最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:42
総数:38360
「右肩上がり」の学校生活を
TOP

3年生の応援!

画像1画像2画像3
いよいよ受験シーズン。明日には全職員で「3年生面接練習」に臨みます。体調管理に気をつけて・・・がんばれ3年生!

「3年生を応援する会」で送られたメッセージ「壁の向こうに夢がある」が、教室からよく見える場所に掲示されています。
また、3年学年Pからは、応援の熱い思いが込められた「桜メッセージ」や、脳に栄養を届けて、ほっと一息のための激励のお菓子が贈られました。


給食のインタビューもありました

画像1
保健体育委員会には、教育委員会の保健給食課や草加部食育センターから5人が来校されて、給食についてのインタビューがありました。
「好きな給食は?」「食べにくいものは?」「ごはんやパンの量は?」「配膳にどんな工夫をしている?」などなど、いろいろな質問を受け、それぞれの意見を答えていました。
本校は、しっかり食べて残食が少ない学校です。今日のインタビューが一層おいしい献立につながることでしょう。いつもおいしい給食をありがとうございます!

専門委員会の一場面です

画像1画像2
今日は専門委員会がありました。それぞれの委員会が活発に活動しています。
例えば・・・、環境美化委員会が生徒玄関のガラス戸や窓をきれいにし、図書委員会が蔵書の整理などもしていました。

3学期が始まりました

画像1画像2
数名の欠席はありましたが、無事に3学期が始まりました。
校長からは、今回の地震や事故を踏まえながら、「日々の学びや経験から得る知識などを基に、とっさのときの対応力を磨いていこう。無事当たり前に訪れている日常を大切に、干支の龍の如く、右肩上がりに昇っていく、それぞれの0学期にしていこう。」と呼びかけました。
冷え込む中でしたが、今日も整然と集合し、校歌をしっかり歌って始まった始業式になりました。今学期もご支援をよろしくお願いします。

今年もよろしくお願いします

画像1
 元日の能登半島地震に2日の羽田空港事故と、穏やかではない年明けとなってしまいました。関係の方々には、心よりお見舞い申し上げます。
 そんな中ですが、閉庁が明けて本日より勤務が始まりました。連休明けの9日(火)には始業式です。職員一同、今年も努めてまいりますので、引き続きご支援、ご協力をお願いいたします。
(写真は今年の初日の出です。天候が心配でしたが、今年も山と雲の間から見ることができました。この後は、穏やかな良い年となりますように。)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
津山市立加茂中学校
〒709-3923
住所:岡山県津山市加茂町桑原280番地
TEL:42-3031
FAX:42-3032