☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

鶴ケ丘児童公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の登校見守りへ向かう途中、学級運営補助員の先生にヤオコーさんの裏でお会いしました。「〇〇先生。もしかして、菜園の草取りをしてくださいました。」「はい、昨日、資源回収の新聞紙を鶴二小のSDGっステーションに届けに来たついでに、少しだけ草取りをしました。」「ありがとうございます。」 「上農は……」の気持ちで環境整備をしてくださる先生方や学校応援団さんに感謝しています。 鶴二小のSDGsステーションでは、1年中365日、資源回収を行っております。 ダンボール・古雑誌・新聞紙・アルミ缶の回収を行っています。正門からお車でSDGsステーションの前まで乗り入れることもできます。 資源回収で得た収益は、子どもたちの教育活動に有効に活用させていただきます。よろしくお願いします。 鶴ケ丘児童公園も完成したようです。

お花のリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年は桜の花を長く楽しむことができているようです。 校庭の桜から、北校舎や正門付近への桜と「お花のリレー」が続きます。 ヤオコーさん側の「イチョウのてっぺん」もいつか、整えなければと思っており、学校応援団さんのお力を借りて、計画したいと思います。 南校舎から見る校庭も、なかなか風情があります。 休み中も、花壇の草取りをしてくださった方がいるようです。 月曜日から「鶴二愛」を強く感じ、「やる気スイッチ」が入りました。 ありがとうございます。 

111件目の更新です! 朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます! 土曜日・日曜日はいかがお過ごしでしたか? 新年度のスタートの疲れを癒しつつ、春の季節感を満喫させていただきました。 今週は、授業参観日&懇談会でお世話になります。 どんなに小さなことでも悩みや不安や迷いがありましたら、「一人で悩まずご相談ください。」 菜の花から始まった「お花のリレー」も順調です。 今朝も学校応援団さんや地域の皆さんが環境整備に「美しい汗」を流してくださっていました。 今週も「ワンチーム鶴二小 すべては子どもたちのために」で一緒にがんばりましょう! 初任者の先生方も子どもたちと一緒に学び続け、成長し、がんばっています! 温かく見守っていただけたら、幸いです。

鶴ニっ子チャレンジ 色々な豆を観察しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 こんにちは。今日の鶴ニっ子チャレンジは、色々な豆を観察しようです。 週末になると、珈琲豆を買いにでかけます。今日は気持ちの良い天気なので、自宅からコーヒー豆家さんまで、荒川サイクリングロードを自転車に乗って向かいました。 コーヒー豆も野菜と同じで焙煎したての鮮度が良いものほど美味しいです。 顔見知りのお客様から、種豆をいただきました。 昨年度、ご自宅の庭で育てたなた豆とパッションフルーツをくださった方です。鶴ニ小でも育ててみようとおもいます。

鶴ニっ子チャレンジ 春の季節を楽しもう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こんにちは。今日の鶴ニっ子チャレンジは、春の季節を楽しもうです。 先日、埼玉新聞で行田市とコラボして町おこしをしている渡邉ポポさんの「埼玉の女子高生ってどう思いますか?」新潮社 を片手に埼玉古墳公園で春の季節を満喫しています。 資料館もリニューアルされ、多くの見学者の方々が訪れています。 鶴ヶ島市(鶴ニ小)の素晴らしさを世界にどう発信するか研究中です。 指先には忍城とあの映画で大活躍した古代蓮タワーが見えます。 

ボールがみつかりました!

画像1 画像1
 花仙人の先生の所へ、菜の花畑に入ってしまった「大切なボール」を探してほしいと子どもと一緒にお願いに行きました。 放課後、花仙人の先生が早速ボールを探してくださり、校長室に届けてくださいました。 月曜日、渡してあげたいと思います。 めでたし。めでたし。

今週最後のお仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週最後の校長先生のお仕事は、子どもたちの自主学習ノート点検と賞状づくりです。 子どもたちに教えることよりも、子どもたちから教わることが多い楽しい毎日に、本当に感謝しています。 引き続き、子どもたちの知的好奇心をこちょこちょし続けてください。 

ご縁(人)を大切にしよう!

画像1 画像1
 いつも鶴二小の先生方と「人と人のご縁を大切にしよう!」と接遇に努めています。 本日、6年生の先生方と旅行会社の添乗員さんが、校外学習の打ち合わせを行いました。 新人の添乗員さんと名刺の交換を済ませると、「教務主任の先生の教え子なんです。」と衝撃的な過去を打ち明けられました。 これも何かのご縁ですね。 みんなで「鶴二小プライド 一歩前へ!」ポーズで記念撮影をしました。 かつての教え子が成長して、立派な大人になって戻ってくる喜びは、教師としての最高のご褒美だと思いました。 校外学習もよろしくお願いします。

耳を澄ませば Good job!

画像1 画像1
 教頭先生が、事務室の窓を開けて、「校長先生。聴こえてきましたよ!」と嬉しそうな笑顔で、私を呼んでくださいました。 「うぅむ。いつ聴いても、すがすがしい立派なアナウンスですねぇ。」 職員室にいらした先生方と一緒に耳を澄ませました。 本日(12日)から、7月16日まで、鶴二小の児童のアナウンスによる「下校放送」が流れます。 皆さんも、児童の下校放送に耳を傾けてください。 ココロがとっても癒されます。 

たくさん たくさん ほめてあげましょう!

画像1 画像1
 新学期がスタートして、初めての1週間が終わろうとしています。新しい環境に慣れるまで、子どもも、子となも、大人も、色々な種類の気遣いがあったと思います。鶴ニっ子たちも、先生方も、もちろん、保護者や地域の方々も、1週間、本当に一生懸命頑張りました。 お疲れ様でした。 子どもたちが、帰宅したら、1週間本当によく頑張りましたねとたくさんたくさんほめてあげましょう! ちなみに、日本語の「お疲れ様」を英語で表すと、「good job」とのことです。 

今日の給食

画像1 画像1
ごはん、新ジャガイモの炒め煮、さわらの鶴茶焼き、ほうれん草のごま和え、牛乳です。

今日の献立には地元鶴ヶ島産のせん茶が使われています。
魚へんに「春」とかく鰆です。春に収穫の旬を迎えるため、春を告げる魚であり、俳句でも春の季語になっています。

季節の食べ物を取り入れ、工夫されている給食です。
たくさん食べて大きくなりましょう。

今月の歌 鶴二小校歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長室でデスクワークをしていると、南校舎の音楽室から校長室まで「今月の歌 鶴二小校歌」が届きました。何年何組が歌っているのでしょうか? カメラを片手に音楽室へ向かうと、鶴二小トップリーダーたちの歌声でした。 6年生にとっては、鶴二小の全ての行事に「最後の」という冠(かんむり)言葉が付きます。 一日一日を、子どもたちと先生方と大切に大切にすごしていきたいと思いました。 2年生の子どもたちも落ち着いた雰囲気で授業に集中していました。 新学期スタートの1週間。本当に子どもたちはがんばりました。 たくさんたくさんほめてあげましょう! 

令和6年度100件目の更新です! みんなで学校目標にリンクした学級目標を考えよう!

画像1 画像1
 鶴二小の学校目標は、もう覚えていただけたでしょうか? 「思いやる 進んで学ぶ 体をきたえる」その通りです! 流石ですね! 子どもたちが鶴二小の学校目標にリンクさせたた学級目標をつくろうと話し合っていました。 担任の先生もニコニコ笑顔で、子どもたちを温かく見守っていました。

T・T

画像1 画像1
「T・T」と耳にすると、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか? あるお笑い芸人の「TT兄弟」でしょうか? それともあるアイドルグループの歌でしょうか? 教育現場では、ティーム・ティーチングといいまして、複数の教員が子どもたちの指導や支援にあたる形の授業形態のことを意味します。 4年生の算数の授業のT・Tの風景です。 先生方が子どもたちに寄りそいます。

はやく給食が食べたいなぁ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の子どもたちが先生方に給食の準備の仕方を教わっていました。 「早く、給食が食べたいなぁ。」 16日の給食開始が待ち遠しそうな1年生たちでした。 1週間。本当によくがんばったね。 たくさんたくさんほめてあげましょう! 新入生の保護者の皆様も先生方も本当によくがんばりました。 お互いほめあいましょう! 1年生の教室から聴こえてくる楽しそうな声を聴きながら、学校応援団さんが、花壇の手入れをしてくださっていました。

子どもたちに寄りそって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちに寄りそう鶴二小の先生方です。 「子どもたちに寄りそって。」 かつてお世話になっていた尊敬する校長先生の合言葉です。 尊敬する校長先生は、いつも時間を作っては、ニコニコ笑顔で、子どもたちや先生方に寄りそっていらっしゃいました。 勇退なされた今も、子どもたちのために奔走する校長先生。そのようなレジェンド先生たちの情熱に、教育現場が温かく見守られています。 ありがとうございます! 

鳥観察ノートを作りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも、校長室に色々なことを教えに来てくれる男の子が、今年度初めて、校長室にやってきました。 「校長先生。こんにちは。鳥観察ノートを作りましたので、見ていただいてもいいですか。」「〇〇さん。こんにちは。もちろんですよ!」 教務主任や学校応援団さんにも、鳥観察ノートを説明します。 「〇〇さん。知っていますか? 実は、鶴二小の校庭に鳥がたくさん集まるのは、学校応援団さんが毎朝、エサを鳥にあげてくださっているからですよ。」 男の子がニッコリ笑って、学校応援団さんにお礼を言いました。 

業間休みの校庭

 業間休み始まりのチャイムが鳴ると、校庭にたくさんの子どもたちが出てきました。
 遊具で遊んだり、サッカーをしたり、おにごっこをしたりと校庭はとてもにぎやかです。
 よく見ると、校庭には大きな子どもがあちらこちらにいます。
 そうです!本校の教職員です!
 遊具で遊ぶ1年生の安全のためにそばにいる先生、サッカーのキーパーをやる先生、おにごっこで全力で走り回る先生、クラスのみんなで集まって遊びを先導する先生、体育授業後の話し相手になる先生、ここには書ききれないほどです。
 担任の先生だけでなく、学習支援員や学級運営補助員も校庭に出て、子どもたちと交流を深めています。
 「子どもたちに寄りそって支援する」教育活動が今年度も着実に進んでいます。
 どこかから飛び出すシャボン玉も、とてもうれしそうです♪


画像1 画像1
画像2 画像2

黒板メッセージ カービー君と教室巡り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の教室巡りは、カービー君と一緒に巡りました。 担任の先生方は、どのような想いで子どもたちにメッセージを書いているのでしょうか? 子どもたちは、担任の先生からのメッセージを読んで、何を想うのでしょうか? 想像するだけで、胸が熱くなります。 

6年生と1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和6年度の鶴二小では、6年生と3年生が単学級(1クラス)です。 この二つの授業風景を見守るたびに、中学校の先生をしていた頃の記憶がよみがえります。 先日も、地元のガソリンスタンドで、当時の教え子さんと再会しました。 1年生の子どもたちが先生方から「遊具の遊び方」を教えてもらっている奥で、6年生たちが大きく躍動しています。 下級生たちのあこがれる「鶴二小トップリーダー6年生たち」に大きな期待をしています! 頼んだぞ! 鶴二小トップリーダー6年生!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30