☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

鶴二小の校庭にも芝桜がほしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校務員さん、お花仙人先生、学校応援団さんや保護者・地域の皆さんのおかげで、体育館と校庭の間の環境美化がだいぶ進みました。 「校長先生。草対策に芝桜を植えてみてはどうだろうか?」「秩父市の羊山公園のような美しい芝桜ですね。芝桜の育成は難しいのではないでしょうか?」「それでは、実験してみましょう。」 「そういえば、どんぐり公園の横も、地域のTさんが、毎朝、どんぐり公園のおそうじと、道を渡ったところの芝桜のお世話をなさっているので、教えていただきましょう。」 そのような形で「鶴二小花いっぱいプロジェクト」は進んでいます。 北校舎2階の事務室の受付机のところに、「鶴二小ヒマワリ」と「鶴二小ヘチマ」の種を置きました。 欲しい方は、ご自由にお持ちください。 昨日(16日)から置き始めましたが、早速、子どもたちがもらっていってくれました。 鶴二小学区に鶴二小から「お花」を届けられる喜びでいっぱいです。
  

150件目の更新です! 子どもたちの目線で通学路点検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、教務主任の先生と確認に行った通学路点検。 毎日、実際に歩いている子どもたちからも情報を得るために、今朝も通学路点検に向かいました。 どんぐり公園の前を歩いていると、トップリーダー6年生の男の子から元気のいいあいさつをもらいました。二人でてくてく待ち合わせ場所まで歩いていきながら、色々なお話をしました。「あなたは、いつも言葉遣いが丁寧ですね。下級生たちの良いお手本ですね。」 班長さんはもちろん、班員の子どもたちからも意見を聴きます。 「校長先生。草は大丈夫だけれども、雨の日はここの排水口の辺りが水であふれています。」「そうですか。保護者の方からいただいた情報と同じですね。実際に雨の日の様子を見たいので、雨が降ったときにまたみんなと観察しましょう。」 子どもたちの安全のために貴重な情報をありがとうございました。 今後の、雨の日の様子を画像におさめ、市役所等の関係諸機関に情報を伝達し、改善をこころみます。 引き続き、子どもたちの通学路の安全点検をお願いします。 

継続は力なり 毎日少しのコツコツの積み重ねが大きな自信に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学力の3要素(学力の定義)に関しては、学校だより第2号で皆さんにお知らせする予定です。現代の学力の定義は【1 基礎・基本の知識や技能:いわゆる読み・書き・計算です。】 【2 1を活用した思考力・表現力・判断力などの活用力】【3 学習に向かう力:いわゆる学習意欲や自主性、メタ認知(非認知能力)ともいいます。】 先生方は、経験年数によって、様々な研修に参加します。例えば、1年目の先生は初任者研修。2年目の先生はホップ・アップ研修。3年目の先生はジャンプ・アップ研修……などという研修があります。 私は、研修に臨む先生方に一つだけ宿題を出しています。「それは、どんな小さなことでも良いから、子どもたちのためになることを1年間続けてみようです。」 実際に私も鶴二小の校長先生になってから毎日続けていることがいくつかあります。 毎日少しのコツコツの積み重ねが、やがて大きな自信となり、学力の3要素の一つである【非認知能力】(自己肯定感や知的好奇心)の向上につながります。 自主学習ノート(家庭学習)の取組も効果的なようです。 大切なのは、「無理をしてやったり、やらせる」のではなく、「楽しく」やることがさらに大きな効果をうむということだと校長は考えています。 継続は力なりですね。 おや? 南校舎の昇降口の上に青いボールが。 困っている子どものためにとってあげましょうかね。 登校見守りへ行ってきます! 

朝の教室から 校長の鶴ヶ島市のお母さんとお父さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます! 昨日は中学年の授業参観と懇談会でお世話になりました。 毎朝の校長のルーティンワークで南校舎の窓を開けて、空気の入れ替えをしていると、鶴ヶ島市のお母さんたちから「校長先生。おはようございます。昨日のホームページを拝見しました。これまで通り、鶴二小の中の点検はもちろん。子どもたちの通学路で危険な場所を発見したら、すぐに鶴二小に連絡するよう地域の皆さんにお願いしておきました。」と報告をいただきました。「おはようございます。いつもありがとうございます。心強いです。【お母さん】(校長のココロの中の声です。)」 渡り廊下を歩いていると心地よい「鶴二小名物 朝のおそうじの音」が中庭から聴こえてきました。 校長室に戻ると、二人の鶴ヶ島のお父さんたちが今後の鶴二小の美化活動の計画について相談なされていました。 「校長先生。おはようございます。校長先生が実験してみたいと言っていた【芝桜】をロータリーに試験的に植えてみました。サクラソウは、校庭側の花壇にうつしました。」「おはようございます。いつもありがとうございます。【お父さん】(校長のココロの中の声です。)」 鶴ヶ島市には、たくさんの校長のお母さん、お父さんがいらして、日々、人生の先輩として温かく優しく、長い人生の中で学んだ経験や知識を教えてくださいます。 教育活動にも様々な角度から支援してくださっている鶴ヶ島市のお母さんとお父さんを尊敬し、大切にしていきたいと思います。 今日も「ワンチーム鶴二小 すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! 

4月16日(火)の給食です。

画像1 画像1
今日のメニュー

 牛乳、子どもパンスライス、ハンバーグのケチャップソースかけ、ジュリエンヌスープ、カラフルサラダ、お祝いクレープ

 きょうは前から、1年生が楽しみにしていた初めての給食でした。準備も早くできたので、早く食べ始めることができました。全部食べ終わることができた児童もたくさんいました。2年生から6年生も、「きょうはお祝いクレープが出るんだよ」と楽しみにしていた給食です。これからもたくさん食べていきましょう。

 鶴ヶ島市では、児童の心身の健やかな成長を願って、学校教育の一環として行われています。給食はおいしいだけでなく、栄養も満点です。元気にたくさん食べて大きくなりましょう。

八重桜満開 子どもの目線で観察してみた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この2年間。本当にたくさんのことを子どもたちや先生方から学び吸収した校長です。 最近は、「一つの花のすてきな鑑賞方法」を楽しんでいます。 それは、一つの花を色々な角度や高さから鑑賞することです。 子どもたちの視点で身のまわりを観察してみると、思わぬ新たな発見や感動がたくさんあることに気付かされます。 今日も楽しい1日をありがとうございました。明日もよろしくお願いします。

子どもたちに寄りそって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も鶴二っ子たちとたくさんの先生方が校庭で楽しそうに遊んでいました。 「子どもたちに寄りそって」尊敬する校長先生の合言葉を鶴二小の先生方が実践してくださっています。

今日も元気な鶴二っ子たちと先生方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月から南校舎の2階に開設された「ことばの教室」と「通級指導教室」のおかげで、南校舎から見た鶴二小の画像を撮影する機会が増えて、新しい発見と感動の毎日です。 

大好きなもと教務主任の先生

画像1 画像1
 「あっ! 〇〇先生だ!」 子どもたちが大好きなもと教務主任の先生のところに集まってきました。 もと教務主任の先生は、4月から教育センターの先生になられました。働く場所は変わっても「すべては子どもたちのために」という鶴二小の合言葉をいつも胸に。鶴ヶ島市の子どもたちのために奔走してくださっています。 今後とも、学校を温かく見守ってください。

通学路点検 今のところ大丈夫そうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の方からご連絡をいただいた通学路の安全について、教務主任の先生と実際にご指摘いただいた通学路を点検しに行きました。 「校長先生。今のところ大丈夫そうです。」「しかし、雨の日、再確認に来ましょう。」 いつも「すべては子どもたちのために 即行動!」を合言葉にしている教務主任の先生に感謝です。 保護者の皆様、通学路で危険な場所がありましたら、遠慮なく、鶴二小までご報告ください。 

中学年の授業参観&懇談会 ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(16日)は、中学年の授業参観&懇談会でご来校くださりありがとうございました。 教務主任の先生と教室巡りをしました。 一緒に鶴二小に入学してきた子どもたちが、もう3年生へ。 子どもたちの成長は本当に速いですねと保護者の方々と成長の感動を共有しました。 がんばっていた子どもたちをたくさんたくさんほめてあげましょう! 今後とも、ワンチーム鶴二小でよろしくお願いします!

初めてのことに温かく寄りそって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人間だれしも「初めてのことは不安です。」子どもはもちろん、大人もそうですよね。今日(16日)は新1年生にとって、小学校での初めての給食でした。 担任の先生方、学習支援員の先生、学級運営補助員の先生、学校応援団さんの6人で、二クラスの子どもたちの給食支援をしてくださいました。 子どもたちも「校長先生。給食はおいしいね。」「はいはい、そうでしょ。そうでしょ。」と嬉しくなりました。 初めてのことに温かく寄り添ってくださる先生方と学校応援団さんに大感謝です。 たくさん食べて大きくなりましょう。

はじめての給食

 1年生が小学校初めての給食を食べました!
 先週から行ってきた練習を活かして準備ができたようです。
 教室に行くと、おいしそうにおかずを食べている子や「おいわいクレープ」を頬張る子など、それぞれのペースで食べる姿が見られました。
 中には「もう食べ終わったよ!」と誇らしげに教えてくれる子もいました。
 明日からの給食も楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい先生の紹介です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式の時に紹介できなかった4人の先生から、自己紹介をしていただきました。英語専科の先生。ALTの先生。教育センターのレジェンド先生。初任者の先生を指導するレジェンド先生です。 初任者の先生を指導するレジェンド先生は、2年前に1年間、教育センターのレジェンド先生を務めていらっしゃり、子どもたちを毎週火曜日温かく見守ってくださっていたので、先生が朝礼台の上に立つと、子どもたちから「あっ! レジェンド先生の〇〇先生だ! やったぁ!」という声がわきおこっていました。 子どもたちや先生方の一生懸命や素晴らしさに光を当て、たくさんほめてくださるレジェンド先生のことが大好きな鶴二っ子たちです。 先生方、どうぞよろしくお願いします。 

体育朝会 集団行動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の体育朝会は「集団行動」について、一緒に学びました。体育主任の先生が集団行動の二つのめあてについて子どもたちに分かりやすくお話していました。 先生方が掲示物を活用して、足の動きを分かりやすく示したり、トップリーダー6年生が実際にお手本を示したりして、下級生たちに分かりやすく説明していました。 一生懸命頑張ったあとに、先生からたくさんほめられてうれしそうな1年生でした。 お話を聴く姿勢もとても立派な鶴二っ子たちです!

のびのび算数教室

画像1 画像1
 「また、今年も、鶴二小の子どもたちと一緒にお勉強ができて幸せです!」 希望する児童のために、放課後に行われている「のびのび算数教室」。 今年も3人の先生にお世話になります。 よろしくお願いします! 今の時代の子どもたちが、本当にうらやましいなぁと感じます。私(校長)は、5年生まで、算数が本当に不得意でした。 みなさんものびのび算数教室で、算数の楽しさを学んでみませんか? のびのび算数教室も、鶴ヶ島市の教育プログラムの一つです。 本当に鶴ヶ島市は教育活動に手厚いです!

体育朝会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、体育主任の先生と教務主任の先生が、鶴二小の校庭に体育授業で使うためのラインを引いてくださいました。 今朝は体育朝会があるということで、体育部の先生方が準備をしてくださいました。 いつも、校庭に一番に出てくる子どもたちが、教育センターのレジェンド先生に元気よくあいさつしていました。 レジェンド先生は、鶴二小の子どもたちの素晴らしいところをたくさん見つけて、ほめてくださいます。 今朝も、登校班が一列になってしっかり登校できていたことをほめてくださいました。 鶴ヶ島市は本当に教育に手厚い街だなぁと感謝の気持ちでいっぱいです。 

登校見守りありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝もスクールガードさんと保護者&地域の皆さんに温かく見守られ、子どもたちが無事に登校することができました。 「7時〇〇分集合。7時□□分出発。」スクールガードさんが子どもたちに温かく寄りそってくださいます。 毎朝、ありがとうございます。 今日は火曜日なので、教育センターよりレジェンド先生もいらっしゃって、子どもたちを温かく見守ってくださっていました。 

鶴二小菜の花の第三世代の育成を目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お花仙人の先生が、前任の教頭先生から始まった「鶴二小菜の花の第三世代の育成」を目指して、種の収集を行うということで、菜の花を乾燥させる場所を北校舎に設定しました。 お花仙人の先生の作業に間に合うように草刈りをしました。 その昔、この場所は、どうやら竹ぼうきやシーソーが保管されていたスペースのようです。 菜の花の中からボールを見つけてくださったお花仙人の先生に、ボールの持ち主の男の子がしっかりとお礼をいっていました。 

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます! 昨日は、高学年の授業参観&懇談会でお世話になりました。 お子さんの新しい学年での様子はいかがだったでしょうか? 新しく来られた先生方が、子どもたちへ黒板メッセージを記していました。 子どもたちは先生方からのメッセージに何を感じ、どのように行動するのでしょうか? 鶴二小の先生方の熱い情熱に、感謝しながら、1日がスタートしました。 登校見守りへでかけます。 鶴二小の子どもたちが大好きな南校舎の北側に桜の花びらがたくさん風に吹かれて集まっていました。 どの子が気が付いて遊ぶのでしょうか?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30