初タブレット

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月に入学した1年生も、元気に学校生活を送っています。
 5月1日、初めてタブレットを使ってみました。
 まず、タブレットを使う上での約束を確認しました。そして、いざ、保管庫へ。自分のタブレットをもって見ると、「重い!」と感じる子が多かったです。
「ホームボタン」「ホーム画面」という言葉を覚えて、カメラアプリに挑戦!「撮ってもいい?」と確認して、撮影。自撮りやビデオ撮影の方法もやってみました。「おーっ!」「すげえ!」との歓声だ、あちこちから聞こえました。
 最後に、お絵描きアプリで、自由に絵を描きました。タッチペンを使って、楽しく書いていました。
 あっという間の時間でしたが、タブレットの魅力にはまった1年生。少しずつ、学習に生かしていきたいと思います。

【PTA】学習参観日・合同歓送迎会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月27日(金) 今年度初の学習参観、PTA総会、学年懇談会がありました。学習参観は各教室で授業を受ける様子を見ました。新しい教室で学ぶ姿には成長を感じました。保護者の皆様からは、気持ちよく参観できるようご協力をいただき、ありがとうございました。PTA総会、学校説明会にも、多数の保護者様にご参加いただきました。学年懇談会では、学年目標や学級プランの説明、参加者自己紹介などがありました。各学年にある目標に先生や友達と共に向かい、目指す姿に近づいていけたら良いですね。

 同日の夕方からは、PTA、後援会、学校職員合同歓送迎会がラポートにて行われました。会場内はあちらこちらに笑みがあり、和やかで楽しい会となりました。最後には花道をつくり転出されました先生方を送りました。

3年生 町探検に出かけました

画像1 画像1
 5月1日、小雨が降る中でしたが、新座方面へ町探検に行ってきました。2年生の時の町探検とは違い、土地の高低や建物がある位置について調べながら歩きました。「学校から東に進むと上ってる!」「東小が下の方に見えるから、東側の方が高いね!」など、気付いたことを友達に伝え合っていました。

学習参観・PTA総会・学年懇談会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月27日、今年度1回目の学習参観を行いました。
 各クラスでは、子どもたちが仲間と話し合ったり、協力したりしながら学習に取り組んでいました。
 ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

学級委員任命式・意見発表が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月25日、学級委員任命式と意見発表を行いました。
 学級委員は3年生以上の各クラスから2名選出され、クラスのための活動に取り組みます。「これからクラスをまとめるぞ」という堂々とした表情で任命書を受け取りました。
 その後の意見発表では、4・6年生の代表児童が今後の抱負について発表しました。

避難訓練を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月24日、避難訓練を行いました。
 地震後の火災を想定して、訓練に臨みました。命を守るためにはどうしたらいいかを考えながら真剣に取り組んでいる様子でした。訓練後には、消防署の方からお話をしていただき、防火扉を通る体験を行いました。

5年生 育苗施設の見学へ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 十日町の宝と言えば…米!ということで、5年生は米の学習を始めました。
 まずは、苗作りについて、4/22(月)にグリーンセンター中条へ見学に行ってきました。
 「こんなに機械が動いているんだ…!」と効率よく苗が作られる様子に驚く姿がありました。青々と育ち始めた苗を見て田植えへの思いを募らせていました。

4/17 第1回学校運営協議会

画像1 画像1
 地域、保護者、学校の各代表者が参加し、今年度の学校方針や子どものたちに期待する姿等、様々な視点から意見交換を行いました。たくさんの方々に支えていただきながら、学校教育が成り立っています。改めて、地域の皆様に感謝申し上げます。今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

わんぱく相撲体験を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月22日、昼休みの時間に十日町青年会議所の方々からわんぱく相撲体験会を開いていただきました。
 体育館に現われた土俵に子どもたちも興味津々。「まわし」を付ける体験や、実際に相撲を取る体験をしました。5月12日に行われる「わんぱく相撲 越後妻有場所」へ参加を希望される方は配付されるお便りをご覧ください。

1年生を迎える会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月19日、1年生を迎える会を行いました。入学してから2週間、1年生の子どもたちは学校にも慣れ元気に過ごしています。1年生を迎える会でも、全校の前で元気に自己紹介をしました。

1年生を迎える会を行うまでに、2〜6年生が様々な準備を行いました。

2年生:プレゼント作成
3年生:ステージ前飾り、入退場のエスコート
4年生:看板作り、退場の盛り上げ
5年生:縦割り班ゲーム
6年生:全体の準備、東小学校の行事紹介劇

各学年が協力して、大成功の1年生を迎える会となりました。

わかば班活動スタート!

画像1 画像1
 今年度のわかば班活動のスタートとして、顔合わせ会を行いました。自己紹介やミニゲームで仲を深めました。
 これから一年間、東小学校をさらに盛り上げられるように、異学年の子どもたちで協力したり、支えたりしながら清掃や大縄会などの活動を行います。

【PTA】第1回常任委員会・春作業

画像1 画像1
 4月11日(木)、令和6年度第1回常任委員会を行いました。各地区長、各学年委員長、三役の顔合わせとなる会でした。今年度の学校方針や新役員候補者の確認、各地区と各学年の行事予定等、盛りだくさんの内容でした。地区長さん、学年委員長さんが親子レクを企画していきます。皆さんからもご協力いただき、楽しく盛り上げていきましょう!
 4月14日(日)、新5年生の子どもたちと保護者の皆さんで春作業を行いました。安全な学校環境を目指して、遊具の取り付け、プールの柵設置、冬囲いの取り外し、グラウンド敷地内の美化作業を行いました。ご参加の皆さん、汗だくの朝の作業、ありがとうございました。

入学式を行いました

画像1 画像1
 4月9日に令和6年度入学式を行いました。
 今年度は30人の新1年生が東小学校に入学しました。これからどきどきわくわくの小学校生活が始まります。
 たくさん学んだり、遊んだりして、楽しい学校生活を送れることを願っています。

PTA 第1回三役会

画像1 画像1
 今年度より、広報誌の代わりに当ホームページにてPTAの活動もお伝えしていきます。
 4月4日(木)、令和6年度の第1回PTA三役会を行いました。子どもたちが安心して過ごせる環境づくりを目指し、新役員一同、力を合わせて取り組んでいきたいと考えています。
 1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

令和6年度スタート!

画像1 画像1
 4月8日 新任式と1学期の始業式が行われました。東小学校は新たに2名の先生をお迎えし、令和6年度をスタートしました。
 子どもたちは、学年が一つ上がり新しい教室での学習が始まります。新しい担任も発表されました。
 令和6年度も東小学校の教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31