TOP

4年生 みどりの風鶴ヶ島をオンライン訪問

今回は先日お話をしに来てくださった「みどりの風鶴ヶ島」の生活指導員の方に、オンラインで、施設や利用者の皆さんの生活の仕方について紹介していただきました。利用者の方に直接質問することもでき、施設の様子がとてもよく分かりました。子供たちは、利用者さんに合わせた食事やお風呂などの工夫された設備に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 埼玉県学力学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は6年生が通称、県学調と言われる、埼玉県学力学習状況調査の実施日でした。昨年度に続き、タブレットでの実施でしたが、子供たちは慣れたものです。国語・算数・質問紙の順で実施しましたが、さて、結果はいかに・・・県の集計結果が出るまではしばらく時間はかかりますが、この結果を受けて本校でも分析し、指導改善に繋げてまいります。実施した子供たちは、昨年度からの伸びが分かりますので、結果が返却されたされた際はお子様の伸びやつまずきも見届けていただけていただけるとありがたく思います。

1年生4年生合同体育

窓の外から楽しそうな声が・・・見れば、1年生が走っている様子を4年生が見守っていました。新体力テストに向けた練習の一場面でしたが、校庭で合流した4年生が1年生のお手伝いと応援に回ってくれていました。最後には1年生からのお礼も可愛らしく、そのあとの「頑張ったね」の拍手が自然に沸き起こったことにも、思わずほっこりしてしまいました。もちろんその後は自分たちの番・・・新体力テスト本番に向けて、投力・走力の向上の取組を頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 アサガオの芽

先週、蒔いたアサガオが芽を出し始めました。「アサガオの芽が出ました。」と教えに来てくれました。まだ芽が出ていないお友達もいましたが、「早く出ないかな。」と、しっかりと水をあげていました。これから暑くなりそうです。毎日、水あげを忘れないでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 あいさつ日本一をめざして

計画代表委員会の皆さんが今年のあいさつ運動の取組について、児童集会で呼びかけました。今年のめあて「花咲く笑顔、明るい挨拶日本一」を発表し、笑顔の明るいあいさつをしようと呼びかけました。また、藤小校舎前の通路の名称を、卒業生(現中1)の先輩たちがつけてくれた「FUJI スマイルストリート」と正式に発表。ぜひ、朝の集合場所での見送りの際などにも、大人からも笑顔で明るいあいさつを投げかけてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生4年生 算数

 5年生は体積について学習していました。様々な形の体積を求める方法をみんなで考え、編み出した方法に、ネーミングをつけて理解を深めていました。算数がより実生活と結びつくように、教室に1m3の模型が出現しているのですが・・・とても良い工夫ですね。4年生は、整理の仕方について表に整理し、良さや便利さに気付く子が非常に多くいました。どちらの学習も実生活と結びつく学びとなると、より知識を深め既習の学習を活かしていけるようになります。そんな子供たちを多く育ててまいりたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科・社会

6年生の2クラスにお邪魔しましたが、1クラスは理科を、もう1クラスは社会を行っていました。理科では、気体検知管を初めて使って、物が燃える前と後での酸素や二酸化炭素の数値の変化を調べていました。酸素が減り、二酸化炭素が増えると・・・理論が分かると子供たちからは「だから火が燃えるのか(消えるのか)。」等、気付きの声もたくさん聞こえてきました。社会では、タブレットを使用し、教科書に出てきた人物を調べ、端的にノートにまとめていました。ICTを効果的に使用した授業の展開例でありました。この後は知識を深めるために、全体で共有していくのですが、この一人で学ぶ時間が大切なのです。グループや全体で共有しようにも、まずは自分が分かっていないと伝えることもできません。他者との協働の充実が求められる今の教育現場ですが、こちらも自己との対話を通した立派な「協働」的な学習です。6年生・・・流石です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

みなさんは、ご自身の好きなスポーツを聞かれたときに英語で応えることはできますか?本日は、What sports do you like?の問いに、I like~と応えることを学びました。子供たちの柔軟性は流石の一言で、小学生年代で英語に触れることの大切さを改めて感じました。ALTのネイティブな発音を耳から情報をいれる・・・子供たちにとっては大変貴重です。ちなみに・・・アイスホッケーのネイティブな発音は「アイスホッキ―」と発音していましたが、素直な子供たちがALTに続いて耳からの情報を頼りに繰り返しますと・・・何人かは「アイスコーヒー」と言っていたことはここだけの話です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り ありがとうございます

雨の日も子供たちの安心安全のために、登校の様子を見守りしてくださりありがとうございます。本校では、保護者の見守りの他、スクールガードの皆さんに、交通指導員さんが配置できないところでの見守りをお願いしています。毎朝、元気よく子供たちに声をかけてくれています。こうした見守り、声掛けがあって、子供たちの毎日が守られています。本当に感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会

本日は、選書会が行われました。たくさんのジャンルの本を業者さんに持ってきていただき、図書委員一人ひとりが藤小の友達にお薦めしたい本を選んでいきます。選んで購入ができた本については、選定した委員が責任を持って、アピールするポップを作る予定です。図書室で素敵なポップを目にした際は、図書員の思いがたくさん詰まったものですので、お手にとって読んでいただけると喜ぶと思います。選定された本を見渡すと、本当に多種多様・・・様々なジャンルのものがありました。みんなが選んだ本を手に取って、笑顔で読んでいる友達の顔を想像してみてください・・・嬉しいね。お気入りの一冊・・・藤小のみんなの心に届きますように!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオの種植え

一年生が集まって個人持ちのプランターを持っていたので、近寄ってみますと・・・土を入れて穴をいくつか指で空けていました。何かと思いますと、一粒ずつ丁寧に種を植えていました。中には「早く咲いてね〜」ですとか、「おいしいお水です〜」などなど、話しかけながら作業を行っていました。とても可愛らしい1年生です。大きく育つまでしっかり見守りとお世話をお願いしますよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 仲良くなろう会

今日は広い校庭に小さく並ぶ1・2年生を見つけました。2年生が企画した「1年生と仲良くなろう会」を実施するところでありました。1年生を前に、どこか表情がお兄さん・お姉さんの2年生・・・かっこいいです。進行や説明を分かりやすく大きな声で行う姿にも成長を感じます。もちろん、遊びが始まると1年生もとっても楽しそう・・・増やし鬼やグループで考えた遊びを思いっきり楽しむことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

千里の道も一歩から・・・その一歩を踏み出さなければ目的地までは到着しません。何を申したいかと言いますと、目的を達成させるにはまず行動をする・・・ということです。本日、5年生が家庭科の授業でガスコンロに火を点けることを行いましたが、調理実習を行う上でまずはこれができないと・・・ということで、一人ずつが経験しました。火を使って今度は・・・と、この一歩からまた新しい学習が始まります。楽しみにしている調理もこれから入ってきますが、まずは基本を覚えた第一歩を目の当たりにできました。次は実際に作っているところにもお邪魔したいと思っています。その一歩が道を作る・・・頑張れ5年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業中の一コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
教室にお邪魔すると、子供たちは担任の話をよく聞いて授業を受けていることができています。様子を見守っていますと、担任が「今日はのりを使って紙を貼るよ。」と伝えていました。「まずは、キャップの中に蓋がついている子は・・・」という指示に、「丁寧に指導しているなぁ・・・でも分かっている子も多いのでは・・・」と思っていると、思いがけなく最初は悪戦苦闘・・・しながらも、蓋をとり、教えてもらった塗り方で貼ることができました。次回使うときはこの経験・指導が活きてくるのだろうな・・・と、改めて積み重ねていくことと、生活経験の大切さを感じることができました。これからもたくさんのことを経験し、感じ、学んでいきましょう。頑張れ!1年生。

2年生 生活科 1年生と何をして遊ぼうかな

2年生は1年生を招待して、一緒に遊ぶ計画を立てていました。鬼ごっこやかくれんぼ、サッカーなどいろいろな遊びを計画していて楽しそうです。ルールや説明などの役割分担について話し合いを進めていくうちに、具体的にどこで遊べるか校庭を確認しているグループもいます。1年生のことを考えて優しいルールにしようという意見も出ていました。2年生のみなさん、1年生のためにがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 ひらがな

「さ」のつく言葉は、「さる」「さくらんぼ」「さんま」。「さきまわり」という言葉を知っている人もいました。マス目を4つの部屋に分けて、1画目は「1」の部屋から「2」の部屋に、・・・と、どこから始まってどの方向にどこまで行くのか、1画1画ていねいに学習しています。なぞり書きの次には、お手本をよく見てていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

本日は、昨年度までお世話になった先生方が来てくださいました。給食あたりから何やら子供たちがソワソワと・・・先生方に会えることが楽しみなのですね。しかし、体育館に集まるなり、聞く姿勢や態度が素晴らしいことはいつも通りであり、言うことはありませんでした。いらしてくださった先生方の全員が「やっぱり藤小の子供たちは素晴らしいな」と思ってくださったことでしょう。歌のプレゼント、手紙や花束・・・先生方からの最後のメッセージ・・・感動、笑顔あふれるとても素敵な会となりました。みんなのおかげで、先生たちの思い出がまた一つ増えました。本当にありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふと気付いたこと・・・

教室を回っていますと、子供たちが集中して授業に取り組んでいる様子をたくさん見ることができます。発表を頑張る子・・・友達と意見を積極的に交換する子・・・自分の考えをまとめている子・・・様々ですが、どの子も流石です。「みんなちがってみんないい」・・・一人ひとりの個性を更に伸ばして欲しいと思います。そしてもう一つ気付くこと・・・こうした子供たちを育成するために日々精進しているのは・・・と言いますと、そうです。先生方ですね。どの授業に顔を出しても、先生方一人ずつの個性を出して子供たちと全力で向き合っています。絵本を使って学級経営を行う人・・・発問にこだわり子供の考えを引き出すことに力を入れる人・・・とにかく子供を認め褒めて伸ばす人・・・十人十色です。「みんなちがってみんないい」・・・子供たちの個性を、先生たちの個性で伸ばしてまいります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回クラブ活動

本日は楽しみにしていたクラブがありました。4年生にとっては初めての、5年生にとってはクラブの中堅として、6年生にとってはリーダーとして・・・様々な思いを持って参加します。クラブ長の進行のもと、自己紹介や活動計画を確認し、早速活動に入りましたが、どの子も楽しそうでした。異学年で行う活動は子供たちにとっても良い刺激になります。しかし、その裏にはしっかりリードしてくれる6年生の姿があります。今日も頼もしい様子がたくさん見られました。これからもよろしくね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 GET 笑顔広がれ、鶴ヶ島 「福祉ってなぁに」

今日は、特別養護老人ホーム「みどりの風鶴ヶ島」の生活相談員さんと介護支援専門員さんにお越しいただき、施設や利用者の様子についてお話を伺いました。ご飯を食べたのに、まだ食べていないという認知症の方にどのように声がけしますか。4年生のGET(総合的な学習の時間)では、認知症の方、障がいのある方、高齢者、子供、みんな安心して暮らすことができるまちにするために、福祉について学びながら、自分たちにできることについて考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 6年埼玉県学力学習状況調査日(国算質)
5/9 5年埼玉県学力学習状況調査日(国算質) ふ123年内科検診13:30 クラブ
5/10 4年埼玉県学力学習状況調査日(国算質) 56年hyper-QU 1~4年クラスタイム
5/13 外部委託水泳実施日
5/14 全学年眼科検診13:30 教育相談日(要予約)

学校だより

学年だより

給食だより(配膳表)

PTA

学校応援団

お知らせ

いじめ防止・教育相談

学校開放

お知らせ(市教委等)

下校時刻予定表