TOP

上郷保小連絡会

画像1 画像1
画像2 画像2
上郷保育園と小学校で「保小連絡会」を行いました。

この会議は、子どもたちが小学校に入って
保育園とのギャップを感じることが
できるだけ少なくなるように
円滑な接続を図る取組です。

今年度、互いに行き来する保育・授業参観や
保育士体験・学校職員体験、
行事での交流などについて
確認しました。

小学校で1年生が頑張っている様子を伝えると
保育園の先生方はたいへん喜んでおられました。

小学校と保育園の距離が近く、
互いに顔の分かるよい関係です。
園児がいつでも学校にきて、
学校の様子がわかり、
入学するのを楽しみにしてほしいなと
願っています。

PTA環境整備作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日早朝、PTA環境整備作業が行われました。

この日は、学校職員と保護者だけでなく、
上郷地区振興協議会のボランティアの方も
一緒に参加していただきました。

一斉に草刈り機の力強い音が響きます。
青々としていたグラウンドでしたが、
どんどん土の色が見えてきます。

グラウンドの周りの側溝は
落ち葉や泥が積み重なり、
池に水をためることができなかったのですが、
皆さんのご協力で
すっかり取り除いていただきました。

素晴らしい環境になったグラウンドで
跳んだり走ったり、思いっきり運動することができます。
池には小魚が泳ぎ、美しく咲くハスの花が楽しみです。

多くの方からご協力いただきまして、本当にありがとうございました。




今日は何つくる?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2年生の図工は自習です。
それぞれが粘土でつくりたいものを製作しました。

想像した怪獣が大きな口を開けているところを
牙やつめの細かいところまで熱心につくっている子

「麺職人になる!」
と、長ーい、長ーいラーメンをつくってきれいに並べる子

角や足、羽をしっかりつけて
たくさんの昆虫や動物をつくって見せてくれる子  

など、思い思いに楽しんでつくっていました。

明日、担任の先生に作品を見てもらうことを
みんな楽しみにしています。

うまくゆでられたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5.6年生の調理実習です。
今日は、ほうれん草、じゃがいも、卵をゆでます。

ゆでるものはいつ鍋に入れる?
水から?沸騰してから?
みんなで教科書を見て手順を確認します。

じゃがいもの大きさをそろえるのが難しい!
「大丈夫だよ。ちょっとくらい大きくても何でもないよ」
友達に掛ける声が優しいです。

ほうれん草を1本ずつ絞ろうとしたり、
「先生!ゆでたら、ほうれん草が絡まっています!
絡まりをほどきますか?」
真剣に聞いたりしていて楽しいです。

卵は、3分、5分、7分、11分、15分…と
ゆで時間を計って取り出しました。
色や固さなどを比べ、好みのゆで時間がわかりました。

普段、野菜があまり進まない子どもも
「おいしい!」
ともりもり食べていました。

小中合同あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上郷小学校を卒業した中学生が
朝学校前に来てくれました。

今日は「あいさつの日」

町内の小中学生が
学校前などであいさつを交わします。

今日は初夏の風が吹き抜けるにはちょっと涼しかったですが、
雲一つない青空で
すがすがしい日です。

大きくなった中学生に驚きながら
ちょっぴり照れる子どもたち。
気持ちのよいあいさつができました。

話を聞いて質問できるかな? 〜用務員さんのお仕事〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年国語「話を聞いて質問しよう」で
話を聞きながら、大事なところをメモし、
メモを見返しながら質問する学習があります。
今日は、用務員さんから仕事について話を聞きました。

子どもたちのメモには、
・仕事は、みんなが快適に過ごせるようにすること
・花の手入れをしていると「ありがとう」とみんなに喜んでもらえてうれしい。
・大変な仕事は、夏の草刈り。窓ふきは肩が痛くなる。
など、書かれていました。

用務員さんに、話の内容を詳しく聞いたり、
思ったことを質問したりする中で、
仕事の内容や取り組む思いを聞くことができたようです。

子どもたちの感想(一部)
・用務員さんのおかげでアジサイの色が変わって、アジサイはうれしくなっていると思います。
・話を聞いて、いろんな花が咲いたり、生き物が出てくると「春になるんだな」と改めて思いました。
・春夏秋冬でいろんな仕事をすることやハスやアジサイなどいっぱい花を育てていること、ピカピカに床を磨いてくれるおかげで、学校はきれいになっています。ありがとうございます。

話を聞いて改めて気づいたことや感謝の気持ちが芽生えたようです。

おいしいね! 〜給食試食会〜

画像1 画像1
今日は1年生の保護者の方に来校していただき、
給食試食会を行いました。

今日のメニューは、
・ご飯
・厚揚げのごまだれかけ
・のり酢あえ
・沢煮椀(さわにわん)

沢煮の「沢」は「たくさん」という意味です。
調理員さんの頑張りで細く、細く切られた千切り野菜と
つるっと入る春雨の「のどごしのよさ」、
たっぷりの具が入った上品なすまし汁が
とても人気です。

子どもたちは、おうちの方と顔を見合わせ、
「おいしいね」とにっこり話しながら食べていました。

今日の1年生はいつも以上に
もりもり食べ、
準備も片付けも上手にできたようです。


「気づき 考え 行動する」 JRC登録式

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、JRC登録式がありました。

新しく1年生8名がメンバーに入ります。

進行する6年生が、みんなに聞きました。
「こんなとき あなたは どうしますか?」

・友達が困っているとき

・ゴミが落ちていたとき

・物が整理整頓されていないとき

それぞれの質問に、子どもたちはしっかり答えていました。

気づいても、行動に移すまでに
自分の中で葛藤があるときがあります。

誰かのためかもしれませんが、
自分自身のためでもありますね。
気持ちのよい行動に心がけたいと思います。


働く人にインタビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は国語の学習で
インタビューの仕方を学習しています。

今日は、教務室の先生方に
質問したいことを考え、
インタビューをしていました。

2年生「どんな仕事をしていますか?」

主 事「事務の仕事です」

2年生「ジムって?トレーニング・ジムのこと?」
   「事務って何をする仕事ですか?」

主 事「(説明が)難しいな」
   「私の仕事は、先生方を助ける仕事です」

2年生「事務の仕事でたいへんなことは何ですか?」

主 事「事務の仕事は、間違えてはいけない仕事です」
   「だから、とても気を付けています」


2年生とのやり取りの中で、
先生方の仕事に対する誠実な思いが感じられます。

子どもたちは、丁寧な言葉を使って、最後の感謝の言葉も忘れずに、
上手にインタビューができました。

カープゼリーって?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の献立は、

・ツナコーンピラフ
・グリーンサラダ
・ABCスープ
・カープゼリー

「カープゼリーって何だろう?」
と不思議に思っていたら・・・

「こどもの日」をお祝いする献立でした!
ゼリーが「こいのぼり」になっています。
「鯉(こい)」の形のゼリーなので、
いつもよりちょっと大きい!
子どもたちも大喜びです!

スープの中にはマカロニが入っていて、
よく見るとアルファベットになっていました。

CとPを見つけたので、
「こい CARP」の英単語を作れるかなと思ったら、
Aが見つからずちょっと残念

子どもたちは、色とりどりのマカロニの中に
好きなアルファベットを見つけたかな。

ごちそうさまでした。今日もおいしかったです。



備えあれば憂いなし 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震の後、火災発生!

避難訓練がありました。
事前に教室で
ベルが鳴った後の対応について
学んでいた子どもたち。

放送をしっかり聞いて、
避難することができました。

火災では煙が出ます。
周りが見えなくなるかもしれません。
普段から、しっかり準備をしておくことが必要です。

どのように行動すべきか考え訓練することや、
よく見えなくてもつまずかないように
環境を整えることも大切です。

備えを怠らず、
子どもたちが安心して避難できるようにしていきます。

保護者の皆様、その後の引き渡し訓練にご協力いただき
ありがとうございました。



わたし得意かも! 辞書を引くって楽しい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、国語で漢字辞典の使い方を学習しました。

漢字辞典の仕組みと使い方を学んだ後、
実際に漢字を調べてみます。
今日は「部首さくいん」を使いました。

3人で「読」の調べ方を
確認しながら辞書を引き、
「読」がついた好きな言葉を探します。

・読みごたえ ・読み札 ・読了(どくりょう)

「読了」(すっかり読み終えること)
難しい言葉も言葉の響きが気に入ったようです。

「海」はどうでしょう?
・海流  ・海上  ・海女(あま)
なぜその言葉を選んだのかを聞きたいところです。

「私、漢字辞典を引くの、得意かも!」
と漢字を見つけ、どんどん付箋を貼っていきました。

辞書を引くことは、語彙力の向上はもちろん
達成感を感じられますね。

ちょうど隣の教室では、
3年生が、国語辞典を引いていました。

「ああ、見つからない」
「どこらへんかな?」
「あっ! あったー!」

見つけるとうれしいですね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31