TOP

予行練習 その11

画像1 画像1 画像2 画像2
前回できなかった部分をスライドして実施しました。
閉会式の動き、代表者の動き、入退場、全校種目の練習などです。

ハキハキした返事、キビキビした態度。
暑さに負けることなく力いっぱい頑張る橘っ子です( ^)o(^ )

予行練習 その10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前回できなかった部分をスライドして実施しました。
閉会式の動き、代表者の動き、入退場、全校種目の練習などです。

ハキハキした返事、キビキビした態度。
暑さに負けることなく力いっぱい頑張る橘っ子です( ^)o(^ )

予行練習 その9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前回できなかった部分をスライドして実施しました。
閉会式の動き、代表者の動き、入退場、全校種目の練習などです。

ハキハキした返事、キビキビした態度。
暑さに負けることなく力いっぱい頑張る橘っ子です( ^)o(^ )

予行練習 その8

画像1 画像1 画像2 画像2
前回できなかった部分をスライドして実施しました。
閉会式の動き、代表者の動き、入退場、全校種目の練習などです。

ハキハキした返事、キビキビした態度。
暑さに負けることなく力いっぱい頑張る橘っ子です( ^)o(^ )

予行練習 その7

画像1 画像1 画像2 画像2
前回できなかった部分をスライドして実施しました。
閉会式の動き、代表者の動き、入退場、全校種目の練習などです。

ハキハキした返事、キビキビした態度。
暑さに負けることなく力いっぱい頑張る橘っ子です( ^)o(^ )

予行練習 その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前回できなかった部分をスライドして実施しました。
閉会式の動き、代表者の動き、入退場、全校種目の練習などです。

ハキハキした返事、キビキビした態度。
暑さに負けることなく力いっぱい頑張る橘っ子です( ^)o(^ )

予行練習 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
前回できなかった部分をスライドして実施しました。
閉会式の動き、代表者の動き、入退場、全校種目の練習などです。

ハキハキした返事、キビキビした態度。
暑さに負けることなく力いっぱい頑張る橘っ子です( ^)o(^ )

プレ応援合戦 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
ふたば朝会でプレ応援合戦をしました。
赤組、白組ともに力強い応援でした。

実力伯仲!とはまさにこのこと。
本番まで体調管理に気を付けてほしいと思います(#^.^#)

プレ応援合戦 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
ふたば朝会でプレ応援合戦をしました。
赤組、白組ともに力強い応援でした。

実力伯仲!とはまさにこのこと。
本番まで体調管理に気を付けてほしいと思います(#^.^#)

予行練習 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
小雨のため、午前に予定していた予行練習を午後にスライドして実施しました。
当日、晴天に恵まれることを願うばかりです。

地域の皆様、ご声援よろしくお願いします。
当日お気を付けてお越しください。

予行練習 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
小雨のため、午前に予定していた予行練習を午後にスライドして実施しました。
当日、晴天に恵まれることを願うばかりです。

地域の皆様、ご声援よろしくお願いします。
当日お気を付けてお越しください。

予行練習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
小雨のため、午前に予定していた予行練習を午後にスライドして実施しました。
当日、晴天に恵まれることを願うばかりです。

地域の皆様、ご声援よろしくお願いします。
当日お気を付けてお越しください。

予行練習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
小雨のため、午前に予定していた予行練習を午後にスライドして実施しました。
当日、晴天に恵まれることを願うばかりです。

地域の皆様、ご声援よろしくお願いします。
当日お気を付けてお越しください。

今朝の応援練習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
応援リーダ―を中心に、赤組・白組それぞれ熱のこもった練習をしています。
リーダーの指示、「ハイ!」という団員の受け答え。
力いっぱい頑張ろうとする姿が見られます!(^^)!

今朝の応援練習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
応援リーダ―を中心に、赤組・白組それぞれ熱のこもった練習をしています。
リーダーの指示、「ハイ!」という団員の受け答え。
力いっぱい頑張ろうとする姿が見られます!(^^)!

緑の少年団 入団式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
緑の少年団 入団式を行いました。
橘小学校では、4年生以上が団員になります。
団歌「育て森よ」斉唱後、入団の証としてスカーフを代表が受け取りました。

自然に感謝すること、自然を大切にすること、仲間を大切にすること、汗して働くこと等、誓いを唱和し、最後に、今年取り組む活動計画を確認しました。

緑を大切にすることは、仲間を大切にすることと同じことなんだ(#^.^#)
とても素敵な入団式でした。

朝 玄関前の様子 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「芽は出たかな?」
ヒマワリの発芽は早かったのですが、ヘチマとホウセンカの芽がなかなか出ません。
気になって、毎朝、観察にくる子どもたち。
ついに、今朝、ホウセンカの発芽を確認!(^^)!
残るはヘチマです。

朝 玄関前の様子 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「芽は出たかな?」
ヒマワリの発芽は早かったのですが、ヘチマとホウセンカの芽がなかなか出ません。
気になって、毎朝、観察にくる子どもたち。
ついに、今朝、ホウセンカの発芽を確認!(^^)!
残るはヘチマです。

消火訓練 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は避難訓練&消火訓練を行いました。
約束を守り、適切に行動する様子が見られました。
今年は中越大震災から20年目となります。
元日発生した能登半島沖地震、5月の連休に発生した山形県南陽市での山林火災等々。
自然災害に対する防災意識、自分の命は自分で守る意識の醸成に取り組んでいきます。

消火訓練 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は避難訓練&消火訓練を行いました。
約束を守り、適切に行動する様子が見られました。
今年は中越大震災から20年目となります。
元日発生した能登半島沖地震、5月の連休に発生した山形県南陽市での山林火災等々。
自然災害に対する防災意識、自分の命は自分で守る意識の醸成に取り組んでいきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31