TOP

にこにこタイム たてわり学級開き

本校では、6年生をリーダーとして、1年間、異学年交流を通して、思いやりの心や協力する態度を培います。今日はたてわり活動の学級開きです。5年生が1年生を、4年生が2年生を迎えに行き、今年初めてのにこにこタイム、6年生も久しぶりのにこにこタイムに少し緊張気味です。でも、一生懸命取り組んでいる6年生の話をよく聞いて、自己紹介やゲームの時間を楽しく過ごすことができていました。これから、にこにこふじっ子タイム、にこにこ清掃や運動会、スタンプラリーの1年間を一緒に過ごします。楽しい1年間になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
廊下を歩いていますと、素敵な音色が聴こえてきました。リコーダーの音色・・・4年生の演奏を行っていたところにお邪魔させていただきました。タンギングや指使いについて教師の指示をしっかり聞き、演奏の度に意識して改善されていることが分かりました。昨日、3年生がリコーダー講習会が行われましたが、1年経過するとここまで技術が付くのだと、目の当たりにすることができました。流石ですね4年生!そして3年生の成長も楽しみです。

5年生 社会

先日、5年生の社会科についてお伝えしましたが、続きはどうかな?と、お邪魔してみますと、早速調べ学習に入っておりました。タブレットのジャムボードという機能を使用し、調べたことをグループでまとめていました。「北海道」について興味を持ち、意欲的に調べる5年生・・・何より印象的だったのは、この調べ学習をとにかく「楽しんで行っている。」ことでした。主体的に取り組む学習は、知識も身に付きます・・・さぁ、テストも楽しみにしていますよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ことばの教室 巡回指導

以前よりお伝えはさせていただきましたが、今年度より週一回(金曜日)にことばの教室の巡回指導が本校でも始まりました。ことばの教室とは・・・ことばやきこえについての心配や不安を和らげ、子供たち一人一人が、学校や地域でいきいきと生活できるように支援していく教室です。ご来校される機会がないとどこに教室があるのか・・・教室の雰囲気はどのような感じなのか・・・わからないこともあるかと思いますので、一部ですがご紹介させていただきますね。教室は2階、東階段を上がった場所にございます。何かご相談がある場合には、お気軽に担任までまずはお声掛けくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 つうがくろをあるこう

入学してから、もう2ヶ月が過ぎようとしています。元気にあいさつができる1年生です。朝の登校も班長さんの後ろについてがんばって歩いてきています。でも、下校のときは1年生だけで帰ります。今日は通学路をみんなで歩いてどんなものがあるのか、気を付けなくてはいけないところはどこかなど見に行きました。ぜひ、ご家庭でも、どんなことに気を付けたらよいか話をしながら散歩でもしてみてはいかがですか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

本日は、数が大きくなってきた時の割算の学習を行なっていました。小さい数の時はおはじき等が使えたけど・・・担任が「じゃあ今日はどんなことが課題になる?」との問い・・・子供達の困り感を子供たちの言葉で本時の学習課題に繋げておりました。ついつい教師側から提示しがちではありますが、困る→考える→理解する→新たな困りごと→・・・こうして授業が繋がっていくのですね。もちろん子供たちは主体的に、友達と協働しながら学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 リコーダー講習会

講師の方をお招きし、正しい姿勢や持ち方を教えていただき、演奏の基礎基本を学びました。「ㇱの音が出る指で持ってみてね」・・・子供たちに持たせた後に、「じゃぁ、なぜ左手で持つのだろう」それはね・・・「右手でㇱの音を出そうとすると、形を見て!Cの形じゃないよね。ㇱはCで覚えるために左手で持ってくださいね。」・・・わかりやすく、さすがの一言でした。子供たちの記憶にずっと残ることでしょう。たくさんの曲も様々なリコーダーで演奏していただき、本日の講習会を通して多くの子供たちがリコーダーに興味を持ったことは言うまでもありませんでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室NO2

4時間目にはもう一方のクラスでも・・・専門家であるゲストティーチャーをお招きをして、租税教室を行いました。税金とは・・・わかりそうでわからないことを改めて知る貴重な機会となりました。身の回りにあるもので税金が使われているものは・・・映像や講師の方のお話しを聞き、自分の知識に変えることができました。1億円のレプリカが入ったジェラルミンケースが開いた際は大歓声が・・・楽しみながら大切なことを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会 租税教室

関東信越税理士会川越支部の方(税理士)に来ていただき、租税教室を行っていただきました。皆さん、どんな税金を知っていますか?子供たちからいろいろな税が上げられ、税金への関心が高いことが伺えました。実際にどんなところに税金は使われているのか、税金の使い道、もし税金制度がなかったらどうなってしまうのかなど、税金の役割を学ぶことができました。自分たちの使っている教科書も税金で賄われています。ぜひ、ご家庭でも、どんなものが税金で賄われているか話題としてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
教室にお邪魔しますと、社会科を行っていました。「さまざまな地域のくらし」を学んでいましたが、まず教師が聞いたことは、「沖縄と北海道について知っていることを発表して」ということでした。様々な角度からそれぞれの良さが挙げられ感心していましたが、その時点ですでに子供たちの興味・感心が高まっているという証拠・・・導入のつかみの基本はまさに意欲の喚起です。教員が仕組んだ意図的展開に子供だけでなく見事に引き込まれた私でありました。

体育朝会 体力テストに向けて

来週の体力テストに向けて、ボール投げと立ち幅跳びの練習をしました。ボール投げでは、投げるときの体の向き、腕の位置、脚運びなどが一連の動きでできる「とんくる体操」を行い練習しました。立ち幅跳びでは、「1・2・・3」のリズムに、膝の曲げ伸ばしと腕の振りをつけて練習しました。短時間でしたが、みんなよい姿勢やよい動きで取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 音楽 藤小学校校歌

1・2年生合同で音楽の先生と校歌の練習です。校歌を歌う前に、身体を動かしたりリラックスさせたりと、ピアノの伴奏に合わせて音楽ならではの雰囲気で学習が始まりました。藤小学校の校歌は難しいのですが、ポイントを確認し練習してから、明るいきれいな歌声を響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 給食準備

1年生ですと、先生方からも「大丈夫かな?」「どのくらいできるかな?」等、気にかけてもらうことも多いのですが、そういう意味では、昨年度から随分と自立した2年生・・・給食の準備の様子を見に行くと、どのクラスも先生方は見守りに徹し、子供たちがよく動いておりました。準備も素早く、手が空いた人は何をしているか気にしてみますと・・・自分の席について静かに待つ・・・これも自分にできる協力の1つですね。成長している2年生の姿をふとした場面でも目の当たりにできましたので、ご報告させていただきますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア委員会 緑の羽根募金

今週、ボランティア委員会が緑の羽根の募金活動を行っています。朝の始業前に委員会の人たちが各クラスを回ります。募金の受付は5月24日(金)までです。集まったお金は植樹や国内の森林整備や震災で被災された人たちの支援などに使われます。ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マザーグース 読み聞かせ

本日はふじのこ・1年生を対象に読み聞かせが行われました。クラスの様子を見させていただきましたが、子供たちが集中力を持って聞いていました。興味関心を喚起し、注視させる・・・授業の導入においても我々教師の永遠の課題でもあります。さすがマザーグースさんの読み聞かせ・・・この取組が子供たちの情操教育に繋がっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 認知症サポーター講座

高齢者グループホームの介護支援専門員さんや利用者の皆さんをお招きし、交流を通して認知症について学びました。おばあさんは子どものころ紙飛行機や紙鉄砲を作って遊んでいたそうです。今日は「みんなと一緒に紙飛行機を作って、飛ばしたい。」というおばあさんの夢をかなえようと、おばあさんに教えてもらいながら紙飛行機を作って、みんなで校庭で飛ばしました。短い時間でしたが素敵な交流ができました。講座の中で、子ども認知症サポーターの役割は、大人につなぐこととお話がありました。困っている方を見かけたら、声をかけたり近くの人に助けを求められるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美化委員会 清掃集会で呼びかけ

藤小の清掃3つの玉のうち「がまん玉」に意識しよう!と美化委員会から呼びかけがありました。がまん玉を磨くと集中力が上がるだけでなく、自分の心を磨くことができます。来週からの掃除でも意識できるといいですね!
画像1 画像1

ふじのこ 校外学習NO4

美味しいお昼も食べ、午後もアスレチックやみたい動物を見る・・・思いっきり楽しめました。若干、暑さと遊び疲れが見えますが、これからバス、電車を乗り継ぎ、若葉駅に向かっていきます。ふじのこのみんな・・・もう少し!頑張っていきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふじのこ 校外学習NO3

天候だけでなく、曜日も相まって本日は非常に混雑しております。幼稚園の団体さんも多くいるので、集合写真は1番最後かなぁ。と思っていますと、なんと撮影場所はすきすきでした!子供たちの行いがよい証拠です。記念写真の後は動物たちを見て大はしゃぎ!子供たち・・・楽しんでます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふじのこ 校外学習NO2

画像1 画像1
画像2 画像2
若葉駅に到着し、電車に揺られお楽しみの目的地へ・・・まだまだ元気な子供たち。駅までも予定より10分早く順調でした。電車の中では声のボリュームを抑えて態度もバッチリです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 外部委託水泳実施日
5/28 34年体力テスト お話集会
5/29 25年体力テスト
5/30 16年体力テスト クラブ・委員会なし
5/31 PTA会費集金日 クラスタイム 体力テスト予備日