最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:23
総数:65309

修学旅行 1日目 夕食

スパリゾートハワイアンでの夕食と集合写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 コミュタン福島

震災、放射能について学習しています。
同じことを繰り返さないためにできることは何か。同じことが起きた時にどのように対応するべきか、学びは∞です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 これから出発します。

環境創造センターコミュタン福島さんへ出発。
画像1 画像1

修学旅行 2日目 朝食

沢山食べて2日目も元気に学び楽しんでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 ポリネシアン・グランドステージ観覧

ポリネシアン・グランドステージの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 『アロハ』と『ムームー』

部屋着として用意されているアロハとムームーに着替えた生徒たち。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 1日目 宿泊施設

スパリゾートハワイアンズに到着しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 環境水族館アクアマリンふくしま

水族館の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 休憩&お弁当

北海道の肌寒さが嘘のようにあたたかいとのことです。
バスの中では、ガイドさんの「珍しいもの何かある?」の質問に「竹」とこたえた生徒。北海道ではなかなか見られない自然に目がいく学びの姿勢がMAXのようです。
お昼ご飯は、バス内での弁当でしたが、Aランクのコシヒカリを使用するこだわりの弁当屋「梅久」さんのお弁当を美味しくいただいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 茨城空港

茨城空港に到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 空港

空港での様子です。
まもなく機内へ。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 自主研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自主研修に向けてたくさんの事を準備してきました。
気温も低く寒さの中ですが、2年生も元気に出発していきました。

3年生 修学旅行へ

あいにくの雨模様のため出発式は体育館で行われました。
朝早くの集合にもかかわらず、元気に出発しました。

2泊3日の修学旅行。学習をしつつ、思い出に残る旅行になるといいですね。

保護者の皆様、お見送りありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 結団式

最終確認と修学旅行に向けて気持ちを1つに!!
3年生らしく団結した凛々しい姿で帰ってきて下さいね!


画像1 画像1

BS 日テレのテレビ取材を受けました!

メモリアル公園の概要や、炭鉱の歴史について炭鉄港に詳しい美唄中学校教頭、鹿糠昌弘がBS日テレの『北海道すたいる』という番組のテレビ取材に応じました。

誰もが憧れる大地・北海道が持つ素晴らしい自然、食などを紹介する旅番組の中で歴史のあるメモリアル公園での撮影も行われました。
『美唄』の魅力を発信していただけることはとても光栄なことですね。

放送日は、6月16日(日)午前9時〜9時25分

となっています。

スタッフの皆様、リポーターの五十嵐みのりさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

内科検診を行いました。

秋野先生、松浦先生に来校いただき全学年順番に内科検診を行いました。

心臓や肺、皮膚などに異常や貧血、栄養状態に問題はないか。骨や関節、筋肉に病気や異常はないかを診てくれました。

保護者の皆様、問診票の提出ありがとうございました。
松浦先生、秋野先生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
美唄市立美唄中学校
〒072-0034
住所:美唄市西5条北3丁目3−1
TEL:0126-63-4211
FAX:0126-63-4212