教育活動の様子を更新しています。ご確認ください。

本日の給食(6/3)

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、鶏肉のスタミナ焼き、春雨スープ、揚げごぼう入りサラダ、牛乳です。給食で作るサラダや和え物などの野菜料理は、一度野菜を茹でてから、水分を絞り冷やして作ります。茹でることで野菜のかさが減り、たくさん食べることができます。また、熱を加えるので、衛生的にも安心です。ドレッシングも調味料をあわせて。手作りしています。今日は、ごぼうを揚げて加えてあるので、食感もよく美味しいので食べてみてください。

集団行動【6年】(6/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭では、6年生が学年全体でフォーメーションの確認をしています。音楽のカウントでどのように動くか、歩幅をどうするかを調整していきます。自然にカウントを刻む声が揃ってきました。秋が楽しみです。

サポートルームの授業(6/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の授業は、体を動かすゲームをしながら、友達の気持ちを考えた声かけをしていく学習でした。「カモンじゃんけん」「リバーシ」「ジャンプおに」などいろいろなゲームのルールをよく聞きます。また、うまくいかないときや負けたときにどのような言葉がよいかを予め考えました。みんなとてもポジティブな声かけができていて、明るい雰囲気ですすめることができました。

鼓笛隊練習開始【6年】(6/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝から、秋の運動会に向けて、6年生の鼓笛隊練習が始まりました。今日は、指揮と金管楽器の練習です。心構えや楽器などの取り扱いなどについて、再度担当の先生方からお話がありました。正味20分間の朝練習ですが、集中して頑張ってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30