☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

出発の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発の会が行われました。先生の報告によると、全員参加ということで、さらに喜びが倍増しました。鶴ニ小トップリーダー6年生と先生方とたくさんのことを学びます。今日お世話になる旅行会社の添乗員さん、バスの運転手さん、カメラマンさん、よろしくお願いします。

6年1組 内閣

画像1 画像1
 6年生の担当の2人の先生も鶴二っ子たち同様、発想力が豊かで、廊下の掲示板に面白い掲示物が掲示されています。校外学習で国会議事堂に行くということで、内閣の仕組みを学習し、クラスで内閣を組閣したとのことです。 子どもたちの知的好奇心はもちろん、校長の知的好奇心もくすぐられまくっています。 各省の大臣たちのマニュフェスト(公約)がとても面白いです。近い将来、鶴二小出身の総理大臣や大臣が誕生するかもしれません。鶴二っ子たちの未来がとても楽しみです。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小に到着すると、「あれっ?」 教務主任の先生の自動車が駐車場に停まっていました。「おはようございます。校長先生が校外学習の引率に行かれるので、校長先生の朝のルーティーンを校長先生に代わってやりますよ。」 「おはようございます。ありがとうございます。」 教務主任の先生のお陰で、いつもの半分の時間で、校内点検と空気の入れ替えが終わりました。「校長先生のおっしゃる通り、新鮮な空気の流れが見えるようですね。しかも、子どもたちの作品もゆっくり鑑賞できますね。」「でしょ。」 働きものの教務主任の先生に感謝しております。 校長室に戻ると、鶴二小朝のパトロール隊の方々へ「ヘチマの種」をお渡ししました。お身内に学校の先生がいらっしゃるようで、鶴二小のホームページをいつも楽しみにしていてくださっているとのことです。 鶴二小で育ったヘチマの種が、色々なご家庭や学校などに贈られ、次の世代へと育っていくうれしさをかみしめています。 今日も「ワンチーム鶴二小! すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう!

お天気キャスターのヨダさんと遭遇!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今朝は通勤時にお天気キャラクターのヨダさんに遭遇しました。1回目は坂戸市の聖天宮、2回目は鴻巣市のポピー畑です。鶴ニ小トップリーダー6年生の子どもたちや先生方の日頃の行いの良さで、校外学習にふさわしい快晴となりました。鶴ニ小に到着すると、今朝も学校応援団さんたちが環境整備に美しい汗を流してくださっていました。ありがとうございます。

鶴二小の校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は土砂降りの雨でしたね。
 校舎から見た校庭はこの通り。大きな大きな水たまりができていました。
 しかし、土日の社会体育の方たちが、丁寧に校庭をならしてくれていることもあり、午後には下の写真のようになりました。
 いつも丁寧に整備してくださりありがとうございます。
 おかげさまで、昼休みには、校庭で体を動かすことができました。

 鶴二っ子の活動は、地域の皆様の支えで豊かなものになっています!

今日の給食

画像1 画像1
ごはん、肉じゃが、さばの塩焼き、ひじきサラダ、牛乳です。

今日の献立に使われているじゃがいもときゅうりは地元鶴ヶ島産です。
家庭料理の代表格と言われる「肉じゃが」です。世界各地に「いもと肉」を似た料理はあるらしく、それぞれお国柄や地域の特色が出るそうです。日本の肉じゃがでも「何の肉を使うのか」など、話題豊富でバリエーション豊かな料理です。
いざ鶴久となると、いもの皮むきから面取り、順序良く煮付けて味を染みこませるまで、たくさんの労力がかかる料理です。

市内の子供たちの分を大量調理する給食センターの皆さんに感謝です。
今日もたくさん食べて大きくなりましょう。

今日も自主学習ノート表彰日和

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長室から、校庭で遊ぶ子どもたちや先生方を見守っていると、「自主学習ノート表彰」の子どもたちが校長室にやってきました。 「校長先生。こんにちは。今、〇冊目に入りました。」「〇〇さん。こんにちは。すごいですね。またすぐ、賞状を作ることになりますね。」「校長先生。コバトン復習シートがとても楽しいです。」「素晴らしいですね。」 コバトン復習シートは埼玉県教育委員会のホームページから、ダウンロードすることができます。 数年間分あります。コツコツ、毎日少しずつ復習することで、中学校の学習内容へとスムーズに進むことができるようになると考えます。 ぜひ、ご家庭で「コバトン復習シート」をお子さんと一緒にチャレンジしてみてください。当然のことながら、自主学習ノートに貼って、子どもたちたちの「努力の足跡」として記録しましょう! 鶴二小のトップページの「リンク集」からもダウンロードできます。

グループ・エンカウンター

画像1 画像1
画像2 画像2
 若い教員だったころ、生徒さんたちの社会性や集団貢献能力を育むために「グループ・エンカウンター」を取り入れた授業実践をしました。 6年生の授業を見学すると、同様のことをやっていたので、なぜだか、懐かしく、嬉しくなりました。 6年生の廊下の掲示物もとても面白い掲示物が掲示されています。 子どもたちや先生方の発想力の豊かさから、今日もたくさんのことを学ばせていただいています。 卒業アルバム用の写真をカメラマンさんが撮影してくださっています。 

立体の体積をもとめる方法

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学生の頃、とても算数の得意な同級生がいました。その子は、いつも他の子どもたちと異なる考え方で、答えを導き出し、先生はもちろん、参観日にいらしていた保護者の皆さんも、「う〜む。すごいなぁ」とうなるほどでした。 高学年になると、「一つの方法」だけではなく、色々な方法で、答えを導き出すことができる問題が増えてきます。仲間たちの見方・考え方と自分の見方・考え方を交流させ、さらに、自分の見方・考え方を成長させることが「学び合い学習」の中心にあると考えます。 先生が、様々な子どもたちの見方や考え方を上手に引き出し、発表させ、交流させていきます。 

子どもたちの発想の豊かさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の子どもたちが、図工の授業の作品を見せてくれました。 思い思いの仕掛けが満載で、見ていて楽しかったです。 「校長先生見て見てあるある」の一つですが、校長が見ていると、なかなか成功しないのに、校長が見ていないとすぐに成功するという出来事が今日もありました。子どもたちと「校長先生が見ていると、力んでしまうからだよ。自然体でね。ほらね。」と大笑いしました。 

教務主任の先生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あれっ? このクラスの先生は、教室にいらっしゃらないのかな? 先生の姿は見えませんが、先生の声は聴こえてきます。 「あっ! 先生がいらっしゃいました。」 鶴二小の先生方は、子どもたちに【より】寄りそって、授業を進めてくださっています。  

相手の立場に立ってものごとを考える大切さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の子どもたちと養護教諭の先生と担任の先生が、小さな紙に真剣に向き合って、何かを鉛筆で記していました。 「ウ〜ム」「〇〇な時はどうしたらいいかな?」 子どもたちの頭の上に「?」「!」など色々な記号が見えるくらい真剣に考えていました。 

鶴ヶ島市教育委員会の先生方の学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも、鶴二小を温かく見守ってくださっている鶴ヶ島市教育委員会の先生方が学校訪問で来校なされました。 たくさんたくさん鶴二小の子どもたち、先生方、保護者&地域の方々のがんばりを認めていただき、お褒めの言葉を賜りました。 今後とも、よろしくお願い申し上げます。

通学路点検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上広谷の通学路点検に出かけました。前回の雨天時よりも、5センチほど深く、水のたまりが多かったです。 今後の対策を検討中です。 鶴二小に戻り、ホームページを更新していると、鶴ケ丘の駅横通りの横断歩道に立ってくださっている保護者の方から今朝の見守り状況の報告の電話を受けました。 関係諸機関とも連携・協働し、対応策を考えていきたいと思います。 今朝も登校見守りありがとうございました! 

芽が出 種(たね)!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の子どもたちが植木鉢にまいたアサガオの種の芽が出ました。 子どもたちが喜んで報告に来てくれる楽しみがまた一つ増えました。 お休み中、水をあげにきてくれた子どもたち、先生方、学校応援団さん、ありがとうございます! おかげさまで、ヘチマもナタ豆&四角豆も順調です! 4年生の子どもたちがまいたミニトマトの苗も芽を出しました!

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今日(20日)は強めの雨が降っています。通学路点検に出かけたいと思います。 土曜日、日曜日とたくさんの地域の方々とお話しできる有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。 西門のところに、昨日の午前中はなかった白い資源回収のビニール袋の山を見て、学校応援団さんや地域の方々が美化活動にたくさんの美しい汗を流してくださったことを知り、月曜日の朝から「感謝の気持ち」でココロが満たされました。 本当にありがとうございます。 本日は、松井克彦教育長先生や教育委員の先生方をはじめとする先生方がご来校します。 子どもたちや先生方の一生懸命頑張る姿をご覧ください。 今日も「ワンチーム鶴二小 すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! 

530件目の更新です! 鶴ニっ子チャレンジ 飯能市立博物館へ行こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飯能市立博物館に来ました。今日は午後に地元で予定があるので、天覧山には登らず、博物館を楽しみました。無料とは思えない展示スペースでした。あっ! 今日の目的は、クササを買うことでしたが、お値段が高かったので、自分で作ることにしました。

鶴ニっ子チャレンジ 飯能ものづくりフェア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飯能中央公園で開催されている飯能ものづくりフェアに来ました。飯能タイボク釜さんのブースで恐竜の植木鉢を買わせていただきました。ご主人は芸人兼俳優さんです。子どもたちが様々なブースで体験活動をしています。 鶴ニっ子たちにも何かお土産を買いたいなぁと会場を歩いていると、木で作られたシズク型の木工品を見つけました。木の種類によって、当然のことながら、重さや手触りが異なり、いちばん触っていて心地よいものを買わせていただきました。お話を伺うともと学校の図工の先生をやられており、今でも時々、学校で出前授業をなさっているということでした。今日もたくさんの作家さんたちとお話することができました。 飯能名物、ゆず味噌饅頭をいただき帰宅します。

ヘチマの種 をどうぞ

画像1 画像1
 地域の方から「ヘチマの種」が欲しいと聞いたので準備しました。明日の朝、お渡しできるとうれしいです。 「ヒマワリの種」を100袋。「ヘチマの種」を同じく100袋。すきま時間を使って、再活用紙で袋を作り、スプーンで、なかよし学級の子どもたちと、お花仙人の先生とスクールサポートスタッフの先生と一緒に集めた種を袋につめていきます。 鶴二小花いっぱいプロジェクト推進中です。 飯能ものづくりフェアへ行ってきます! 今日も、芸能人以上に時間を有効活用できそうです。 

豊かな人が育つまち 鶴ヶ島市

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(19日)は、鶴ヶ島市全域で「地域清掃」に取り組む日だそうです。 鶴二小の周りでも、毎朝、お掃除をしてくださっている近隣の皆さんが、お掃除をしてくださっていました。 「おはようございます。毎朝、ありがとうございます!」 「校長先生。おはようございます。私たちのお仕事がなくなってしまうから、学校の周りのお掃除はお任せくださいね。」 「いつも、本当にありがとうございます。」 「あっ。そうそう、校長先生、今朝も朝早くから、校庭の草刈りをしていたでしょう。おにぎりを結んだからどうぞ召し上がれ。」 鶴ヶ島のお母さんからいただいたおにぎりの味に、思わず涙が出ました。 「優しさのバトン」が今日もたくさん鶴ヶ島市にあふれていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30