学校内の様子や出来事、情報などを紹介します

6/7 第1学年「6ねんせいといっしょ」

 今日は、6年生と一緒にクロームブックでアンケートに答えました。6年生からアンケートの項目を説明してもらいながら、一生懸命に自分のことを考えたり、自分の考えを伝えたりしました。
画像1 画像1

6/10(月)6年生外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の自然や施設について伝え合う学習をしていました。地域の施設について質問しながら英語カルタに取り組みました。ALTの先生の発音をよく聞いて、楽しく学習することができました。

6/6(木)1年生ゼルビー来校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
FC町田ゼルビアのマスコットキャラクター・ゼルビーが1年生の教室にやってきました。1年生の子供たちに下敷きをプレゼントしていただき、みんな大喜びです。FC町田ゼルビアの皆さんありがとうございました。FCゼルビアの活躍をこれからも応援しています。

6/10(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食はごはん・いわしの蒲焼き・梅肉あえ・沢煮わん・牛乳でした。今日のいわしは、からっと揚がったいわしに甘辛いタレがしみこんで、とても美味しい蒲焼きでした。梅肉和えは、もやしや大根がさっぱりといただくことができました。食欲が落ちる季節にはぴったりの一品です。野菜のたくさん入った沢煮わんは、干ししいたけなどのだしが出て、ほっとする味付けでした。

6/10(月)2年生シャトルラン

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が体育でシャトルランに取り組みました。リズムに合わせて真剣に走っています。今日は兄弟学年の5年生が2年生のシャトルランの計測のお手伝いをしてくれました。5年生が優しく声をかけてくれるおかげで、2年生の子供たちも安心して走ることができました。

6/7(金)2年生読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の子供たちも朝の読み聞かせを楽しみにしています。本のストーリーに引き込まれて聞き入っています。朝、心豊かな時間をもったあとは、子供たちの表情もいきいきしています。いつも子供たちのためにご協力いただきありがとうございます。

6/10(月)5年生家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は家庭科で、3つの縫い方を学習していました。なみ縫い・本返し縫い・半返し縫いを集中して練習していきます。「糸は片手くらいの長さで切って・・」とつぶやき、確認しながら作業する声が聞こえてきました。5年生になって初めての裁縫の学習ですが、丁寧に練習することができました。

6/7(金)3年生体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が体育館で体力テストをしていました。上体おこし・長座体前屈・立ち幅跳びの3つのエリアに分かれて、協力しながら計測ができました。

6/4(火)1年生そら豆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
栄養士さんが1年生にそら豆についてお話をしてくださいました。1年生の子供たちは、なぜそら豆って言うのか分かって納得していました。いよいよ一人一人がさやむきをしていきます。小さな手で一生懸命むいていました。むいた後は、さやの中のふわふわした感触を楽しみました。

6/7(金)すばる学級国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の時間、物語の登場人物になって劇遊びを楽しんでいました。「大きなかぶ」の劇です。言葉を動作化することで読みが深まり、表現力・コミュニケーション力も高まります。楽しく活動したあとは、個別の課題学習です。メリハリある態度で集中して取り組んでいます。最後は担任からたくさん花丸をもらって、達成感を味わった1時間でした。

5/29(水)音楽座ミュージカル2

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽座のみなさんが「星の王子さま」のストーリーを楽しく紹介してくださいました。体育館中は大盛りあがりです。6月26日(水)は全校児童が体育館で観劇します。当日が楽しみになったワークショップでした。

5/29(水)音楽座ミュージカル

画像1 画像1 画像2 画像2
この日は体育館に全校が集まりました。6月27日(水)に行われる音楽座ミュージカル「リトルプリンス」の事前ワークショップがありました。子供たちは音楽座のみなさんの呼びかけに大きな声で応えます。

6/7(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ガーリックライス・ポテト入りオムレツ・ペイザンヌスープ・バレンシアオレンジ・牛乳でした。今日はベーコンやじゃがいも・トマトなどが入ったオムレツを作っていただきました。ふっくらと美味しいオムレツでした。フライドガーリックの入ったご飯といっしょにいただくと、それぞれの美味しさが合わさって最高でした。ペイザンヌスープは野菜たっぷりでやさしい甘みが嬉しいスープでした。

6/6(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯・さばのカレー焼き・じゃがいものきんぴら・利休汁・牛乳でした。今利休汁は、ねりごまが入ったコクのあるお味噌汁です。千利休がごま好きだったことから、名付けられたそうです。じゃがいものきんぴらは、細長いじゃがいもがしゃきしゃきとして、美味しいきんぴらでした。さばのカレー焼きは子供たちに人気の一品です。カレー風味とぱりっとした皮で、ご飯が進みました。

6/5(水)ビーンズコロッケ

画像1 画像1 画像2 画像2
調理員さんが一つ一つ作ってくださっています。パン粉を付けて並べられたコロッケです。

6/5(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ミルクパン・ビーンズコロッケ・粒マスタードサラダ・麦入りトマトスープ・牛乳です。今日は給食室で手作りのコロッケを作っていただきました。「ビーンズ」とは豆のことですが、今日のコロッケには白いんげん豆が入っていました。ペーストにして混ぜているので、豆というよりじゃがいものような食感でした。お腹の調子をよくする食物繊維たっぷりのコロッケは、子供たちに大人気でした。

6/5(水)第3学年 理科 ヤゴの観察

 3年生は、生き物について学習をしています。今回は、ヤゴの観察をしました。虫眼鏡を使って、色や形、足の本数などを細かく観察して、記録しました。観察カードの書き方も上手になってきました。 

画像1 画像1 画像2 画像2

6/5(水)6年生心の劇場3

画像1 画像1 画像2 画像2
会場内の写真撮影はできませんでしたが、6年生は感動のお土産を持ち帰りました。こちらは本日のしおりとパンフレットです。しおりの表紙のイラストは6年生が描いてくれました。個性的なキャラクターがたくさん登場したミュージカルでした。6年生の推しのキャラクターは誰でしょうか。

6/5(水)6年生心の劇場2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
行きのバスの中では、劇団四季のミュージカル曲をセレクトしたCDを聴きました。6年生担任の心遣いに子供たちも嬉しそうです。調布グリーンホールの会場には、12校の小学生が集まりました。「ガンバの大冒険」のみなさんの歌声と踊りに魅了されました。終演後はキャストのみなさんがロビーでお見送りしてくださいました。劇団四季のみなさん、感動のミュージカルをありがとうございました。

6/5(水)6年生心の劇場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が劇団四季ミュージカル『ガンバの大冒険』を観劇しました。いつもより早い登校でしたが、6年生は集合も速やかです。並んでいた1年生が「いってらっしゃい」と声をかけてくれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

学校からのお知らせ(pdf用)

学年だより(1年生)

学年だより(2年生)

学年だより(3年生)

学年だより(4年生)

学年だより(5年生)

学年だより(6年生)

学年だより(すばる学級)

東京都教育委員会・その他

いじめ防止について

授業改善推進プラン

学校だより2024年度

新入生保護者説明会

学校経営方針

2023年度学校評価報告