☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

お見送り

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が校外学習のため学校を出立します。
我が国の立法府である国会を見学です。
見学のために様々な手続きをしてくださった皆様に感謝です。

毎回思いますが、バスの運転手さんの操車技術の見事なこと。麦わらも脱帽です。
その向こうでは、いつも子供のために全力な主幹教諭の先生が全力でお見送りです。

いってらっしゃい。

添乗員さんのガイドが始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
添乗員さんが、車窓から見える建築物をていねいにわかりやすく説明してくださいます。子どもたちの学びが深まります。

トイレ休憩です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高速道路も順調に流れています。トイレ休憩です。みんな元気です。

鶴二小の朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の雨とは言って変わって今朝はきれいに晴れ上がりました。
5月の風はさわやかながらすでに日差しの強さを感じます。

学校応援団さんが先日選定した枝の処理をしてくださっていました。
また、スクールガードさんやスクールガードリーダーさんが子供たちの安全な登校を見守ってくださっています。
遠くには一仕事を終えたガードさんが自転車でお帰りになるをお見掛けしました。直接挨拶ができず申し訳ないばかりです。

鶴二っ子の朝は、たくさんの地域の人に見守られてさわやかに時が過ぎていきます。
いつも子供たちのためにありがとうございます。

We love Tsuru-ni.

出発しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの先生方に見送られて、バスが鶴ニ小を出発しました。 あっ! ドラえもんだ! 圏央鶴ヶ島インターから高速道路に入りました。バスレクが始まります。

元気がもらえる歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月もあと10日となりました。
 毎朝、聞こえてくる「カントリーロード」♬
 今日も元気いっぱいな歌声やきれいな歌声が聞こえてきました。
 子どもたちの歌を聞こえてくくると、「今日もがんばるぞ!」という気持ちになります。
 ありがとうございます。
 外で活動していても聞こえてきます。
 みなさんにも聞いてほしいなぁと思いました!

出発の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発の会が行われました。先生の報告によると、全員参加ということで、さらに喜びが倍増しました。鶴ニ小トップリーダー6年生と先生方とたくさんのことを学びます。今日お世話になる旅行会社の添乗員さん、バスの運転手さん、カメラマンさん、よろしくお願いします。

6年1組 内閣

画像1 画像1
 6年生の担当の2人の先生も鶴二っ子たち同様、発想力が豊かで、廊下の掲示板に面白い掲示物が掲示されています。校外学習で国会議事堂に行くということで、内閣の仕組みを学習し、クラスで内閣を組閣したとのことです。 子どもたちの知的好奇心はもちろん、校長の知的好奇心もくすぐられまくっています。 各省の大臣たちのマニュフェスト(公約)がとても面白いです。近い将来、鶴二小出身の総理大臣や大臣が誕生するかもしれません。鶴二っ子たちの未来がとても楽しみです。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小に到着すると、「あれっ?」 教務主任の先生の自動車が駐車場に停まっていました。「おはようございます。校長先生が校外学習の引率に行かれるので、校長先生の朝のルーティーンを校長先生に代わってやりますよ。」 「おはようございます。ありがとうございます。」 教務主任の先生のお陰で、いつもの半分の時間で、校内点検と空気の入れ替えが終わりました。「校長先生のおっしゃる通り、新鮮な空気の流れが見えるようですね。しかも、子どもたちの作品もゆっくり鑑賞できますね。」「でしょ。」 働きものの教務主任の先生に感謝しております。 校長室に戻ると、鶴二小朝のパトロール隊の方々へ「ヘチマの種」をお渡ししました。お身内に学校の先生がいらっしゃるようで、鶴二小のホームページをいつも楽しみにしていてくださっているとのことです。 鶴二小で育ったヘチマの種が、色々なご家庭や学校などに贈られ、次の世代へと育っていくうれしさをかみしめています。 今日も「ワンチーム鶴二小! すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう!

お天気キャスターのヨダさんと遭遇!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今朝は通勤時にお天気キャラクターのヨダさんに遭遇しました。1回目は坂戸市の聖天宮、2回目は鴻巣市のポピー畑です。鶴ニ小トップリーダー6年生の子どもたちや先生方の日頃の行いの良さで、校外学習にふさわしい快晴となりました。鶴ニ小に到着すると、今朝も学校応援団さんたちが環境整備に美しい汗を流してくださっていました。ありがとうございます。

鶴二小の校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は土砂降りの雨でしたね。
 校舎から見た校庭はこの通り。大きな大きな水たまりができていました。
 しかし、土日の社会体育の方たちが、丁寧に校庭をならしてくれていることもあり、午後には下の写真のようになりました。
 いつも丁寧に整備してくださりありがとうございます。
 おかげさまで、昼休みには、校庭で体を動かすことができました。

 鶴二っ子の活動は、地域の皆様の支えで豊かなものになっています!

今日の給食

画像1 画像1
ごはん、肉じゃが、さばの塩焼き、ひじきサラダ、牛乳です。

今日の献立に使われているじゃがいもときゅうりは地元鶴ヶ島産です。
家庭料理の代表格と言われる「肉じゃが」です。世界各地に「いもと肉」を似た料理はあるらしく、それぞれお国柄や地域の特色が出るそうです。日本の肉じゃがでも「何の肉を使うのか」など、話題豊富でバリエーション豊かな料理です。
いざ鶴久となると、いもの皮むきから面取り、順序良く煮付けて味を染みこませるまで、たくさんの労力がかかる料理です。

市内の子供たちの分を大量調理する給食センターの皆さんに感謝です。
今日もたくさん食べて大きくなりましょう。

今日も自主学習ノート表彰日和

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長室から、校庭で遊ぶ子どもたちや先生方を見守っていると、「自主学習ノート表彰」の子どもたちが校長室にやってきました。 「校長先生。こんにちは。今、〇冊目に入りました。」「〇〇さん。こんにちは。すごいですね。またすぐ、賞状を作ることになりますね。」「校長先生。コバトン復習シートがとても楽しいです。」「素晴らしいですね。」 コバトン復習シートは埼玉県教育委員会のホームページから、ダウンロードすることができます。 数年間分あります。コツコツ、毎日少しずつ復習することで、中学校の学習内容へとスムーズに進むことができるようになると考えます。 ぜひ、ご家庭で「コバトン復習シート」をお子さんと一緒にチャレンジしてみてください。当然のことながら、自主学習ノートに貼って、子どもたちたちの「努力の足跡」として記録しましょう! 鶴二小のトップページの「リンク集」からもダウンロードできます。

グループ・エンカウンター

画像1 画像1
画像2 画像2
 若い教員だったころ、生徒さんたちの社会性や集団貢献能力を育むために「グループ・エンカウンター」を取り入れた授業実践をしました。 6年生の授業を見学すると、同様のことをやっていたので、なぜだか、懐かしく、嬉しくなりました。 6年生の廊下の掲示物もとても面白い掲示物が掲示されています。 子どもたちや先生方の発想力の豊かさから、今日もたくさんのことを学ばせていただいています。 卒業アルバム用の写真をカメラマンさんが撮影してくださっています。 

立体の体積をもとめる方法

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学生の頃、とても算数の得意な同級生がいました。その子は、いつも他の子どもたちと異なる考え方で、答えを導き出し、先生はもちろん、参観日にいらしていた保護者の皆さんも、「う〜む。すごいなぁ」とうなるほどでした。 高学年になると、「一つの方法」だけではなく、色々な方法で、答えを導き出すことができる問題が増えてきます。仲間たちの見方・考え方と自分の見方・考え方を交流させ、さらに、自分の見方・考え方を成長させることが「学び合い学習」の中心にあると考えます。 先生が、様々な子どもたちの見方や考え方を上手に引き出し、発表させ、交流させていきます。 

子どもたちの発想の豊かさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の子どもたちが、図工の授業の作品を見せてくれました。 思い思いの仕掛けが満載で、見ていて楽しかったです。 「校長先生見て見てあるある」の一つですが、校長が見ていると、なかなか成功しないのに、校長が見ていないとすぐに成功するという出来事が今日もありました。子どもたちと「校長先生が見ていると、力んでしまうからだよ。自然体でね。ほらね。」と大笑いしました。 

教務主任の先生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あれっ? このクラスの先生は、教室にいらっしゃらないのかな? 先生の姿は見えませんが、先生の声は聴こえてきます。 「あっ! 先生がいらっしゃいました。」 鶴二小の先生方は、子どもたちに【より】寄りそって、授業を進めてくださっています。  

相手の立場に立ってものごとを考える大切さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の子どもたちと養護教諭の先生と担任の先生が、小さな紙に真剣に向き合って、何かを鉛筆で記していました。 「ウ〜ム」「〇〇な時はどうしたらいいかな?」 子どもたちの頭の上に「?」「!」など色々な記号が見えるくらい真剣に考えていました。 

鶴ヶ島市教育委員会の先生方の学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも、鶴二小を温かく見守ってくださっている鶴ヶ島市教育委員会の先生方が学校訪問で来校なされました。 たくさんたくさん鶴二小の子どもたち、先生方、保護者&地域の方々のがんばりを認めていただき、お褒めの言葉を賜りました。 今後とも、よろしくお願い申し上げます。

通学路点検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上広谷の通学路点検に出かけました。前回の雨天時よりも、5センチほど深く、水のたまりが多かったです。 今後の対策を検討中です。 鶴二小に戻り、ホームページを更新していると、鶴ケ丘の駅横通りの横断歩道に立ってくださっている保護者の方から今朝の見守り状況の報告の電話を受けました。 関係諸機関とも連携・協働し、対応策を考えていきたいと思います。 今朝も登校見守りありがとうございました! 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30