TOP

水泳学習 最終日

4月22日から5回にわたってお世話になってきた水泳学習も今日が最終日です。今日も泳力が伸びるように手厚い体制でていねいな指導が行われていました。各グループごとに練習の中で、技能検定も実施していただいています。どの子も泳力の伸びをすごく感じているようです。保護者の皆様には今回の民間施設水泳学習について、別途アンケートをお願いする予定です。ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語・音楽・算数

1年生の教室をそれぞれお邪魔してみますと、落ち着いて学習に向かっておりました。国語では、「ことばあそび」を行い、しりとりで文字を繋いで楽しみました。とまと→とかげ→げんじつ・・・大人びた表現に思わず笑ってしまいました。音楽では、友達と元気いっぱいリズムに合わせてじゃんけん遊びをしていました。勝負に一喜一憂・・・可愛らしいですね。算数では、0の足し算を学び、一人一人のなぜ?の疑問を解決できました。どのクラスも子供たちはしっかり学びを深めていましたのでご報告させていただきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育 マット運動

これからマットマスターをめざして、マット運動の学習に入ります。今日はその1時間目。マットの取り扱いや練習のための場の作り方、慣れやスキルアップのための運動の仕方など、今日は学習の流れを知ることが目的です。1時間目というのに、しっかりと先生の話を聞いて、大きなマットを協力して安全に運びます。スキルアップの場には、それぞれ攻略法が書かれていて、それを参考に、早速攻略に一生懸命でした。すぐにチャンピョンも攻略してマットマスターになれそうです。マットマスターを目指して、がんばれ4年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学NO7

グループ活動もたくさんのせたいのですが、限りがありますので、もう少々・・・お伝えさせていただきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学NO6

昼食を終えた人から、グループ別になり各階の散策が始まりました。どの階のブースも興味を惹きつけるものばかりで・・・もう夢中の子供たち。科学技術の虜になった瞬間に立ち合うことができました。将来は開発側にまわっている子もいるのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学NO5

科学技術館に到着いたしました。まずは職員の方の説明を聞き、お待ちかねのお昼タイムです。お弁当とのご対面〜・・・ニッコニコの子供たち。朝も早くから御準備ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科 ごみの出し方

タブレットで新しいアプリを使っていろいろなごみのイラストを動かして、ごみの分別について考えていました。「おむつは」「生ごみは」「本は」「空き缶は」などと、子供たちにとっては普段分けたことがないので難しそうです。これからゴミ処理の約束やしくみについて学習していきます。ゴミ調べもあるかな?ご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学NO4

画像1 画像1
画像2 画像2
正面から記念写真。みんなもいい顔しています。

6年生 社会科見学NO3

国会見学では、壁、床、天上・・・見るもの全てに興奮の子供たち。議場を目の当たりにした時には最高潮に。そんなイキイキしてる子供たちを見ることができ、こちらもついつい嬉しくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学NO2

高速に乗り、バスの車内では、実行委員さんが準備をしてくれていたバスレクが始まりました。班でそれぞれ準備を進めてくれています。
とにかく子供たち・・・楽しそうです。

画像1 画像1

6年生 社会科見学NO1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は天候に恵まれ、これから国会と科学技術館の方へ社会科見学に行ってまいります。子供達のやる気、学ぶ姿勢、態度・・・見届けてまいります。子供達の様子はホームページの方にアップしていきますのでお時間のある方はご覧になってくださいね。

1年生 生活科 アサガオの観察

アサガオがぐんぐん成長しています。はっぱも大きくなり、つるも伸び始めているので支柱を立ててあげました。もう葉っぱの数は数えられないくらいになっています。観察しながら、つるが巻き付いているところを見つけて、その様子を教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

教室に入ると、「大きくそだてびっくりやさい」と書いてあって、みんながいろいろな野菜を発表していました。てっきり生活科で育てたい野菜の話なのかと思いきや、ひみついっぱいの野菜の絵をかくようです。夏に大きく育ったトマトは人よりも大きく、トマトジュース工場もあるトマトでした。他にもたくさん水をあげて育った大きなトウモロコシやお家みたいに住めるイチゴなど。みんな、これから考えるびっくり野菜の秘密にワクワクです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動 好きな色、好きなもの

ALTが一人一人にワークシートを配りながら、好きな色はと英語で質問します。全員が自分の好きな色をしっかりと英語で答えていました。その後のいろいろな色が出てくる歌も、音楽に合わせて身体を動かしながら楽しく歌っていました。楽しく英語に触れ、その中で一人一人が聞き取り表現する活動を繰り返し、自信にもなり英語が好きになります。笑顔の授業が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は校医さんに来ていただき、歯科検診が行われました。待っている姿もさすがの子どもたちでしたが、検診結果も気になるところです。検診結果も後日お伝えがあると思いますが、ぜひお時間のあるところで治療や診察に行っていただきますようにお願いいたします。最近は、スポーツ選手でもマウスピースをつけている選手も多く、噛み合わせの大切さ・・・歯の役割の重要性も説かれているところです。歯の健康は体の健康の第一歩・・・ぜひお子様の様子を見守っていただきますようお願いいたします。

2年生 生活科 ミニトマトの苗を持ち帰り

生活科で植えたミニトマトがたくさん発芽し、とてもよく育ちました。これからは、成長している2本を残して更に大きく育てます。残りの苗は持ち帰りました。それぞれ家で育てて毎日観察しながら、実ったらすぐに新鮮なミニトマトを食卓で味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合

4年生では、「笑顔広がれ鶴ヶ島」というテーマで学習を進めています。本日は手話の講師の方をお招きし、基本的な会話から教わりました。手話で挨拶ができるようになると、何度も友達どうしで繰り返していました。挨拶は声に出すときもそうですが、笑顔で交わせるといいですよね。子供たちを見ると・・・手話の近くにとびきりの笑顔!大切なことをたくさん気付き、学べる良い機会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
子供たちが真剣に考えていました・・・10を10個集めると100。100を10個集めると・・・じゃあ10を1000にするには・・・数量関係の概念は大切ですが難しい・・・しかし、子供たちが学びに向かう姿勢は真剣そのものです。実生活に応用できる基礎基本を学び、基礎学力の向上に繋げて欲しいと思います。

4年生 国語 出前授業「ピースキャラバン」

国語の学習「一つの花」に合わせて、埼玉県平和資料館の出前授業「ピースキャラバン」に来ていただき、戦争や戦争中の生活についてお話をしていただきました。「千人針」に込められた家族の思いや配給による衣食の苦しい生活について知ることができました。「日の丸弁当」が当時にしてはお米を食べられるということで御馳走だったということを聞いて、とても驚いていました。他にも当時使われていたもの紹介していただき、「一つの花」の時代背景が少し想像して学習に臨めそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年生 調べる学習出前講座

鶴ヶ島中央図書館より講師の方をお招きし、「調べる学習」について教えていただきました。4年生では、テーマの設定の仕方やまとめ方など調べる学習の基礎講座としてお話しいただきました。5年生では、昨年度の取り組みをよりよいものとするために、下書きや振り返りシートの大切さ、気を付けるとよいポイントについてお話いただきました。後半には、昨年度までの「調べる学習コンクール」に出品されたもののコピーを見せていただきました。それぞれのまとめ方の工夫や見やすさに感心していました。夏休みが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 2年校外学習予備日(弁当無) 5年のび算
6/20 にこにこ清掃 クラブ 3年のび算 校内硬筆展(〜6/22)
6/21 校内硬筆展 6年のび算
6/22 学校公開日 全短縮4(弁当無:234校時公開) 金曜日課 全下校11:55 校内硬筆展(最終日12時まで) 学校運営協議会
6/25 1年校外学習予備日(弁当無)児童集会(掲示委員会) 4年のび算

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより(配膳表)

学校開放

下校時刻予定表