最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:64
総数:44434
いっしょうけんめい みんなでのびる 院庄の子ども 〜やる気・やさしさ・やりぬく心〜

感嘆符 1学期第5回目の読み聞かせ! 〜6月の読み聞かせも順調です!〜

6月の読み聞かせも今日から順調にスタートしました。子どもたちはいろいろな絵本と出会います。楽しい話、どきどきする話、素敵な挿絵の話など様々です。ぜひ、素敵なお話とたくさん出会ってほしいと思います。ボランティアの皆さん、6月もよろしくお願いします。
1年「あまがえるさん なぜいくの?」 
2年「パンどろぼう」
3年「おむかえワニさん」
4年「おばあちゃんすごい」 
5年「めっきらもっきら どおんどん」
6年「えほん遠野物語」「ざしきわらし」 
さくらたんぽぽ 「ごろべえ もののけのくににいく」
画像1
画像2
画像3

3年生:今年度初のプール学習

今日からプールでの学習が始まっています。
4時間目は4年生、5時間目は3年生が入りました。

少し水は冷たかったようですが、楽しそうな歓声がプールから聞こえてきました。
しっかり練習して泳げるようになってほしいですね。

画像1
画像2
画像3

6月10日は「読書の日」

院庄小学校では「読書習慣の定着」を目指しています。今年度は新たな取組として「読書の日」を設けています。

6月10日〜7月5日 読書月間
6月10日・14日  読書の日

本をたくさん読んでお気に入りの本を見つけてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1学期第5回目の挨拶運動! 〜あなたたちが学校のリーダーです!〜

毎週水曜日は運営委員会主催の挨拶運動です。今日は6月最初の挨拶運動でした。朝から天気もよく、元気な挨拶で一日が始まりました。今日は運営委員会に加えて、地域の民生委員の方々が子どもたちを見守り、声をかけてくださいました。その温かい支援に感謝申し上げます。これからもよろしくお願いします。6月も元気な挨拶で学校を明るくしましょう。
画像1
画像2
画像3

緊急時引き渡し・引き取り訓練

画像1
画像2
画像3
緊急時引き渡し・引き取り訓練を行いました。保護者の方が事前にお願いした通りに対応してくださり、大変スムーズに行うことができました。

今後、大きな災害(地震、河川の氾濫、大雨などによる警報、建物倒壊による通学路の危険等)が起こった際の引き渡しについては、学校からのメールをもとに対応いただくことになります。今後ともよろしくお願いいたします。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

3年生:心理教育プログラム

画像1
画像2
画像3
SCの藤原先生をお迎えして今年度初めての試みとして「心理教育プログラム」を行いました。3年生の今日のお題は「自分のことを知ろう」でした。
始めは恥ずかしそうにしていた3年生ですが、ワークシートにはたくさんの記入が見られました。自分のことをよく知り、相手のことも思いやれる素敵な大人になって欲しいですね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校沿革史

学校だより

図書館だより

保健だより

行事予定

お知らせ

校内ルール

いじめ対策基本方針

治癒証明書

津山市立院庄小学校
〒708-0014
住所:岡山県津山市院庄1041番地
TEL:28-0606
FAX:28-0718