TOP

6月25日(火)本日の給食メニュー

画像1 画像1
6月25日(火)本日の給食メニューは色鮮やかなデザート付でした。
 牛乳
 炒り豆腐丼
 (ごはん)
 さっぱり春雨スープ
 あじさいポンチ

6月25日(火)基礎テスト 数学1回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月25日(火)朝、基礎テスト数学の1回目を行いました。
各学年の学習内容で、復習の計算を中心に出題されています。
各学年の最初の問題を紹介します。

1年生 (−7)+(−5)
2年生 3X−8Y+4X+2Y
3年生 8−(−2)
3年生のテストには問題の最後に頭の体操のようなおまけ問題がついてました。おまけ問題は点数には入りません。


※フォントの関係で、英文字がうまく出ませんのでご了承ください。    

6月24日(月)1年生廊下の掲示物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月24日(月)1年生の廊下には、2つの大きな掲示物があります。
一つは「1年生いじめ見逃しゼロ宣言」です。ここの思いが書かれています。
もう一つは「班別対抗テスト前キャンペーン」です。班ごとに学習時間を記録し、お互いに刺激し合い、モチベーションを高めています。

6月24日(月)1年生社会科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日(月)4限、1年生は社会科の授業でした。今日の授業の最初は、小グループで1人1台端末を用いて、グループ内発表でした。内容は「中国文明調べ」の発表でした。ロイロノートの付箋に各自が調べたことをまとめたものを発表していました。
教えてもらうことよりも、自分で調べたことの方が理解が深まり、定着も早いと言われています。知的好奇心を高めればよりその理解が深まると思います。せっかくの1人1台端末ですから、知的好奇心を発揮させ、調べてみてかつ自分でまとめてみてください。
今週末にはテスト期間に入ります。テストに向けた準備も自ら調べてみる取組をしてみたらどうでしょうか。

6月21日(金)学年委員会主催 提出率強化キャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2
学年委員会が昨日6月20日(木)より、「全学年提出率強化キャンペーン」を行っています。ねらいは「自分たちの課題と向き合い、クラスで競いながら提出率を向上させる」です。毎朝、生活ノート「ライフ」の提出で、提出率によりすごろく形式の表に各クラスの駒を進めていきます。各教室には各クラスの進捗状況を、生徒玄関前には全クラスの様子が掲示されています。7月2日(火)まで実施する予定です。

6月21日(金)教育実習生の授業開始

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日(金)、今週の月曜日17日から2名の教育実習生が来ています。2人とも当校の卒業生です。今日から実際の授業を担当しました。
英語の授業は、「自分のことについて理由をつけて伝えよう」というテーマで、becauseの使い方をやっていました。数学の授業は、連立方程式の解き方、文章問題から連立方程式を立てるものでした。来週も授業を頑張ります。

校長室だよりをHPに掲載しました

校長室だより第11号をホームページにアップしました。
内容は「ビリギャルの話から(その2)」です。

メニューバーの「おたより」→「校長室だより」から閲覧することができます。
画像1 画像1

6月20日(木)本日の給食メニュー

画像1 画像1
6月20日(木)本日の給食は「へるっ塩メニュー」です。いつも給食調理員さんのアイディアとご苦労で素晴らしい減塩メニューをご提供いただいています。

 牛乳
 コシヒカリごはん
 鶏肉の梅ケチャップソース
 茎わかめのカレーサラダ
 カミカミみそ汁


6月20日(木)保健室脇の掲示板更新

画像1 画像1
6月20日(木)保健室脇の掲示板が更新されました。
今回のテーマは「ネ歯”ーランド」です。コメントには「皆さんの歯が永久的に健康的な状態で保たれるように、遊びながら歯について学びましょう」「4つのアトラクションをクリアすると、ビックリする体験があなたを待っている…」とあります。

6月19日(水)中越地区大会の結果

6月19日(水)中越地区大会の結果です。(主なものとなります)
【男子卓球部】
 個人トーナメントに8名が出場し、健闘するも2回戦までに敗退
【女子卓球部】
 個人トーナメント
 3年 1回戦 3−0 勝利
    2回戦、善戦しましたが惜しくも敗退

【柔道】
 1年男子 1回戦、善戦しましたが敗退
      3位決定戦、善戦しましたが惜しくも敗退

選手の皆さん、大変お疲れさまでした。
応援ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月19日(水)中越地区大会

6月19日(水)中越地区大会です。
卓球大会個人戦と柔道大会が行われます。
卓球大会は、川西総合体育館、十日町市総合体育館です。
柔道大会は、長岡市市民体育館です。
選手の皆さん、ベストを尽くしてがんばってください。
応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月18日(火)中越地区大会 結果

6月18日(火)中越地区大会の結果です。
<卓球>
 予選リーグ
 第1試合 ●中条中 0−3 小千谷中○
 第2試合 ●中条中 1−3 中里中○
 第3試合 ●中条中 0−3 六日町中○

全力プレーで善戦しましたが、予選リーグで敗退しました。
選手の皆さん、大変お疲れ様でした。
応援ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月18日(火)中越地区大会

6月18日(火)中越地区大会です。
卓球大会団体戦が、小出郷総合体育館で行われます。
先ほど、卓球部の皆さんが予定通り学校を出発しました。
選手の皆さん、ベストを尽くしてがんばってください。
応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月16日(日)中越地区大会

6月16日(日)中越地区大会です。
陸上競技大会2日目、長岡市営陸上競技場で行われます。

先ほど陸上競技部の皆さんが予定通り学校を出発しました。
昨日の疲れもあるかもしれませんが、体調管理に気を付けて、選手のみなさん、ベストを尽くしてがんばってください。
応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月17日(月)本日の給食メニュー

画像1 画像1
6月17日(月)本日の給食メニューはボリュームたっぷりの丼メニューでした。
蒸しパンもおいしくいただきました。

 牛乳
 ふわふわ卵丼
 (ごはん)
 キャベツのおひたし
 抹茶蒸しパン

6月17日(月)5限 定期テストに向けた計画づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
6月17日(月)5限は、全校一斉学活として、第1回定期テストに向けた計画づくりの時間としました。テスト範囲も発表されました。
以前にもお伝えしたとおり、今年度、当校は定期テストを4回から3回にし、単元テストを適宜行います。
第1回定期テストは7月3日(水)に実施予定です。

6月17日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月17日(月)朝、全校朝会を行いました。
本日から3週間、当校の卒業生2名が教育実習を行います。朝会の最初に自己紹介をしていただきました。本日からよろしくお願いいたします。生徒にとっても先輩から直接話を聞けるまたとない機会です。是非、お互いに刺激し合ってもらえたらと思います。

その後、各種大会の表彰伝達を行いました。

6月16日(日)中越地区大会の結果 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月16日(日)中越地区大会の結果 その2です。

4x100mR男子 山澤、大海、岩田、和田 13位 47’35 県大会出場

リレーで県大会に駒を進めたことは素晴らしいです。
 
他の選手もベストを尽くして頑張りました。 

 選手の皆さん、2日間の暑い中、しかも本日の最後のリレー決勝時はゲリラ豪雨となるコンディションの中、よく頑張りました。
 保護者の皆様、応援ありがとうございました。


6月16日(日)中越地区大会の結果 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月16日(日)中越地区大会の結果です。

<陸上競技部>
 ※県大会出場のみの掲載とします。
 3000m 3年男子 12位 9’47”21 県大会出場  
 砲丸投 3年男子  5位 9.52m 県大会出場
     3年男子  12位 8.41m 県大会出場
 

6月15日(土)中越地区大会の結果

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月15日(土)中越地区大会の結果です。

<陸上競技部>
 ※県大会出場のみの掲載とします。
  400m  3年男子 11位 56’02 県大会出場
  1500m 3年男子 13位 4’31”43 県大会出場
  棒高跳 2年女子 3位 2m 県大会出場

 他の選手もベストを尽くして頑張りました。 

 選手の皆さん、暑い中大変お疲れ様でした。
 保護者の皆様、応援ありがとうございました。
 明日もあります。よろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/3 1学期定期テスト
7/4 5限日(部活動なし)
7/5 漢字検定

学校だより

校長室だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

リーフレット

拡大グランドデザイン

学校運営協議会だより