教育活動の様子を更新しています。ご確認ください。

小中連携授業参観と協議会3(6/13)

画像1 画像1
授業参観後は、10のグループに分かれて協議を行いました。司会や記録など分担されています。学校や校種の違いの中にも、継続的に育てていくべきことは何かを考えました。

小中連携授業参観と協議会2(6/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
わかば学級も含め23学級の授業を見せていただきます。小学校との違いや進度、卒業生の姿などどれも興味深いことばかりです。授業の組み立ての共通化やICTの積極的な活用など教科に関わらず、学校全体で推進されていました。

小中連携授業参観と協議会(6/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、町田第一小、町田第三小、町田第四小の先生方全員が、町田第一中学校の授業参観に行きました。小中連携教育をすすめるために、授業を輪番制で公開し合っています。きれいになった校舎の一中に伺うのは初めての先生方も多く、校舎案内図を見ながら参観させていただきました。

本日の給食(6/13)

画像1 画像1
今日の献立は、ピザトースト、白いんげん豆のシチュー、グリーンサラダ、ヨーグルト飲料です。白いんげん豆には、いろいろな種類があり、真っ白なものや赤いもの、きれいな縞模様がついているものなど、見た目に特徴があります。皮の部分におなかの調子を整えてくれる食物繊維がたくさん含まれています。日本では、主に北海道で栽培されています。ピザトーストの上には、ベーコン、玉ねぎ、エリンギを炒めたものとピーマンとチーズをのせてあります。

ゼルビアからの入学お祝い(6/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年生にお客様です。町田ゼルビアからゼルビーくんがやってきました。市内の小学校1年生に、毎年下敷きのプレゼントをしてくださっています。ゼルビーくんから代表の子供がいただきました。大切に使いましょうね。町田ゼルビアの皆さん、応援しています。

手すりの設置(6/13)

画像1 画像1
普段あまり見ることが少ない体育館の入口階段です。今回、手すりの設置工事がありました。四小の体育館は避難場所にもなっているし、選挙会場にもなります。いろいろな方に対応できるようにという小さな工事でした。

開校記念集会(6/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は代表委員会主催の開校記念集会がありました。四小にまつわる三択クイズに、みんなが参加し、楽しみました。とてもスムーズに、そしてハキハキと進行した代表委員会の皆さんですが、練習あってのことです。先生からアドバイスがあると、すぐに調整できるところがさすがでした。

こころの劇場(6/12)

画像1 画像1
あの劇団四季のミュージカルに6年生が招待され、観劇することができる機会が「こころの劇場」というものです。多くの協賛企業のご支援をいただき、運営は各校からお手伝いに入って行われます。12日は、パルテノン多摩を会場に、町田市内の学校貸切で開催されました。本校では、早お昼のお弁当を食べ、小田急線を乗り換えながら向かいました。演目は「ガンバの大冒険」です。自分を信じて踏み出す主人公や仲間を信じて困難に立ち向おうというメッセージがありました。さすが6年生、ミュージカルを楽しむことと集団行動は感心しました。

野菜の観察(6/12)

画像1 画像1
畑では2年生が、野菜の観察をしていました。近隣の農家の方が教えてくださっているので、成長ぶりが見事です。観察をしながら、バッタをつかまえている子供もいました。

水泳指導開始(6/12)

画像1 画像1
今週始めからプールの準備はできていましたが、いよいよ今日から水泳指導が始まりました。朝から気温がぐんぐんと上がっているので、水がとても気持ち良いです。笛の合図を聞きながら上手に入水していきます。限られた回数しか入れないので、体調が整うといいですね。他の学年からうらやましがられていました。

本日の給食(6/11)

画像1 画像1
今日の献立は、芋入りハヤシライス、わかめサラダ、甘夏、牛乳です。ハヤシライスは、薄切りした牛肉と玉ねぎ、ニンジンなどを炒め、トマトピューレやケチャップ、デミグラスソースなどを加えて煮込んだものを、ご飯にかけて食べる料理です。給食では豚肉を使っています。細切りにしたジャガイモも加えたので、栄養たっぷりです。

掲示物から(6/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は社会科でまとめたミニポスターを廊下に掲示していました。学習のまとめとして、伝えたいことをそれぞれ表現しています。教室内の掲示にも先生方の工夫がありますね。

国語の授業【4年】(6/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
お礼のお手紙を書くために、今日は「手紙の型」を学ぶ授業でした。手紙は3つの構成と手紙ならではの約束があることを、例文などを通して学びました。一人で例文を添削したり、友達と交流したりしながらすすみます。最後には、自分の季節のあいさつまで考えて、次の時間の見通しをしっかりともったようです。

まちたんけん【2年】(6/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生がまちたんけんに出かけました。日差しなどを考慮し、1・2時間目に設定しましたが、それでも強い日差しです。学校のお隣の妙延寺さんへ初めて入った子どもたちも多かったようです。境内を見せていただいた後、副住職さんから簡単なご説明をいただきました。こまめな水分補給や休憩をとりながら、次は市役所でトイレ休憩をします。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

鼓笛隊練習(6/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、金管楽器とグロッケン・キーボードの練習日でした。4階に近づくにつれて、気付いたことがあります。それは、先週より音が大きくなっていることです。マウスピースへの唇のあてかたや姿勢などどんどんと積み重なってのことだと思います。グロッケン・キーボードも先生方と一緒に譜面での練習をしていました。

ゲストティーチャーによる授業【4年】(6/10)

画像1 画像1
4年生の社会科の学習で、ゴミについて町田市役所の環境資源部環境政策課3R推進係の方々においでいただきました。循環型の地球を壊してしまった人間が、努力することが大切だというお話から入りました。身近なゴミ問題が、地球規模だとこんなことにつながると実感しました。できることから取り組んでいきたいですね。

本日の給食(6/10)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、生揚げの肉味噌チーズ焼き、野菜ときのこのすまし汁、五目ひじき、牛乳です。ひじきは、わかめや昆布などと同じ海藻の一つです。細長い茎の部分だけにしたものを「長ひじき」「糸ひじき」などといい、芽の部分だけにしたものを「芽ひじき」「米ひじき」などと言います。骨や歯を強くしてくれるカルシウムや貧血を予防してくれる鉄分が多いので、残さず食べてほしい食品です。

鼓笛隊練習(6/10)

画像1 画像1
今日は「指揮」の朝練習でした。80名の音楽を司るため、ずっと同じリズムを刻めているか、後ろから見ているメンバーにきちんと伝わる指揮棒の振り方かを、録画した姿を見て調整していました。

国語の授業【2年】(6/5)

画像1 画像1
同じぶぶんをもつ漢字をさがす学習をしました。「部首」へつながるところです。これまでに学習した漢字からペアを見つけてカードに書きました。その後、グループ内で神経衰弱の要領でゲームをします。「なるほど」「確かに」などという声が聞こえてきました。

米博士になろう(代かき)【5年】(6/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
すっきりと晴れた今日、5年生は校庭にある田んぼで代かきをしました。2週間前に田起こしをして第2回目です。ボランティアコーディネーターの方を始め地域の皆様のお力添えをいただいて、すすめることができています。クラスごとに30分交代で体験活動をしました。「足に土が吸い付く〜」「思ったよりヌメヌメしている」などと初めてのことに大にぎわいです。たくさん空気を入れて、苗が育ちやすい環境を作ることだと教えていただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

おたより

保健便り

給食便り

献立表