最新更新日:2024/06/28
本日:count up468
昨日:515
総数:916630
校訓 天資養活 自他共栄  本校の特色を活かし、保護者や地域のみなさんと連携しながら、一人一人の生徒が「勇気をもって」一歩踏み出せる学校をめざします
出中 校訓
出中 校舎
砺波市立出町中学校
住所:〒939-1366
富山県砺波市表町18番29号
TEL:0763-33-2329
FAX:0763-33-2330

地区中学校総合選手権大会07 サッカー競技

サッカー競技
福野中学校に3-2で勝利
厳しい戦いでした
がんばりました
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動参観

合唱部も、保護者に練習の様子を見ていただきました
吹奏楽部は、講師を招いて練習しています

文化部も、自分たちの目標に向かって、精一杯がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2

部活動懇談会

生活クラフト部やESS部は、部活動懇談会を開催
保護者に活動の様子を見ていただきました
画像1 画像1
画像2 画像2

地区中学校総合選手権大会06 ソフトテニス競技

画像1 画像1
画像2 画像2
小矢部庭球場で団体戦が行われています
出町中チーム、D-clubチーム共に本気で試合に臨みます

地区中学校総合選手権大会05 サッカー競技

対 福野中学校
前半を終了し、2-1です
画像1 画像1
画像2 画像2

地区中学校総合選手権大会04 バレーボール競技

男子バレーボール競技、1回戦は平中と対戦
惜しくも0-2で敗戦しました

この後は、3位決定戦のトーナメントにまわります
がんばれ出町中!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区中学校総合選手権大会03 サッカー競技

サッカー競技、第一試合目
対 福野中学校
10:00キックオフです
がんばれ!出町中学校!!
画像1 画像1

地区中学校総合選手権大会02 卓球競技

画像1 画像1
画像2 画像2
砺波地区中学校総合選手権大会 卓球競技
男女ともに団体戦が始まりました

全力で戦っています!頑張れ出中生!

地区中学校総合選手権大会01 6/15

本日は、砺波地区選手権大会・砺波地区中文連写生会等が行われます
それぞれの場所で、「勇気をもって」一歩踏み出す出中生の姿を見られることでしょう
がんばれ出中生!!

本日は気温が高くなる予報が出ています
どの会場においても、熱中症に留意して活動します
保護者の皆様も、お気をつけてください
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 教育実習生との活動6/14

本日は、教育実習生の最後の実習日でした
お世話になった学級で、レクリエーションやメッセージを通じて、感謝の気持ちを伝えました
短い期間でしたが、楽しく充実した時間を過ごすことができました
画像1 画像1
画像2 画像2

第3学年 保健体育科 ダンス 6/14

画像1 画像1
第3学年の保健体育課は陸上競技とダンスの選択学習中です
ダンスの授業ではタブレットで撮影しながら独自のダンスを創作中です

第3学年 総合的な学習の時間 6/13

画像1 画像1
画像2 画像2

 「ふるさとの未来のために」
  〜 砺波市これからの20年 〜

これは、今年の総合的な学習の時間の学年テーマです
これまでの砺波市の変遷を調べ、「より地域を発展させるために、自分たちにできることは何だろう?」と話し合っています
これから各学級のテーマを決めて、活動していきます

教育実習生公開授業 6/13

教育実習のまとめとしての公開授業を、昨日の道徳科に引き続き実施しました
本日は、国語科と保健体育科の授業です
出中生も実習生も本気・根気・元気です
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生 道徳科の授業 6/12

画像1 画像1
今日は、教育実習生が、道徳科の公開授業を行いました
本気で「本当の思いやりとは何だろう」と考える姿が見られました

受賞報告 6/12

画像1 画像1
朝、校長室で受賞報告がありました

日本スイミングクラブ協会北陸支部
A級以上短水路冨山大会

・女子11,12才4×50mフリーリレー 1位 1年生、1年生
・女子11,12才50mバタフライ 1位 1年生
・女子11,12才50m自由形   2位 1年生
・女子11,12才100mバタフライ 3位 1年生

おめでとうございました

第1学年 暑さに負けず6/11

話す姿勢と聞く姿勢
メリハリをつけて、本日の暑さに負けず、本気・根気・元気で学習に取り組んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練 6/10

本日、避難訓練を実施しました
地震発生後の火災発生想定です
消防署長様から講評をいただき、もしものときに備えます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富山県合唱の祭典6/9

画像1 画像1
オーバード・ホールで開催された、第72回富山県合唱の祭典、第25回富山県小学校・中学校・少年少女コーラスフェスティバル(共催)に、合唱部が出演し、美しい歌声を会場に響かせました
*別の団体としてステージに立った出中生もいます

第3学年 保健体育科 6/7

画像1 画像1
今日の学習は「健康と環境」の単元です
この単元での学習の目標は、身体には、環境に対してある程度まで適応能力があることや、快適で能率のよい生活を送るための至適温度には、一定の範囲があることを理解することと、環境を整えることで、自らの健康管理ができることを理解することの2点です
これから高温多湿となる時季となりますから、熱中症予防にも留意します

第3学年 美術科の学習 6/5

美術の授業でイメージ自画像を制作しています
自分を現すものをテーマに、本気で根気よく考えます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
7/13 県中学校総合選手権大会
7/14 県中学校総合選手権大会
7/15 県中学校総合選手権大会
海の日
7/17 生徒会活動