最新更新日:2024/06/26
本日:count up25
昨日:215
総数:495439
ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

1期テスト3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1期テスト最終日です。Do your best!!
※本日も、給食後12:20頃下校予定です。

1期テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のST前に、最後の確認をしています。最後まで諦めずにがんばりましょう。
※今日も、給食後12:20頃下校予定です。

1期テストが始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
テストは26日(水)までです。これまでの学習の成果を十分に発揮できるよう、がんばってください。
※テスト期間中は、給食を食べて12:20頃下校予定です。

2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストに向けて最後の確認、復習を各自で行いました。「難しいけどがんばります」と漢字練習に取り組む子もいました。ベストを尽くせるよう、最後まで諦めずにがんばりましょう。

3年生保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
個人の健康を守る社会の取り組みについての学習です。「保健所」と「保健センター」、「病院」と「診療所」の違いや、かかりつけ医が果たす役割について詳しい説明がありました。とても大切なことなので、しっかり覚えておきましょうね。

2年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
接続詞の学習をしました。また、来週から始まるテストに向けて、ポイントや解答方法についても話がありました。しっかり確認しておきましょうね。

1年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
“How many 〜?”の疑問文に対する答え方について学習です。皆、先生の説明をとても真剣に聞いていました。

あいさつ運動2日目3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつ運動の様子です。参加してくださった皆さんありがとうございました。今日も一日がんばりましょう。

あいさつ運動2日目2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつ運動の様子です。

あいさつ運動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの空模様ですが、本日もあいさつ運動を行いました。北門にいる生活委員会生徒の「おはようございます」という元気な声が、学校中に響き渡っていました。そのあいさつから皆元気をもらいましたよ。

あいさつ運動4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつ運動の様子です。今日も一日がんばりましょう。

あいさつ運動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつ運動の様子です。

あいさつ運動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつ運動の様子です。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コミュニティ・PTAの皆様、生活委員会・ボランティアの生徒、本校職員によるあいさつ運動を行いました。生徒のげんきのよいあいさつに、登校する生徒だけでなく、参加してくださった地域の皆様も思わず笑顔になりました。清々しい気持ちで一日のスタートがきれました。

2年生美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポスターカラーを使って、図鑑の表紙絵の色塗りをしました。小学校のときに使っていた水彩絵の具とどちらが塗りやすいかきいたところ、「ポスターカラーの方が滑らかだし、やり直しがきく(白色でも上から塗り直すことができるとのこと)から、ポスターカラーの方がいい」そうです。ポスターカラーは「クリームシチューと同じ固さ」がいいそうですよ。

3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループごとに分かれてスピーチをしました。スピーチのテーマは、水質汚染、食品ロス、ジェンダー問題などさまざまです。そして、評価のポイントの1つは、「説得力がある、信頼性のある情報が盛り込まれているか」だそうです。友達のスピーチを真剣に聞く姿が見られました。

2年生家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペンケースを作成中です。すでに完成した子もいますが、選んだ色や刺繍によってできあがりの印象が違いますが、どのペンケースもとても素敵です。ぜひ使ってくださいね。

1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト範囲の漢字の練習に取り組んでいます。ワークをのぞくと、「顎」「稽古」など難しい漢字がたくさんありました。覚えるのは大変だと思いますが、皆真剣に書き込んでいました。テストまであと少し。しっかり覚えておきましょうね。

3年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
“never”と“ever”の使い方、訳し方について学習しました。1期テストでも出るとのことです。しっかり確認して、理解を深めましょう。

2年生保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薬物乱用と健康についての学習です。薬を効果的に服用することが大切ですが、まずは体調を整えること(食事、睡眠、運動など)が基本との話がありました。分かってはいてもなかなか体を動かす機会がない子も多いようです。意識して取り組めるといいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/