☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

Uレジェンド先生 と ALTの先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小の通級指導教室の担任はUレジェンド先生です。(もと校長先生で、鶴ヶ島教育界では「侍(サムライ)」と呼ばれて尊敬されています。剣道の有段者です。) Uレジェンド先生も、校庭で高学年の子どもたちに寄りそい、励まし、応援し、たくさんほめてくださっています。 ALTの先生もお手伝いをしてくださっていました。 子どもたちのためにありがとうございました。 子どもたちが授業を終えて、戻ってきました。「頑張りましたね。一生懸命は本当にかっこいいですね。」 子どもたちが冷水器の前に並んでいます。 「あっ! 校長先生、カブトムシが廊下に。」 

一生懸命はかっこいい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の子どもたちが校庭で躍動します。 「校庭へ出て、近くに行って、応援しよう!」そう思って、机を立とうとすると、電話がかかってきます。 う〜む。 それにしても、競技に励む子どもたちも、応援する子どもたちも、先生方のお手伝いをする子どもたちも、先生方も、一生懸命って、本当にかっこいいですね。 私の誇りの子どもたちと先生方です!

ふれあい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教務主任の先生が職員室の廊下で始めた「知的好奇心こちょこちょ」。校長の「鶴二小昆虫トラップ作戦」で捕まえた昆虫をたくさんの子どもたちが観察します。「校長先生。触っても良いですか。」「もちろんですよ。」 「土曜日と日曜日は、校長先生は学校に来ませんから、社会スポーツで学校に来るついでに、トラップの昆虫を捕まえて、月曜日に、何を、何匹捕まえることができたか、校長先生に教えてくれませんかね。もちろん、昆虫たちの飼い主さんはみんなで探してください。」……  まだまだ昆虫トラップは未完成なので、みなさんの素晴らしい発想をお待ちしています……。 「あっ! スクールガードの〇〇さんだ! いつもありがとうございます!」 たくさんの微笑ましいふれあいが今日もたくさんありました。  

街探検はどうでしたか? 下見と熱中症対策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 計画や下見の段階から、先生方は子どもたちの体調管理や熱中症対策を講じる計画を綿密に立てました。 本当ならば、一緒に行きたかったのですが、民生児童さんとの懇談会とブッキングしてしまっていました。 子どもたちは地域から何を学べたのでしょうか? インタビューしてみたいと思います。 

知的好奇心 こちょこちょ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生方も色々な方法で子どもたちの知的好奇心をこちょこちょしてくださっています。 校長の知的好奇心も同時にくすぐられてしまい、「あぁ、この本、私も借りたいなぁ。」と本を手に取って、読み始めます。 鶴二小の校庭で見つけたシリーズ。子どもたちはどのようなものを見つけたのでしょうか? 今年の読書感想文の課題図書の本は何でしょうか? 鶴二小の教室にはたくさんの知的好奇心をくすぐる仕組みがあふれています。 

私たち大人も、子どもたちと共に成長し続けなければ……

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 民生児童委員さんたちとの懇談会の中で、急速に変化する激動の時代に適応していくためには、大人である私たちも、子どもたちと共に、学び続け、成長し続ける必要があるというお話をある委員さんからお聞きして、全くその通りであると思いました。 「自分たちが子どもの頃は〇〇だったから。」と子どもたちに大人の価値観を押し付けるのではなく、子どもたちに寄りそって、対話を重ねていくことで、子どもたちへの支援の方向性を共に探って実践していこうというまとめになりました。 本当に素晴らしい地域の皆さんを誇りに思います。本日もありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。

1050件目の更新です。  主任児童委員さんと民生児童委員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「豊かな人が育つまち 鶴ヶ島市」の合言葉のもと、鶴ヶ島市も地域で子どもたちを温かく見守り育てようと「美しい汗」を流してくださる方々がたくさんいらっしゃって、本当に感謝しております。 今日(27日)は、主任児童委員さんと民生児童委員さんにご来校いただき、子どもたちの授業の様子を参観していただきました。 皆さんは、色々なお顔をお持ちになっていて、「鶴二小の学校運営協議員さん」、「鶴二小の学校応援団さん」、「鶴二小のスクールガードさん」、「鶴二小校区支え合い協議員さん」……。本当に色々な角度から、鶴二小の教育活動をご支援いただいています。 いつもありがとうございます。

鶴ヶ島のお父さんとお母さんと働きものの教務主任の先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ロータリー付近の伸びすぎてしまった「さつき」を剪定して、安全性を高めるための環境整備を行っています。 鶴ヶ島市のお父さん(お二人)とお母さんが早朝より、植物に水をあげたり、環境整備に「美しい汗」を流してくださっています。 前任の優しい教頭先生との約束(充電バッテリーの使用は連続2個まで)を破ってしまいそうになったころ、校庭で先生方とライン引きをしていた働きものの教務主任の先生が代わってくださいました。 電動のこぎりをのこぎりに持ちかえ、木を切っているとなんと「カブト虫」を発見しました。 
今日は、カブトムシのオス2匹、ノコギリクワガタのオス1匹、とカレンダーに記録しました。 今日も、鶴二小のためにたくさんの「美しい汗」を流してくださりありがとうございました。 

連合運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は市内連合運動会に出場する5・6年生たちが、選手選考のための記録会を行います。
 昨日から校庭では、先生たちがラインを引いて準備を進めてきました。
 「走り幅跳び」も行うので、ケガの防止のために砂場を掘り返すと、小石が出てきました。砂場遊びをした子どもたちが入れたのでしょう。
 安全面を考えると取り除くことが必要です。
 今朝も整地をしていると、小石がいくつも出てきました。それを見て、手伝いに来てくれる優しい鶴二っ子がいました!うれしいですね。
 これから5・6年生が、記録会に臨みます。
 熱中症には十分気を付けて、水分補給しながら取り組みます。

今日(27日)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、
 「ごはん、牛乳、生揚げとじゃがいものそぼろ煮、さばの塩焼き、浅漬け」です。
 昨日よりは涼しいとはいえ、今日も暑いですね。汗をかいた日は、少ししょっぱいものを食べたくなります。
 今日の浅漬けやさばの塩焼きは、それにピッタリでした!
 給食センターの栄養士さんが、季節を考慮して給食を考えてくださっていることがよくわかります。ありがとうございます。
 そぼろ煮は、ごはんとの相性が抜群です♪
 今日もごはんが進みます!!
 ごちそうさまでした。
 これから掃除をがんばります!!

少年発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は昨日と比べて過ごしやすい気候の朝でした!
 出勤してしばらくすると、
 「うぉーーーーー♪」
という興奮した声が聞こえてきました!
 カブトムシとクワガタを見つけたようです!
 キラキラした顔で「つかまえたよ!」という姿は、少年そのものです!
 カブトムシを見る子どもたちの様子を想像して、嬉しそうにしていました♪
 きっと喜んでくれることでしょう♪

朝の教室から 鶴二小昆虫トラップ始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます! 今日も暑い日になりそうです! 出勤すると、学校応援団さんが駐車場ロータリーの木の枝葉の剪定をしてくださっていました。 夜間の社会体育や学童さんの送り迎えの時に、子どもたちが木の陰に隠れないよう、安全性を考えて、伸びきったサツキの木を低く整えることにしました。 剪定した枝は、村上市議会議員さんが鶴ヶ島市役所のシュレッダーを手配してくださり、鶴二小の学校応援団として、来週の月曜日にお力を貸してくださることになりました。 そのために、本日(27日)と明日(28日)、時間を作って、樹木の枝葉の剪定を行うことになりました。 シュレッダーで作ったウッドチップは、校庭のロープスライダーの下や学童さんのお迎え通路の水たまりに敷きつめたいと考えています。 鶴二小昆虫トラップが昨日(26日)から始動しました。早速、今朝、カブトムシやノコギリクワガタを捕まえることに成功しました。 子どもたちに見せてあげると同時に、飼い主さんを探したいと思います。 今日も「ワンチーム鶴二小 すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! 

働き方改革 を 推進する「ワンチーム鶴二小」

画像1 画像1
 子どもたちと先生方が、1学期最後のクラブ活動に励んでいる横で、働きものの教務主任の先生が「真っ赤なTシャツ」を身にまとい、校庭を縦横無尽に動き回っています。 授業用の基本ラインを引き終わると、PTA費で購入していただいたイセキの耕運機(名前を募集中です。)を使って、子どもたちの安全のために、砂場を耕していきます。 これまでは、先生方や子どもたちがスコップでたくさんの時間をかけて、耕していました。 働きものの教務主任の先生のハンドルさばきで、みるみるうちに、砂場が耕されていきます。 学校応援団さんが、子どもたちの下校を見守りながら、教務主任の先生のお手伝いをしてくださいます。 本当にありがとうございます。

教育実習生 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分が教育実習生だったときの研究授業のことを今でもはっきり思い出します。今日の教育実習生は算数の「暗算」について研究授業を行っていました。 私は中学校の短歌の研究授業をしました。(前の晩は、緊張して一睡もできませんでした。きっと、実習生の先生も同じだったのかな?) あの時と同様、今日の研究授業も、3年生の子どもたちが先生を助けようと、いつも以上に一生懸命授業に励んでいました。 今の私(校長)があるのも、教育実習の時に温かく迎え入れ、色々なことを教えてくださった先生方や生徒さんのお陰だなぁと教育実習生の研究授業を参観しながらしみじみと当時を思い出しました。

人間のご縁を大切に!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目の教育実習生の先生の研究授業の参観に、大学のえらい先生が来校しました。お顔と名刺を拝見し、校長が若かりし頃、ご指導いただいたことのあるレジェンド先生であることが分かりました。 教育実習生の先生が、鶴二小で実習を行ってくださったおかげで、校長はかつてお世話になった先生に再会することができました。 「人間のご縁を大切に!」尊敬する校長先生から教えていただいたことを実践しているご褒美だと思いました。Kレジェンド先生、ご指導よろしくお願いします。 読書表彰の時に、Kレジェンド先生も一緒に子どもたちのがんばりを労ってくださいました。 

鶴二小の素晴らしさを世界に発信するために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 代表委員の子どもたちが校長室を訪れました。 「鶴二小の素晴らしさを世界に発信するためにはどうしたらよいでしょうか?」 校長先生から難しいお題を代表委員の子どもたちに出させていただきました。 今日も自主学習ノートを提出してくれる子どもたちが多く、賞状づくり日和です。 フルタハナコさんも伊藤有沙さんも、リトル清原さんも、私たちの身の回りにはすごい人がたくさんいるのですね。 

業間休み 「郵便屋さん お入りなさい♪」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教頭先生から「熱中症指数の数値について注意喚起の放送」が流れました。校内放送が流れ始めると、校舎の中も校庭も「シ〜ン」と静寂になり、子どもたちが放送スピーカーに耳を集中させます。 「校庭で遊ぶことも可能ですが、十分、水分補給をしましょう。」放送が終わると、「やったぁ〜!」と歓声が上がり、子どもたちの先生方も遊び始めます。 2年生と先生が、縄跳びを結び付けて、長縄を始めました。 今日の5時間目に研究授業がある実習生の先生も、子どもたちと一緒に元気いっぱい校庭で遊びます。 研究授業頑張ってください! 応援しています!

1040件目の更新です! 梅雨入り前の除草活動終了しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 私は、「雑草(ざっそう)」という言葉をできる限り使わないように心掛けています。それは、以前、テレビ番組で、上皇陛下がまだ天皇陛下でいらっしゃったころ、「この世の中に雑草はない。全ての草花に名前があり尊い存在であり、その存在には意味がある。」というお話をなされていたことを拝聴したときから、「確かに、人間にとってはわずらわしい草かもしれないが、雑草というのはやめよう。」と上皇陛下からの教えをココロに焼き付けたからです。 鶴二小で向かえる3年目「校地内の草の成長のスピード」がなんとなく把握できてきました。「上農は……」の精神で校務員さんや学校応援団さんと除草活動を進めています。今日も、学校応援団さん(校長の鶴ヶ島市のお父さんです。)がお手伝いしてくださいました。 おかげさまで、梅雨入り前の除草活動が終了しました。 学校応援団さんが光に包まれた画像を撮影することができました。 梅雨前の除草活動をしないと3枚目の画像のようになります。上農は……ですね。

6月26日(水)の給食です

画像1 画像1
今日のメニュー

 牛乳、ゆでスパゲティ、キャベツのクリームスパゲティ、バジル風味のサラダ、レモン   マフィン

 きょうは、朝から「きょうはレモンマフィンが出るんだよ」と子どもたちが楽しみにしていたクリームスパゲティとレモンマフィンでした。残さずによく食べていたようです。クリームスパゲティにつかわれていたにんじんと玉ねぎ、サラダのきゅうりは鶴ヶ島でとれたものです。産地が近いので新鮮でおいしいですね。これからもたくさん食べていきましょう。

 鶴ヶ島市では、児童の心身の健やかな成長を願って、学校教育の一環として行われています。給食はおいしいだけでなく、栄養も満点です。元気にたくさん食べて大きくなりましょう。

たくさんの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ヘチマ・プロジェクト」のグリーンカーテンがすくすくと育っています。
 もうすぐ1階の天井と同じ高さになりそうです!
 植物の成長は早いですね。
 数日前は2〜3輪の花が咲いていましたが、今日は40〜50輪の花が咲いていました!
 きっと今年もたくさんのヘチマの実がなるでしょう!
 んんっ?
 ヘチマは花が咲けば、実がなるのでしょうか?
 よーーーく見ると、花の中のつくりが違うものがありますね。
 5年生の皆さんは、理科でしっかり学習してくださいね!
 学習したら、たくさんの実ができるようにお手伝いしてください!

 ふと顔を上げると、アスファルトの落ち葉をそうじしてくれている方を見つけました。
 支え合い協議会のみなさんが順番にそうじしてくれているそうです。
 だから、いつもキレイになっているんですね!
 ありがとうございます。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31