☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

授業参観&懇談会 ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観などの学校行事で、保護者や地域の方々が来校なされたときの、子どもたちの視線の行方をいつも楽しみながら観察しています。 一生懸命頑張った子どもたちです。 たくさんたくさんほめてあげてください。 

大人の背中を見て育つ子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもの頃、大好きなおばあちゃんから「よそ様のお家に行ったときは、脱いだ靴は必ずきれいにそろえて脱ぐんだよ。そうすることで、あなたはさらに幸せになれるから。」そう教えていただき大人になった今でも、それが当然のように実行できています。 村上市議会議員さんと授業参観で校舎巡りをしました。 鶴二小の子どもたちと保護者の方々の靴のそろえ方をご覧になって、とても素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。 プールでは「鴨」が一休みしていました。 村上先生が「校長先生。もう、ヘチマの実が成り始めましたね。」と教えてくださいました。

ぬかるみの感触は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
田植えに挑戦している5年生たちです。

初めは「土で汚れちゃう」などと敬遠気味の子もいましたが、
一回植えてみるとそのぬかるみの感触に刺激されたようです。

「苗がまだあるのでお代わりで植えたい人はどうぞ」と担当。
気が付いたらたくさんの子が並んでいました。

「面白そうなのでやってみます」と、怪我のために1回目は見学していた子、
「柔らかい、気持ちいい」と感触を楽しんでいる子。


気が付けば4周、5周と楽しんで田植えをしていた鶴二っ子たちでした。

読み聞かせ ミントさん 大募集中です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(21日)、今日(22日)と北校舎の3階の共有スペースで「読み聞かせ ミントさん」のデモンストレーションがありました。 子どもたちに「読み聞かせをやってみたい」とは思うものの、どのようなことをするのか知りたいというご意見をいただいたので、ミントさんたちがデモンストレーションをしてくださることになりました。 村上市議会議員さん(スクールガードとして学校応援団さんに登録していただいています。)が来校し、ミントさんたちの読み聞かせを聴いて、感動の涙を流しながら、校長室にいらっしゃいました。もちろん、村上議員さんもミントさんに入ってくださるそうです。 校長の野望の一つに「全クラスでの読み聞かせ同日開催」というものがあります。 ぜひ、鶴二っ子たちのために、校長の野望をみなさんの手で叶えていただきたいと願っております。

幼きひとや弱きものへの優しさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、たくさんの鶴二っ子たちとお話をする時間が確保できました。 鶴二小の子どもたちの心や体の中にも「自分よりも幼きひとや弱きものへの優しさ」が育まれているなぁと今日も強く感じました。 「校長先生はもちろん、いつもお世話になっている学校応援団さんにも四葉のクローバーを探して贈ろう!」「捕まえた昆虫は、もといた草むらへ優しく戻してあげよう!」「下級生たちが授業に遅れないように昇降口まで連れて行ってあげよう!」……。 これは、きっと先生方や保護者&地域の方々が、鶴二っ子たちに「優しさのバトン」を贈り続けてくださっているからだろうと校長は考えています。 今日もすてきな鶴二っ子たちにとても癒されました。

田植えに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
先日ご紹介した、石澤園長先生からいただいたモチ米の苗を身に水田に植えました。
社会の学習で稲作について学習する5年生に話を持ち掛けてみると、
快く引き受けてくれました。5年生の担任の先生、ありがとうございます。

母方の実家が米作り(兼業)農家だったので、コメには少々うるさい担当です。
自分の子ども時代の経験と、前任校(川島町)での経験で子供たちに説明しました。
何事も経験しておいてみるものです。

子供たちも見様見真似ながら上手に植えていました。
大きく育ってね。

あと11日!

画像1 画像1
画像2 画像2
 新紙幣発行まであと11日!
 特に1万円札は、埼玉ゆかりの人物の肖像画が使われるので、埼玉県民としては気持ちが高ぶりますかね。
 子どもたちは、だれが新しい紙幣の顔になるか調べてみてくださいね!
 あっ!少し前の記事にのっていましたね。
 どこで印刷されているか知っていますか?
 これは、大人でもあまり知らないかもしれません。
 ちなみに、「日本銀行」ではありませんよ?知りたくなってきますね!

 ところで、今までの紙幣はどうなるのでしょうか?
 なぜいつの間にか紙幣が変わってしまうのでしょうか?
 「鶴二っ子チャレンジ」のテーマにできそうですね。

 今日は学校応援団さんが古い紙幣だけでなく、硬貨も持ってきてくださいました。
 初めて見るものもあり、興味津々です。
 よく見ると、今使っている硬貨もありますが、作られた年は、何の年かな?
 見たい人は、校長先生に声をかけてくださいね!

やったぁ! 1000件目の更新です! 四葉のクロバー探しの名人 と 昆虫博士

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小にもたくさんの「名人」「プロ」「博士」がいて、校長の「知的好奇心」をくすぐりまくってくれます。 業間休みになり、子どもたちが、ぐりどん広場に集まってきました。 「校長先生。こんにちは。このにおいは何ですか?」「こんにちは。ごめんね。校長先生がかなり大きいのをしてしまいました。」「本当ですか?」と子どもたちが一斉に、校長の臀部(でんぶ:お尻の辺りです。)に注目しました。 学校応援団さんが「腐葉土の発酵するにおいだよ。」というと6年生の子どもたちが「納豆」や「味噌」や「醤油」の話を始めました。
 四葉のクローバー探しのプロたちが鼻をつまみながら、四葉のクロバーを探し、学校応援団さんと私に一本ずつプレゼントしてくれました。(本当に数分という短い時間で!) 昆虫博士たちが広場で捕まえた昆虫を持ってきては、詳しく説明してくれました。 「昆虫採集や植物観察のための草刈り」をしてよかったなぁとしみじみ思いました。 継続は力なり、皆さんのおかげで、令和6年度、ホームページの更新件数が1000件になりましたぁ! 今後ともよろしくお願いします。

999件目の更新です! 鶴ヶ島のお父さんからの教え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「校長先生。鍬(くわ)はこのように使うんだよ。」 今日も鶴ヶ島のお父さんから色々なことを教わる校長です。 教頭先生があらかじめ耕してくださった土をさらに細かくして、石や草の根っこを取り除き、腐葉土を混ぜて、土を作ります。 南校舎の前にも鶴ヶ島市が進めている「緑のカーテン ヘチマプロジェクト」でいただいた「ヘチマ」と「鶴二小ヘチマ」を植える予定です。

腐葉土 落ち葉とぬかの発酵のにおい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校応援団さんが、ヤオコーさんの駐車場にある精米所からいただいてきてくださった「米ぬか」。 最初は、校長が少しずついただいてきていましたが、それを見た学校応援団さんが、「校長先生は忙しいから、私に任せてください。」と合計20回運んでくださいました。 学校応援団さんとかき混ぜていくと、「すっぱいにおい」がプ〜ン。 風下で体育をしていた1年生たちが「くさ〜い!」と鼻をつまみました。 先生方が「学校応援団さんが、みんなのためにがんばって腐葉土を作ってくださったんだよ。畑の栄養になるんだよ。」と子どもたちに伝えると、ほとんどの子どもたちは「くさい」と言わずに、感謝の気持ちで、学校応援団さんを見つめているのを感じました。 残念ながら、カブトムシの幼虫は発見することができませんでした。 もしかしたら、もっと深くにいるのかな? 腐葉土の中に手を入れると、発酵していて、かなり暖かかったです。

会議室を「鶴ヶ島自慢の部屋」に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 フルタハナコさん作・デザインの「つるがしMAP」と「鶴フェス2024」のポスターとフライヤーも会議室のど真ん中に掲示しました。 お客さんがいらっしゃると、これまで「広報つるがしま」や「新聞」等に掲載された鶴二小関係の方々の記事を自慢します。(校長至福のひと時です。) もちろん、学校応援団さんの宝物の「旧紙幣」も教務主任の先生が飾ってくださいました。 来週は、「校長先生の小学生時代の宝物 あきらくんの切手帳」も子どもたちや先生方にみていただきたいと思います。 保護者・地域の皆様もよろしかったら、ご覧ください。

鶴二小の朝の一コマです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本の新紙幣の発行の前に、子どもたちの「知的好奇心」をくすぐろうと会議室に掲示した「新紙幣のデザイン」の掲示物です。 6年生の子どもたちと会議室で会食をしたときに、「津田梅子」の話で盛り上がりました。さて、問題です。「津田梅子」はいくらのお札の顔になるでしょうか? 学校応援団さんが鶴二っ子たちのために寄付してくださった紙幣を、働きものの教務主任の先生が、上手にラミネートしていきます。 「せっかくだから、裏面や【すかし】も子どもたちに見てもらいたいなぁ。」「お札の表と裏って、どちらが表で、どちらが裏でしょうか?」 校務員んさんとお花仙人の先生が、次の環境美化について相談していました。 ヤオコーさん側のイチョウの木の下では、学校応援団さんが草取りをしてくださっています。 鶴二小の朝の一コマです。 

協力して互いに認め合う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、なかよし学級の体育の授業にお邪魔しました。
 体つくり運動の学習で、「にんにん忍者修行」という学習でした。
 準備運動の後の「忍者ダンス」は、とても可愛らしく、思わず一緒に踊ってしまいました。
 主運動に入る前には、分担した用具を協力して運ぶ姿がありました。
 「大丈夫?」「持つよ!」と優しい声が聞こえてきて、温かな空気に包まれていました。
 さまざまな高さの蜘蛛の巣をまたいだり、くぐったりする授業だったので、グループごとに巣の形を変えたり、個人でまたぐかくぐるか選択したりと主体的に学習していました。
 発表では、それぞれの良いところを伝え合うことができました。
 人の良いところをすぐに見つけられるなかよし学級の子どもたちは、ステキな目を持っていると感じました。
 これからの学習も力を合わせて取り組んでいきましょうね!

反復練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室から、あわただしい声が聞こえてきました。
 「とっても早い音読をしているのかな?」
 教室をのぞいてみると、計算カードを使ってたし算の練習をしているところでした。
 ばらばらに並べたカードをめくりながら、「8!」「3!」などと急いで答えていました。
 すべて終わった子が、「1分3秒!」とかかった時間を言っていました。
 モニターに映ったタイマーと競い合いながら答えていたのですね!
 頭の中がフル回転する時間によって、計算力が鍛えられていくのだと感じました。
 がんばれ!1年生★

鶴二小 花いっぱいプロジェクトも進行中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、校長が草を刈り、教頭が耕した南校舎そばのぐりどん広場に、今日は腐葉土を入れました。
 朝から学校応援団さんが駆けつけてくださり、大量の腐葉土をリヤカーで運びました。
 腐葉土を撒くだけでなく、さらに耕して整備してくださいました。
 おかげで、ふかふかの土が準備できました。
 ありがとうございます。
 地域の方も応援してくださいました。ありがとうございます。
 この場所がどんな姿になっていくか、楽しみですね♪

ヘチマの有効利用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校には今日もたくさんの地域の方が来てくださっています。
 今日は昨年度に育てたヘチマのことが話題になりました。
 学校には、収穫して乾燥させたヘチマがいくつも残っています。
 「スポンジ」にしたり、「たわし」にしたりして、活用できます。
 資源を活用していただくべく、地域の方にプレゼントしました!
 ご入用の方は、来校時にお声がけください♪

 帰り際に、3年生の育てたヒマワリやヘチマの成長をお褒めいただきました。成長を楽しみにしてくれているようです。
 地域の方の声が聞こえてくると、職員の励みになります!これからも見に来てくださいね。

お米プロジェクト進行中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教頭が、昨日スクールサポートスタッフの先生が運んでくださった容器と、ヤオコーさんのご厚意で譲っていただいた発泡スチロールのケースを使って田植えの準備を整えています。
 5年生の学習の一環で進めるためも土を運び、水を入れてかきまぜて、土を落ち着かせています。
 汚れて水に濡れてしまったズボンは、働きの勲章です!
 子どもたちが田植えをする時が楽しみです♪
 

歌声からもらえるパワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の学校は本当にステキです!
 朝の会の子どもたちの歌声がスバラシイからです!
 今日は「虹」に加えて、「いのちのオーケストラ」も聞くことができました。
 どちらもエネルギーに満ち溢れていて、聞いているこちらの気持ちも明るくなります。
 また、今日は「世界に一つだけの花」の曲に合わせて手話をしながら歌っているクラスもありました。いつかどこかで披露するのかな?
 鶴二小が目指す学校像の中に「歌声の響く学校」というフレーズがあります。
 「学校の外にも響き渡る子どもたちの歌声を、皆さんにも聞いてほしいなぁ。」と、思いました。
 

 あっ!読み聞かせを行ってくれているミントさんに入っていただければ、毎週聞けますね♪ぜひぜひ!!

読み聞かせチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は昨日に引き続き13時35分より、北校舎三階の共有フロアーで、ミントさんによる「読み聞かせチャレンジ」が開催されます。
 今朝のようなステキな読み聞かせを、そして子どもたちから元気をもらいたい!そんな保護者の皆さん、地域の皆さん、ぜひお越しください。
 大人に向けての「読み聞かせチャレンジ」ですが、子どもたちもОKということなので、今日は子どもたちにも呼び掛けてみましょう! 

子どもたちの眼差し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週6日目の登校となりますが、子どもたちは今日も元気にあいさつをしてくれます!
 子どもたちから元気をもらって、今日も一日やる気満々です!
 
 今朝は、ミントさんによる読み聞かせがありました。
 教室をのぞいてみると、子どもたちは静かに聞いていて、ミントさんの読んでくれる話の中に入り込んでいるようでした。
 前からも撮りたい!が子どもたちの世界を壊してはいけないと自制しました。
 今朝もステキな気持ちで朝の会を迎えた子どもたちです!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31