最新更新日:2024/05/31
本日:count up106
昨日:201
総数:482731
ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

1年 大縄跳び大会

学年委員による進行のもと、開会式、準備運動を行い、
大縄跳び大会が開会しました。
みんなで声を掛け合いながら、何度も大縄跳びに挑戦していました。
仲間と協力して一つの目標に向かって力を合わし、学級の団結を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習生による道徳の授業でした。
ルールとマナーについて学びました。相手の気持ちを考えて行動することの大切さに気付くことができました。また、これからどのようなことを意識して生活していくかを考え、発表することができました。

クラウンKさんのお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の総合の時間にキャリアデザインセミナーを行い、クラウンKこと大棟耕介さんを講師としてお招きして講演していただきました。

クラウンとしての活動の経験・体験談を心を込めて語ってくださいました。今ある幸せを当たり前と思わずに、一日一日を大切に過ごしていきたいです。

大棟さん、ありがとうございました。
さぁ、2年生あなたはこれからどう生きていきますか。

3年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
デジタル教科書による範読を確認し、ペアで英文を読み合いました。発音が難しい単語については、友達と確認したり、再度範読を聞いたりしていました。

2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生による授業です。教科書にある図や表が、根拠となるものか、それとも視覚的に内容を分かりやすくするものかを考え、話し合いました。

1年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題を聞き、教科書の内容について答えます。しっかり内容を理解しているようで、全問正解の子がほとんどでした。

2年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
聯立方程式の問題に取り組みました。解き方を少し工夫すると、容易に解くことができるそうです。どう解けばいいか、みんな一生懸命考えていました。

3年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鑑賞の時間です。スメタナの「ブルタバ」を聴いて、感想や初めて聴く人にこの曲についてどのように説明をするか考えました。

7・8・9組 調理実習したよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで協力してカレーと焼きそばを作りました。
カレーを作る時に、炒めて煮る作業が難しかったようです。どちらも美味しくてみんなが自然に笑顔になりました。2年生は、林間学校でもこの経験を活かして活躍してくださいね。大変よくできました!

3年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
√の学習です。乗除の問題に取り組む前に、整数を√を使った数に表したり、√を簡単な数に直したりする方法を確認しました。

2年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
側転や跳ね起きなど、自分が挑戦したい技の練習をしました。高度な技もありますが、「大丈夫、できるよ。やってみよう」などと励まし合いながら取り組んでいました。

1年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生が話す英文を聞き取り、口頭での確認の後、プリントに記入します。大事なことを聞き逃さないように、真剣に、でも楽しそうに聞く姿が見られました。

3年生保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感染症の原因についての学習です。細菌とウイルスの違いや、感染症が増える環境について調べました。

2年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
炭酸水素ナトリウムを熱して発生する物質、その物質の性質についてフェノールフタレイン液やBTB液を使って調べる実験をしました。色がみるみる変わっていく様子を見て、思わず声があがりました。

1年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クイズ形式で教科書の復習をしました。正解した子は大喜びでしたが、be動詞や曜日など、まだ全員がしっかり覚えていないことが分かりましたね。間違えた問題について確認しておきましょう。

洗い物は任せてね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の調理実習に向けて、使用する調理器具を洗いました。
みんな手際がいいです。お家でもお手伝いをしているのかな?
調理実習が楽しみで仕方ありません。みんなで協力してがんばろう!

2年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走高跳と走幅跳に分かれて練習を行いました。コツをつかんで、記録更新をめざしましょう。

1年生美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色の三要素についての学習です。資料を見ながら、真剣に話を聞く姿が見られました。これからの活動に生かせるといいですね。

3年生理科

画像1 画像1
大きなかぶのお話しから、力の合成について学習しました。
おじいさん、おばあさん、かぶ役の3人が活躍してくれました。
画像2 画像2

進路だより更新しました

 こちらをクリック

   ↓

 進路だより5号
 進路だより6号
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/