最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:28
総数:29343
ふるさとを愛する思いやりのある子、進んで学ぶ子、たくましい子の育成

6月19日 朝のオンライン交流(梁瀬小学校) その2

 梁瀬小学校では2名の新入生がありましたので、自己紹介をし合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 朝のオンライン交流(梁瀬小学校) その1

 今年度も、かつらぎ町立梁瀬小学校と交流をしていきます。
画像1 画像1

6月18日 音楽の時間

 音楽は、中学年、高学年共に合奏に取り組んでいます。お披露目してくれる日を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 花さかそう運動 その9

 地域の皆様用の花苗と店舗用のプランターです。
 「地域の皆様、是非ともお立ち寄りいただき、花苗をお持ち帰りくださいますようよろしくお願いいたします。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 花さかそう運動 その8

 今年度も、花坂区の焼き餅店4店舗の皆様にご協力いただき、花苗を店頭に置かせていただきました。また、学校で用意したプランターも置かせていただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日 花さかそう運動 その7

 地域の方々が笑顔で出迎えてくださり、子供たちもうれしかったと思います。お手を止めてご対応くださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 花さかそう運動 その6

何と言ってお渡ししようかなと考え、教室で練習して出かけていった子供たち。思ったとおりに話して伝えられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日 花さかそう運動 その5

 お留守だった所には、玄関先に置かせていただきました。苗の配付のことを知ってくださっていた方は、子供たちへのお礼のメッセージを書いてくださっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 花さかそう運動 その4

焼き餅店に行かせていただき、苗とお手紙をお渡ししました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 花さかそう運動 その3

6年生の人が放送してくれるのを待ってから、出発していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日 花さかそう運動 その2

6年児童がこれから苗を配ることを花坂区の皆さんにお知らせしています。
画像1 画像1

6月17日 花さかそう運動 その1

 専門部活動で、昨年度とれた種やいただいた種をまきました。そして、水やりをしながら苗に育てました。この日は、お世話になっている地域の方々にみんなでお配りする日です。苗やお手紙を手にして集まりました。6年生は道順を最終確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 国トレ

 月曜日の花小タイムは、学年に応じた国語の長文問題を解いています。本校では文章の読み取りや条件に応じて書くことに課題があるため、その克服に向けて取り組んでいます。その様子を富貴小学校の先生に見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日 中学年 算数の時間

 4年生はこの日も学習リーダーさんを中心に課題解決に取り組んでいます。
 3年生は筆算の仕方を考えた後、実際に前のボードに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 フリートーク

 この日も教職員交流として、富貴小学校の先生が朝からおいでになっています。
 朝は毎日フリートークをしています。今回は、「花さかそう運動」でいよいよ花苗の配付をするため、担当や手順について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 花さかそう運動のお知らせ

 6年児童が防災放送を使って、花坂区の皆様に「花さかそう運動」のお知らせをしました。
画像1 画像1

6月14日 体育の時間

 今日の体育は鉄棒です。タブレットに入れてもらっているいろいろな技の動画を見て、子供たちは目標をもって鉄棒にチャレンジしました。
 練習している様子を動画にとって見てみたり、お手本の動画を見返したりしながら、暑い中頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 中学年 理科、図工

 理科では、4年生は、ファン付きのモーターを使って電気のはたらきの学習をしていました。3年生は、今育てているマリーゴールド、ホウセンカ、ヒマワリの体のつくりを調べていました。
 図工では、逆さまの世界を作っています。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 高学年 算数の時間

 教職員交流として、富貴小学校の先生が朝からおいでになっています。
 高学年は、算数の時間で、6年生は条件に合うように場合を順序よく整理して考えていました。5年生は合同の三角形のかき方を考えました。3つあるかき方のうち、2つは思いつき、3つ目で悩んでいましたが、6年生からもらったヒントをもとに解決していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 プール掃除

 美しい青空のもと、保護者や地域の皆様のお力添えをいただき、プール掃除を行いました。おかげさまで、ぴかぴかのプールになりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
高野町立花坂小学校
〒648-0263
住所:和歌山県伊都郡高野町花坂652番地
TEL:0736-56-4034
FAX:0736-56-4034