☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

朝の鶴二小の校庭から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 働きものの教務主任の先生が出勤なされると、校庭の鉄棒に「熱中症計」をぶら下げました。今朝は、校庭で体育朝会があるのですが、「実行or中止」の判断材料のエビデンス(根拠)に熱中症計の数値を活用しようと考えたからのようでした。 熱中症計の次は、前任の校長先生のヒマワリのこぼれ種で育った「ヒマワリ」の画像を撮影なされていました。(校長が考えていることに行動を合わせてくださるので、本当に助かっています。) 前任の校長先生のヒマワリは、とても強く、肥料も何も与えていないのに、毎年、たくましく成長します。しかも一株からたくさんの花を咲かせ、たくさんの種を実らせます。鶴二っ子たちを見守ってくださっているようです。 ハトのお母さんがプラタナスの木の上にある巣で卵をあたためています。 鶴二小朝のパトロール隊の皆さんが、学童さんの縁側で休憩なさっていました。 熱中症にご注意を!

朝の教室から 熱中症予防対策を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます! 今日も暑くなりそうです。水分補給をしっかりとして、熱中症予防対策をしましょう! 今朝も暑いです。南校舎と北校舎の3階の換気をしただけで、全身汗びっしょりになりました。最近の服の素材の技術の進歩はめざましく、毎年、新しい暑さ対策の服が出るたびに、試しに購入して着用しています。 今日も「某働く人の店」の「マイナス〇度」という服を着ました。 もちろん、環境整備には「空調着(腰に小さい扇風機が二つついている服です。)」は欠かせません。 今日も「ワンチーム鶴二小 すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! 今朝、藤中学校の竹田校長先生が、学区内パトロール中(竹田校長先生は、校区内を毎朝、ランニングパトロールしてくださっています。)に捕まえたカブトムシを、鶴二っ子たちのために届けてくださったとのこと。モーニングルーティーン中で、お礼も言えず、すみませんでした。 いつも温かく見守ってくださりありがとうございます!

678  令和6年7月8日

画像1 画像1
 小学生の頃、大好きだったおばあちゃんからデジタル腕時計を買っていただきました。うれしくて、学校へ行くとき以外は、必ず腕にはめて出かけました。 デジタル時計の数字が「5時55分55秒」や「11時11分11秒」を示すと、なぜだか、嬉しくなった記憶を今でもはっきりと覚えています。 自主学習ノート表彰や読書表彰の賞状を作っていて、今日は「678」 令和6年7月8日なんだなぁ。 と子どもたちが一生懸命頑張ってくれたおかげで、「678」に気が付くことができて、1日の終わりに幸せな気持ちになりました。鶴二っ子たちからいつも幸福感をいただいています。ありがとうございます。 またあした! 

自主学習ノートもがんばっていますよ!

 環境美化活動を終えて、校長室に戻ると、校長室の廊下の「自主学習ノート提出用のケース」に子どもたちの自主学習ノートが山積みになっていました。 「あぁ、せっかく、校長室まで持ってきてくれたのに、受け取ってあげることができなくて、ごめんね。」「賞状を手渡すときに、たくさんほめてあげましょう!」 楽しみながら自主学習ノートと読書表彰の賞状を作る校長です。  
画像1 画像1

7月の本 夏こそ 本で 熱くなれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館の先生が、「7月の本 夏こそ 本で 熱くなれ!」をテーマに、新しい本を会議室前の廊下のコーナーに並べてくださいました。 校長のマイブームは「防災に関する本」です。 週末、図書館に足を運んで、「防災の本」を何冊か借りてきました。 皆さんも、夏こそ 本で 熱くなりましょう! 読書表彰の賞状を毎日、作り続けています! 鶴二っ子たちも「読書活動」がんばっていますよ! 

働きものの学校応援団さん と SSSの先生。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昔、子どもの頃、日産の自動車に「ブルーバード」という車種の自動車があって、大好きな担任の先生が乗っていらっしゃいました。先生は、「私の車はSSSというグレードで、すごいんだよ。」といつも自動車の自慢話をしてくださいました。 鶴二小の「SSS」はスクールサポートスタッフの先生の略です。 SSSの先生が、屋上まで「緑のカーテン」のネットをお試し張りしてくださいました。 学校応援団さん、今日も、朝の美化活動、スクールガード、午前中の美化活動とお力添えいただきありがとうございました。

1160件目の更新です! 鶴二小安全の合言葉「自分の命は自分で守る」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の学年主任の先生が子どもたちの安全を考えて、授業を短縮して教室に子どもたちと戻ろうとしています。 子どもたちに「熱中症計の見方」を優しく、分かりやすく、教えてくださっていました。 「みんな、見てごらん、三段ある数字の一番上が、熱中症指数(WBGT)ですよ。31度だから、【危険ですね。】 右側の危険のところに色がついています。 水分補給をして、教室に戻りましょう! 」鶴二小安全の合言葉「自分の命は自分で守る」を実際の環境で子どもたちに教えてくださる先生方に感謝です。

鳥の巣発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 働きものの教務主任の先生が、プラタナスの木に登って、葉を落としていると、「はとの巣」があることを発見しました。 巣の周りの葉だけ、はとが巣立ってから、落とそうということになりました。 暑いので、水分補給をしながら、効率よく、校務員さんと学校応援団さんがリヤカーで落とした葉や枝を運びます。 10日(水)に鶴二小の学校応援団さんの村上議員さんが、鶴ヶ島市役所からシュレッダーを借りてくださったので、そのスケジュールに向けて、環境整備をします。 4年生の子どもたちと先生が校庭に飛び出てきました。 先生は子どもたちと熱中症計の間を何回も行ったり来たりして、木陰でやっていた活動も半分で切り上げ、子どもたちと教室に戻っていきました。 

子どもたちの元気な声が聴こえてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週末、「日傘」を買いに色々なお店をまわりましたが、購入しようと思っていた日傘が売り切れで、店員さんにたずねたところ、「お客様、入荷は9月過ぎになります。」ということでした。 とりあえず、今持っている「普通の傘」で試してみましょうかねぇ。 子どもたちの元気な声が聴こえてきました。 働きものの教務主任の先生と校務員さんと学校応援団さんにお手伝いいただきながら、「ドクターヘリ 緊急発着時に対応するため」に消防署の方々から指示を受けた通り、プラタナスの葉を落としました。 いやぁ〜暑いですねぇ。熱中症計が鉄棒のところで「ピー」と鳴っています。

読み聞かせのさまざまな形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の読み聞かせでは、イラストを見せずに語る形がありました。
 絵本を直接見せたり、大型モニターを見せたり、紙芝居の舞台を使ってみたりとさまざまな形があります。
 イラストが見える良さもありますが、見せないことによって想像力をかき立てる良さもあります。
 さまざまな形を試みてくださるミントさん、1学期間ありがとうございました。
 2学期もよろしくお願いします!

子どもたちのためにありがとうございます

画像1 画像1
今週も学校が始まりました。
スクールガードさんが子供たちに寄り添いながら見守ってくださっています。

自分のお子さんに寄り添っていただいた保護者さんも、疲れて遅れてしまった子供に
「一緒に行こうか」
と、引き返して寄り添っていただいていました。

本当にいつも鶴二っ子たちのためにありがとうございます。

読み聞かせ〜始まる一週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も暑い中、ミントさんが来てくれました。
 ありがとうございます。
 絵本を見せながら、話をすることは簡単そうに見えて、実は難しいのです。
 特に一番端の児童にも見えるように持って読み続けることは、コツがいるものです。
 今日も子どもたちを惹きつける読み聞かせをありがとうございます!
 

カブトムシをプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝も暑い中、子どもたちの登校の見守りをしていただいた村上市議会議員さんが、小袋を持って来校されました。
 「今朝、ラジオ体操をやっている公園で見つけたんですよ。子どもたちにぜひ!」
 「ありがとうございます!子どもたちが喜びます♪」
 職員室前の廊下は、休み時間に賑わっています。
 特にカブトムシやクワガタムシがいる時には、特に集まります。
 初めて見る子、勇気を出して触って見る子、ツメの力が強くて焦ってしまう子、家で飼っていることを誇らしげに語る子、いろいろな子どもたちの姿が見られます。
 きっと今日の休み時間も、賑わうことでしょう!
 村上議員さん、ありがとうございます!
 それにしても、カブトムシを持つ大人は皆、ステキな笑顔をしてしまうのはなぜでしょうか。ロマンですかね。

水をまく先生方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年の先生方が早朝出勤して、植物に水をあげてくださっていました。 休み中も先生方や学校応援団さんがや地域の皆さんが、植物に水をあげてくださっています。 本当にありがとうございます。 今週はいよいよ、鶴ヶ島市緑のカーテンプロジェクトのヘチマのネットを屋上まで、伸ばす予定です。 地域スポーツのバスケットボールを頑張る子どもたちの顔が笑顔であふれていたのは、「バスケットボール日本代表の選手たちが、とても良い試合をしたからでしょうか?」 

朝の教室から 熱中症対策を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます! 暑いですねぇ! 今日も熱中症対策に励みましょう! 今朝もモーニングルーティーンで汗びっしょりになりました。 校務員さんが児童用昇降口をきれいにすると、アスファルトに散水してくださいました。 私も生活科室の窓枠や、いつもお世話になっている支え合い協議会さんのお部屋の窓枠に水をかけてきれいにしました。 今日も「ワンチーム鶴二小 すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! 熱中症対策を!

鶴二っ子チャレンジ 流れる水のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も暑くなりましたね。
 午前中とは違って、午後は天気が不安定な時間がありました。
 ゲリラ豪雨や雷など、被害に遭わないようお気をつけください。
 さて、水はけのよい校庭の水がどこに行くのか、よくわかる写真が撮れました。
 ミルフィーユみたいできれいですね。
 なぜ色が違うのでしょう。
 なぜ曲がりくねっているのでしょう。
 教科書の学びが、目の前に広がっています!

鶴ニっ子チャレンジ この施設はなんでしょう?

画像1 画像1
 暑いですねぇ。皆さん、土曜日いかがおすごしですか? あまりの暑さに、散歩を途中で終わりにして、図書館に行くことにしました。 問題です。画像の施設名を知っていますか? 

鶴ニっ子チャレンジ キャンプは最大の防災だ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の鶴ニ小支え合い協議会さんの防災講習会で教えていただいたことを参考に、ホームセンターに防災グッズを見にきました。同時に熱中症対策コーナーも参考になりました。 たまたま、かつて同じ中学校で一緒に働いていた先生と再会し、「毎日、鶴ニ小のホームページを楽しく拝見しています。」とうれしい報告をいただきました。 みなさん、熱中症に気をつけてくださいね。

さようなら また来週!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも髪型がビシっと決まっている働きものの体育主任の先生が、毎朝、そして、毎夕、子どもたちにあいさつ運動をしてくださっています。 「さようなら。また来週!」 鶴二っ子たちと先生方のさわやかなあいさつが校長室まで届きます。 今週もすてきな一週間をありがとうございました。 鶴二小SDGsステーションも絶好調です! 今年の七夕の日に、織姫と彦星は、天の川にかかる橋の上で出会うことができるのでしょうか?

どうして線EFなのか? 線FEではないのか?

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学生時代の先生が、算数の授業の時に、お話してくださった「エジプト文明と算数の関係のお話」。それ以来、算数(数学)が大好きになりました。 「どうして線EFなのか?」「どうして線FEではないのか?」 子どもたちの素朴な疑問の答えを、子どもたち自身に導きださせようと、二人の先生がT・T(ティーム・ティーチング)で授業を進めていました。 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31