☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

今日(10日)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、
 「中華めん、牛乳、マーボラーメン、鶴茶春巻、切干大根のはりはり漬け」です。
 マーボラーメンは、とてもおいしいですが、「いったい誰が麻婆豆腐にラーメンを入れることを思いついたのだろうか。」と疑問に思いました。
 インターネット調べによると、どうやら発祥は新潟県らしいです。
 「子どもたちのために!と思って作ったメニュー」という記述を見て、心が温かくなりました。
 皆さんの給食は、鶴ヶ島市の給食センターの職員さんが、皆さんのことを考えて毎日作ってくださっているということを忘れてはいけませんね。ありがとうございます。
 大人もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。

今日はカービー君の大好きな中華麺の日だね。

画像1 画像1
 今日は鶴二小の校長室のカービー君の大好きな中華麺の日です。 一緒においしくいただきました。 今日もおいしい給食をありがとうございます。 ごちそうさまでした。

楽しい収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リヤカーをフウフウ言いながら、引いていると、なかよし学級の子どもたちが野菜を収穫していました。 今日はどの野菜の収穫でしょうか? 「校長先生。こんにちは。おいしそうですよ。」 子どもたちの瞳がキラキラ輝いていました。 お花仙人の先生もとてもうれしそうでした。

ウッドチップの有効活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 できたウッドチップを校庭のロープスライダーまで5往復運びました。 これで、しばらくは地面がフカフカな状態が保てそうです。2年前にいれた、ウッドチップは、もう跡形もなく消えていました。微生物の力は本当にすごいなぁと感心しました。 子どもたちの楽しそうな笑顔が浮かびました。

村上市議会議員さん登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市役所の方々が、安全にシュレッダーを使う方法を優しく分かりやすく教えてくださいました。 いよいよシュレッダーのエンジンが始動しました。 村上市議会議員さん、学校応援団さん、働きものの教頭先生、働きものの教務主任の先生、保護者の皆さんがワンチームで環境美化活動に「美しい汗」を流します。 リヤカーに「ウッドチップ」がたまっていきます。 木のとても良い香りがします。 

1180件目の更新です! 校内美化活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(10日)も、昨日のいきなりの告知でしたが、保護者の方々が集まってくださり、お手伝いしてくださいました。ありがとうございました。(未来の鶴二っ子もかわいい笑顔を見せてくれました。) 市役所からガーデンシュレッダーが届くまで、枝を一か所に集めたり、駐車場の番号のペンキを塗りなおしたりしました。 いよいよシュレッダーが鶴二小に到着しました! 

ヒマワリ開花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、鶴二小に引き継がれてきたヒマワリが見事に花を咲かせました。
 第1号です!!
 これから第何号まで咲いていくか、楽しみですね。
 花をよく見てみると、ミツバチが蜜を吸っていました!きっとどこかの巣で役立っていることでしょう。
 鶴二小にお越しの際は、ぜひご覧ください
 

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。 今朝も暑いです。夏の装いに衣替えした富士山を遠くに望みながら出勤しました。今日は村上市議会議員さんや鶴ヶ島のお母さん&お父さんである学校応援団さんたちが、市役所からガーデンシュレッダーを借りてくださったので、ロータリー付近の環境美化活動をします。 ついでに、駐車場のラインを引き直そうと考えています。 鶴二小が地域の皆様にとって居心地の良い「ふれあいの場」となるよう、今日も熱中症対策を行いながら、美しい汗を流したいと思います。 今日も「ワンチーム鶴二小 すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう!

やりました! 555,555と思ったら

画像1 画像1
 働きものの教務主任の先生の特別企画、555,555人目の閲覧者になりました! と大喜びした校長ですが、眼鏡をかけて確認すると、あら残念。 みなさんまだまだチャンスはありますよ!

ボランティアさん大募集

画像1 画像1
明日(10日・水)、午前中に伐採樹木の処理(チップ化)作業を行います。
それにあたり、ボランティアさんを大募集します。

8:30集合
9:00作業開始予定です。

枝等を運びますので、軍手や暑さ対策については各自ご準備をお願いします。
時間途中の参加も歓迎します。
お時間のある方、当日駐車場ロータリーにお集まりください。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
8日(月)
ごはん、沢煮椀、照り焼きチキン、梅おかか和え、牛乳です。
9日(火)
クロワッサン、ポトフ、白身魚のベニエ、ラタトゥイユ、牛乳、豆乳パンナコッタです。

2日間の献立に使われている根深ねぎ、きゅうり、玉ねぎ、にんにく、ジャガイモ、ナス、ピーマン、トマトは地元鶴ヶ島産のものです。

2日分まとめてのアップになってしまいました。
今日は「オリンピック献立」ということでフランスにちなんだ献立でした。
野菜の水分で煮込んでいくラタトゥイユには野菜がたっぷりで栄養満点です。
さて、今日は「ベニエ」が出ました。初めて名前を聞いた担当はさっそく調べてみました。
フランス語:ベニエ 英語:フリッター 日本語:洋風天ぷら

言い方の違いはあれども衣をつけて揚げて作るもののようです。
世界三大料理の1つでもあるフランス料理です。

たくさん食べて大きくなりましょう。

校庭で遊んでも大丈夫です! 熱中症対策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 業間休みと昼休み、「校庭で遊んでも大丈夫です!」という校内放送が流れました。 静かに校内放送に耳を傾ける鶴二っ子たちです。放送が終わると、元気に校庭に飛び出していきました。先生方も子どもたちに寄りそいます。 ALTの先生はとてもサッカーが上手です。(カメルーンの選手で、エムボマという素晴らしいサッカー選手がいたことを思い出しました。) 2年生の男の子が「校長先生。こんにちは。僕の自主学習ノートの賞状はできていますか?」「はい、こんにちは。もちろんできていますよ!」 

働きものの校務員さん と 働きものの学校応援団さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、取り除いた体育館前の卒業記念オブジェの前の小さい木の茂み。中から、何十年も前のお菓子の包みや、飲み物の容器が出てきました。 働きものの校務員さんが「校長先生。今は売っていない珍しいお菓子の包み紙ですね。」と見せてくださいました。 働きものの学校応援団さんが、4年生の子どもたちのひょうたん畑の草をむしってくださいました。 「子どもたち一人一人にひょうたんが渡るといいなぁ。」 鶴二小の美しい教育環境は、たくさんの方々の「美しい汗」で成り立っているんだなぁと本日も感じました。 働きものの教務主任の先生の特別企画「555555」。本日、到達しそうです。 みなさん、ねらっていますね!

こまめな水分補給を大切に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小では熱中症対策に関する情報共有を行いました。校庭や体育館で活動する場合に、管理職を交えた複数人数で実施できるかどうかを判断し、夏場の暑さ対策を行うこととしました。 必ず、複数の先生方が子どもたちに寄りそいます。 先生が10分から15分ごとに、「水分補給をしましょう!」と子どもたちに呼びかけます。 授業の終わりに、先生が霧状にしたホースの水を、希望する子どもたちにかけてあげたり、昇降口のミストで身体を冷やしたりしてあげていました。 職業体験学習に来ている、藤中生も大活躍です。

校長先生にもお水をかけてあげましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どうやら、水で遊んでいるようです。 そういえば、昨年も、一昨年も、1年生の子どもたちが先生方のこの季節に校庭で「水遊び」をしていたことを思い出しました。 「ちょっと、木の下におりて、休憩しましょうかね。」 木の根元に座って、水分補給をしていると、1年生の子どもたちが目をキラキラ輝かせて、近寄って来ました。「校長先生。こんにちは。いつもありがとうございます。校長先生も暑そうだから、お水をかけてあげましょう。」と次から次へと、頭や身体に水をかけてくれました。そして、容器の中の水がなくなると、また、先生方のもとで水を入れてもらい、何往復もして、水をかけてくれました。 優しい優しい1年生たちです。 「それにしても、このお水、ケチャップのいい香りがするね。」「あなたのお水は、マヨネーズのいい香りが……。」 

熱中症対策をしながら授業で楽しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目の授業が始まる時間になると、空に雲がかかり、暑い日差しが少しだけ緩やかになりました。1年生の子どもたちと先生方と藤中生が校庭に並んでやってきました。 手にはマヨネーズやケチャップの容器のようなものを持っていました。 先生からの短い授業説明が終わると、先生方と藤中生が子どもたちの容器に水を入れてあげていました。 何が始まるのでしょうか? 校庭の木の上から様子をうかがう校長です。 

先を見通した環境整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日(9日)の午前中、鶴二小の学校応援団である村上議員さんが、鶴ヶ島市のガーデンシュレッダーを借りてくださいました。 これまで、落とした枝や葉は、学校応援団さんにクリーンセンターまで運んでいただいたり、校務員さんが斧で1本1本資源回収していただける大きさと長さに切りそろえたりしていましたが、安全面から、ロープスライダーの下に「ウッドチップ」を使用したいと考え、明日の環境整備活動につながりました。 せっかく、ガーデンシュレッダーを使わせていただくので、校庭の5本のプラタナスの枝や葉も落とすことにしました。 こうすることで、2学期の美化活動がとても楽になるし、鶴二小はドクターヘリの発着場になっているので、安全面においても見通しがよくなりました。 今日も学校応援団さん大活躍です。いつもありがとうございます。

藤中生登場 職業体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(9日)より3日間、藤中生が鶴二小に職業体験学習に来ます。5人の藤中生が校長室にごあいさつに来てくれました。リーダーの藤中生を見て、「あなたは、確か、卒業式の別れの言葉で【将来、警察官になって……したい!】のセリフを言った〇〇さんですよね!」「校長先生。こんにちは。その通りです。よく覚えていらっしゃいますね。」「覚えていますよ。もちろん。」 そのような再会から、藤中生の職業体験が始まりました。 たくさん学んでいってくださいね。 竹田校長先生。本日、二度もご来校いただいたのに、お会いできなくてすみませんでした。 

子どもたちが登校してきました。 今朝も登校見守りありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も暑い中、登校見守りありがとうございました。 お陰様で、子どもたちが安全に登校することができました。 働きものの体育主任の先生が校内放送で「体育朝会中止」の放送を流してくださいました。 1年生の先生が校庭の鉄棒に何やら掲示物を掲示しています。 前任の校長先生のヒマワリのこぼれ種から育ったヒマワリが鶴二小の校庭を見守ってくださっていました。 

WBGT(熱中症指数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 働きものの教務主任の先生が校庭の鉄棒にぶらさげた熱中症計の数値を働きものの教頭先生と働きものの体育主任の先生が確認し、校長室にいらっしゃいました。「校長先生。おはようございます。かくかくしかじかの理由で、安全と健康を優先して、今朝の体育朝会は【中止】にしたいと考えます。よろしいでしょうか。」「おはようございます。早朝から子どもたちのためにありがとうございます。分かりました、先生方の判断の通り【中止】にしましょう。」 責任感の強い働きものの先生方のおかげで、子どもたちの安全と健康が守られています。 本当にありがとうございます! 鶴ヶ島市緑のカーテンヘチマプロジェクトも順調です! (熱中症計の数値は午前7時20分ごろです。)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30