☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

カブトムシが大脱走! 校長室でカブトムシを見つけよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ベーキングパウダーをどうぞ!」 「校長先生。よくベーキングパウダーなんて、買われていますね。」「実は、お菓子作りを少しだけ……。」 「そういえば、昨日、子どもたちにあげるはずだったカブトムシがまだ箱にいるはずですが。」 「あぁ、この箱ですね。」二人で箱のふたを開けると、あら大変、5匹いたはずのカブトムシが1匹も箱の中にいませんでした。 「あっ! 校長先生、こんなところに。」 今日は、自主学習ノート表彰や読書表彰で子どもたちがたくさん校長室に来る予定なので、一緒に探してもらうことにします。 藤中生がピカピカにワックスをかけてくださったのびのび算数教室の床です。ありがとうございました。 

今日も大量だぁ! 鶴二小昆虫トラップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も絶好調(校長)な鶴二小昆虫トラップです。 学校応援団さんが今朝も、美しい汗を流してくださっています。ありがとうございます! 

藤中学校 竹田校長先生 登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日まで、藤中生が職業体験学習で鶴二小でがんばってくれました。 そのお礼と報告を兼ねて、今日、藤中の竹田校長先生にお電話をしようかな? そんなことを教務主任の先生とお話していると、何んということでしょう。 「おはようございます! カブトムシをどうぞ!」「おはようございます! 今、ちょうど、竹田校長先生にお電話しようかと話していたところなのですよ。いつもありがとうございます!」 竹田校長先生は、毎朝、藤中学区をランニングでモーニングパトロールをしてくださっています。 毎朝、ありがとうございます。 カブトムシをいただいた鶴二っ子たちの喜ぶ笑顔が浮かびました。 

1201件目の更新です! 朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます! 今朝は昨日よりも涼しいですね。小雨もぱらついています。校舎の窓を少しだけ開けると、校舎の中よりも冷たい空気が校舎に流れ込みます。 南校舎の2階の工業用扇風機のスイッチを入れ、空気を循環させます。 南校舎の3階の理科室にいき、ベランダに準備したホースを実験台の水道につなぎ、3階から南校舎のぐりどん広場に学校応援団さんが植えてくださったへちまの苗に水をあげます。 前回、試験的にこの方法を試してくださった働きものの教務主任の先生もおっしゃっていましたが、雨粒の原理がなんとなく分かるような気がしました。 水をまく前に気付いたのですが、学校応援団さんが水道とぐりどん広場の前をじょうろに水を入れて、何度も往復してへちまの水あげをしてくださったようでした。 毎日、毎日、鶴二小のために「美しい汗」を流していただきありがとうございます。  

地域力!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日に引き続き、村上市議会議員さんがお見えになりました。
 「きのうはガーデンシュレッダーで大変お世話になりました。ありがとうございました。今日はどうされたんですか?」「今日は、カブトムシを持ってきましたよ。」
 先日も立派なカブトムシを持ってきていただいたので、ありがたいなぁと思っていると、
 「これです。見てください!」
 袋の中には10匹のカブトムシが!
 「すごいですね!どうされたんですか?」「実は、鶴二小の子どもたちのために、地域の方から預かってきたんですよ。」
 なんと温かな地域でしょう!
 子供たちの喜ぶ姿を想像しながらカブトムシを捕まえてくれた地域の方も、それをお忙しい中わざわざ学校まで届けてくれた村上議員さんも本当にありがとうございます。
 子どもたちが嬉しそうにしていたり、順番に触っていたりする姿を直接お見せしたい限りです。
 実は、今朝捕まえたカブトムシやクワガタは、業間休みには引き取り手が決まっていました。中には、勇気を出して、一人で職員室をノックした一年生もいました。勝手に取らずに、許可を得る姿勢がとても立派でした。
 それほどまでに、カブトムシやクワガタは人気なのです!
 お家で飼いたい子は、虫かごや箱を持ってきてくださいね!

 

藤中生 職業体験学習おつかれさまでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 藤中生の3日間にわたる職業体験おつかれさまでした。藤中生にも、南中生にも、鶴二小での職業体験学習で「〇〇」をしたという経験が、一生の宝物になると良いなぁと先生方と考え、色々なことにチャレンジしてもらいました。 今日は、藤中生とSSSの先生と学校応援団さんが、「鶴ヶ島市緑のカーテン ヘチマプロジェクト 鶴二っ子チャレンジ 屋上まで伸びるかな?(長くてすみません。)」のネットを編んで、設置してくださいました。 

子どもたちの知的好奇心や鋭い観察眼から学ぶ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 四葉のクローバーの株だけを集めて、育てて行ったら、もしかしたら、四葉のクローバーだけのぐりどん広場になるかもしれない。 子どもたちから教えてもらったことで、そのような発想が思い浮かびました。 毎日、子どもたちから色々なことを教えてもらっている校長です。 ふぅ〜。どうにか、ぐりどん広場の「こだわりの草刈り」が無事、終わりました。

五つ葉のクローバーをいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぐりどん広場の草刈りはとても難しいのです。 子どもたちが「四葉のクローバー」を探す場所でもあるので、クローバーを残しつつ、単子葉類を成長点の下から刈り取る必要があります。 とても神経を使いますが、クローバーを探していた子どもたちが、「あぁ、良かった、この間、見つけたときは小さかった四葉のクローバーが、今日はこんなに大きくなっていたよ。」とお話していました。 「あぁ、良かった〜。」私もほっと胸をなでおろしました。 「校長先生。五つ葉のクローバーを差し上げます。いつもありがとうございます。」 「どうもありがとう!」 また一つ、校長の宝物が増えました。押し花にしましょう。 子どもたちから聞いたお話では、四葉のクローバーは同じ株にあることが多いとのことです。 学校応援団さんにも差し上げる優しい鶴二っ子たちです。 

業間休み 「校長先生。シ〜でお願いします。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 業間休みになりました。草刈りの手を止めて、学校応援団さんと子どもたちと先生方が遊ぶ様子を観察します。 3年生の女の子がかくれんぼをしているようで、「校長先生。シ〜でお願いします。」と南校舎の1階の柱の陰に隠れました。 2人の鬼役の子どもたちがやってきて「校長先生。こっちに〇〇さんは来ませんでしたか?」と言いました。 「さぁ〜。」とぼけると、2人は私の目をジィ〜っと見つめるのです。 「困ったなぁ。」 5年生の女の子たちが「四葉のクローバー」を探しにやってきました。  

南校舎前の畑にヘチマの苗を植えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年の鶴ヶ島市緑のカーテン ヘチマプロジェクトの「鶴二小第一世代のヘチマたちのこぼれ種」から成長した芽を、学校応援団さんが花壇の草刈りの時に、一本、一本、大切にポットに移してくださいました。 その芽が成長し、働きものの教務主任の先生と学校応援団さんが南校舎前のぐりどん広場に、苗を植えてくださいました。 果たして、鶴二小SDGsの取組の一つである「鶴二小腐葉土」の効果はいかほどでしょうか? 乞うご期待です。 PTA費で購入していただいた「耕運機」が大活躍です。ありがとうございます!

今年は草の成長が速いぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 確か、2週間前に草刈りをしたばかりなのに……。自宅の隣にある畑の農家さんも「教頭先生(地元の中学校の教頭先生だったので、地元では今でもこう呼ばれています。)、今年は草の成長が速くて、学校の草も伸びるのが速いでしょう?」 「おはようございます。確かに、速いですね。また、今日も草刈りの予定ですよ。それでは、行ってきます。」 そういって、自動車に乗り込みました。 今年は草の成長が速いぞ!

傘の花が咲きました! 今日の草刈りは難しいぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが登校してきました。学期末の先週&今週と、なかなか登校見守りにでかけられない校長です。朝から、夏休みに向けて、環境整備を学校応援団さんとやっています。 今日はぐりどん広場を中心に草刈りをします。 クローバーを残しつつ、単子葉類の草を刈るというとても難しい草刈りが待っています。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん、トック入りスープ、豚肉キムチ炒め、冷凍みかん、牛乳です。

今日の献立に使われている根深ねぎと玉ねぎは地元鶴ヶ島産のものです。
今日はトックにキムチと韓国メニューです。

昨年、給食センターの方と話をしたときに、トックの話題がありました。
トック一つとっても、大きさなど様々なものがあるそうです。大きさや飲み込んだ時の感じなど、美味しさと安全を総合的に勘案して採用しているのだそうです。
1学期も給食が食べられる日はあと少しです。たくさんの方が関わってくださり、子供たちのために考えてくださっていることにあらためて感謝申し上げます。

たくさん食べて大きくなりましょう。

働きものの教務主任の先生の3分クッキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 働きものの教務主任の先生が、職員玄関で何やらクッキングを始めました。 材料は、バナナ、焼酎……。 「校長先生。ベーキングパウダーも入れるといいらしいですよ。」「あっ! ベーキングパウダーなら消費期限が過ぎたものが自宅の冷蔵庫にありますから、明日で良ければ持ってきますよ。」 鶴二っ子たちのことをいつもたくさん褒めてくださるNレジェンド先生がご来校になり、子どもの頃の昆虫の思い出話と、昆虫たちがよく集まってくる木の名前を教えてくださいました。 とても物知りで研究家の学級運営補助員の先生も楽しそうに、教務主任の先生のクッキングを見守ります。

今日も大量 鶴二小昆虫トラップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝(11日)出勤すると、働きものの教務主任の先生が「校長先生。おはようございます。今日も大量です。ノコギリクワガタのオスもとれました。」と満面の笑みで報告してくださいました。「おはようございます。カブトムシのオスとメスもいましたよ。まだまだ、校長への道は遠そうですね。」 二人で顔を見合わせて大笑いしました。 実は、鶴二小の昆虫トラップには昆虫の習性を考慮した様々なしかけがあります。 校長はずるい人なので、そのしかけの全てについては、働きものの教務主任の先生には伝えていませんでした。 「それならば、私も新しいしかけを作りましょう……。」 教務主任の先生が、かばんから何かを取り出しました。

1190件目の更新です! ワンチーム鶴二小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和6年度から新たに掲げた鶴二小組織力結集の合言葉「ワンチーム鶴二小」です。この言葉は、大野県知事の掲げた「大綱」の中にある「ワンチーム埼玉」からいただいたことばです。鶴ヶ島市長の齊藤芳久市長さんも「豊かな人が育つまち 鶴ヶ島」、尊敬する松井克彦教育長先生も「地域とともにある学校」と県知事さん、鶴ヶ島市長さん、鶴ヶ島市教育委員会教育長さんが、同じベクトルで、未来の人財(宝)である子どもたちをみんなで育んでいきましょうという流れに乗ることができる合言葉となりました。 鶴二小のPTA組織の方々も鶴二小の教育活動にとても協力的で、鶴二小のニーズに快く速やかに対応してくださいます。 いつも、本当にありがとうございます。 そして、また、今朝も校務員さん、学校応援団さん、地域の皆さんが、鶴二小の教育環境の美化にたくさんの美しい汗を流してくださっています。 本当にありがとうございます。 今日も「感謝の気持ち」を胸に、私も環境美化活動に励みます!

朝の教室から 昨日も子どもたちのためにありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます! 昨日もたくさんの保護者&地域の皆さんに鶴二っ子たちのためにたくさんの美しい汗を流していただきましたこと、心より深く感謝申し上げます。 時間と天候の関係で、駐車場のライン引きまではできませんでしたが、ロータリー付近がきれいになりました。本当にありがとうございます。 重ねて、PTA本部の皆さんが、夏休み中の美化活動や連合運動会に向けた道具の準備をお願いした当日から、速やかにしてくださいましたこと、心より感謝申し上げます。 南校舎の空気の入れ替えを「工業扇」で行います。 今日は、南校舎前とぐりどん広場の草刈りをします。(また、子どもたちに、校長先生はいつも校長室にいらっしゃいませんね。としかられてしまいそうです。) 今日も「ワンチーム鶴二小 すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! 

力の結集

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は市役所から借りたガーデンシュレッダーによって、伐採した枝をウッドチップにしました。
 山のように積まれた枝葉をシュレッダーにかけること数時間。
 キレイに片付けられました!
 ウッドチップも有効活用できて、一石二鳥です!
 いろいろと考えると、三鳥にも四鳥にもなったイベントでした。
 ご協力してくださった皆様、ありがとうございました。

 校庭まで運んだ時にできたウッドチップの道を、お花仙人の先生が片付けてくれました。いつもすぐに気づいてくれて、環境整備をしてくれています!

いつも鶴二っ子たちのためにありがとうございます! PTA本部会&全体委員会ならびに会計監査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、ご多忙の中、鶴二っ子たちのために、「PTA本部会&全体会ならびに会計監査」で保護者の皆さまに大変お世話になりました。 ありがとうございました。 PTA本部会&全体会では、8月末に行われる「PTA美化活動」や9月に実施される「高学年の児童対象の連合運動会」の準備について話し合っていただきました。 子どもたちはもちろん、私たち鶴二小の教職員にまで色々なお心遣いを賜り、感謝・感謝・大感謝で1日を終えることができました。 今後とも、「ワンチーム鶴二小 すべては子どもたちのために」を合言葉に鶴二小の教育活動にご理解・ご協力・ご支援ください。 ロータリー付近の安全性と美化が推進されました。 学校応援団さん、保護者の皆さん、鶴ヶ島市役所のみなさん、どうもありがとうございました。

ひょうたん成長日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小さい葉の時と比較すると、大きくなったことがよくわかります。
 水やりをしてくださっている皆さん、成長を見守ってくださっている皆さん、ありがとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30