最新更新日:2024/07/11
本日:count up62
昨日:54
総数:45053
いっしょうけんめい みんなでのびる 院庄の子ども 〜やる気・やさしさ・やりぬく心〜

水泳教室:いよいよ仕上げ

画像1
画像2
画像3
ポイントを押さえたパーツ練習の後はいよいよ長い距離を泳ぎます。途中で足を着いたらそこで終わりではなく、少し休んだらまた泳ぐ!2時間続きの練習でたくさん泳ぎました。

プール全体に古城先生の声が響き渡ります。
「やるかやらないかです。中途半端はダメ!!」

この2時間で自分自身の成長を感じられた人も多かったのではないでしょうか。古城先生、ご指導ありがとうございました。

4年生:クロールのばた足練習

画像1
画像2
画像3
4年生はクロールの練習です。

まずは、古城先生が「よくない見本」と「よい見本」を見せてくれました。その違いについて確認した後、一斉にやってみます。

見るのと実際にやるのとでは違うものです。
ポイントを確認しながら繰り返し練習しました。

ひざを大きく曲げてバタ足をすると、足が水面から出るため、下半身が沈んでしまいます。弱いキックでもいいので、振り幅を小さくすると下半身が沈みにくく、前に進みやすくなります。

クロールで前に進む力の2割は、バタ足から生まれるといわれてます。
基礎となる大事な動きをしっかり身につけてほしいですね。

5年生:平泳ぎの足の練習

画像1
画像2
画像3
古城先生による水泳教室、陸上でのイメトレの後、入水し、実際に泳いで練習です。5年生はビート板を使い、足に特化した練習を繰り返し行いました。水中でもキーワードの「すー、うっ、どん」を繰り返しながら練習しました。

みるみる上達していく様子を目の当たりにし、古城先生の教え方のポイントや声掛けの仕方がとても勉強になりました。

4年生&5年生:水泳指導員派遣事業

画像1
画像2
画像3
津山市立小学校水泳指導員派遣事業により、古城輝久先生を講師にお招きし、4年生と5年生を対象に水泳教室を実施しました。

クロール、平泳ぎの基本動作についてご指導いただきました。まずは平泳ぎからです。キーワードは「すうどん」。陸上で足の動かし方のイメージトレーニングをしっかりしてからの入水です。

5年生:「空気の力」

画像1
画像2
画像3
理科の時間の実験です。

フイルムケースに入浴剤と水を入れ、
蓋をして地面に置き、
しばらくすると…

さて、どうなるでしょう????

「家でもやってみよう!」と5年生。
でも、家にフイルムケースが無いかも…ですね(^_-)-☆

感嘆符 一学期最後の読み聞かせ 〜大変お世話になりました!〜

本日は一学期、最後の朝の読み聞かせでした。時計が8時15分を指すと、教室は静寂に包まれ、読み聞かせが始まります。毎週、学年に適した本を選んで読み聞かせてくださるので、子どもたちはその時間を心待ちにしています。一学期を通じて、たくさんの楽しい絵本を読んでいただき、心から感謝申し上げます。二学期も、引き続きよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

1学期もあと5日となりました

画像1
画像2
画像3
大雨でどうなることかと思いましたが朝にはおさまり蒸し暑い朝です。

先日からあさがおが次々と咲き始め、その様子に子どもたちは・・・
「ぼくの花も咲いたよ!」
「朝早く咲いて、もうつぼんでいたよ」
「百回くらい繰り返すのかな?」
「下の方の葉っぱは黄色くなっていたよ」
「最初に出た本葉はおじいちゃんになったってことかな」
「つるはちくちくするよ」
などと発見の連続です。

豊かな感性に教室の空気も澄み渡ります☆ミ

3年生:算数の復習

3年生はミニテストを使って計算の仕方の復習です。
間違った問題こそ重要!
なぜ間違ったのかが分かるとすっきりしますよね。

それにしても先生の板書の文字が美しくて分かりやすいです♪
画像1
画像2
画像3

2年生:あったらいいな、こんなもの

2年生は画用紙に思い思いに「あったらいいなこんなもの」を描いています。

一万円さつじどうさくせいき
すいっちをおすと行きたいところへいけるじゅう
すきなようふくでいっぱいのクローゼット
ほしいいきものが出てくるぼっくす
なりきりかつらにだまし刀

子どもたちの発想はユニークですね。
完成するのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年生:まとめのテスト頑張ってます

1学期も残すところあと6日となりました。
各学年、学習のまとめをがんばっています。

4年生は、漢字50問テストに向けて、練習テストに取り組みました。本番テストに向けて、間違った箇所を繰り返し練習してみるとよいですね。

この時期はテストも多く子どもたちも大変だと思いますが、集中して取り組んでいました。



画像1
画像2
画像3

感嘆符 1学期第10回目の挨拶運動!〜輝く挨拶で一学期の終わりを飾ろう!〜

毎週水曜日は、運営委員会が主催する挨拶運動の日です。今日は7月の第2回目の挨拶運動でした。朝から曇り空でしたが、子どもたちの元気な挨拶が空を明るく照らしました。子どもたちは互いに元気に挨拶を交わしてスタートしました。一学期もあとわずかです。最後まで元気な挨拶で学校を明るくしましょう。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 上学年の演奏が音楽室に響く!〜心に響く院庄ミニコンサートの開催!〜

本日のお昼休みに、上学年の皆さんによるミニコンサートが音楽室で行われました。4年生から6年生の上学年の皆さんが一生懸命に準備し、心のこもった演奏を披露してくれました。
外は猛暑でしたが、音楽室には爽やかな演奏が響き渡り、参加した下学年の皆さんからは拍手がわき上がりました。上学年の頑張りは必ず下学年に伝わり、学校全体の良さを更に伸ばすことに繋がります。とても有意義なコンサートでした。上学年の皆さん、みんなのために本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

コンサートに向けて

画像1
画像2
画像3
明日は院庄小学校でミニコンサートが開催されます。

今日はそのリハーサルを行いました。
暑い中での練習となりましたが、お互いの音を感じつつ、息を合わせて合奏していました。

明日はたくさんの観客の前で緊張すると思いますが力が発揮できることを祈っています☆彡

ぶっくまる大人気!

画像1
画像2
画像3
今日は月に1度のぶっくまるがやって来る日です。
ちょうど下校時刻とも重なり、ぶっくまるは大賑わい。

毎月のこの日を楽しみにしている児童も多いみたいでうれしいです。
次回は9月9日(月)です。

あさがおの花がたくさんさいたよ!

画像1画像2画像3
先週から咲き始めたあさがおの花。
週明けの本日は、ずらっと開花し、その光景は、圧巻です!
土日を挟むのでその間、水やりができず、この暑さで枯れてしまいはしないかと心配していたのですが、ほっとしました。




1年生:心理教育プログラム

SCの藤原先生をお迎えして今年度実施している「心理教育プログラム」、今日は1年生に行いました。1年生の今日のお題は「ふわふわことば」でした。

みんなが気持ちよく、そして楽しく過ごすためには、どんな言葉をつかえばよいかを考えた後、それらの言葉を「ふわふわことば」ということを学習しました。保育園や幼稚園で聞いたことのある子も多かったのか、子どもたちからは次々と具体的な言葉が出ていました。

きっとこの後、たくさんのふわふわことばが飛び交うことでしょう(^_-)-☆
画像1
画像2
画像3

3年生水泳:たくさん遊んでたくさん泳いで・・・

画像1
画像2
画像3
3年生は先週から、たくさんの水遊びグッズを出してもらって満喫しています。ボールに輪っかに大きなビート版にプカプカ浮く長い棒。思い思いに活用して楽しく遊んでいます。

おもいっきり遊んだ後は、泳ぎの練習タイムに突入です。たくさん遊んでたくさん泳いで1時間の学習が終わる頃にはちょっぴりお疲れ気味でした。

2年生水遊び:いるかにらっこにかめさん

画像1
画像2
画像3
2年生の水遊びの時間は毎回たくさんの動物さんが登場します。

まずはわっかをくぐるいるかさん。
勢いよく潜っては「ぷはー」と水中から出てきます。

らっこの大群は気持ちよくお昼寝タイム。
抱えているビート版がちょうど貝のよう。

ビート版をお腹に抱えればたちまち亀さんに。
両手を広げて進む様子はまさに大きな亀さんそのもの。


「今日もプール楽しかった!!」の声が何よりうれしいですね。
たくさんのかわいい動物さんに出会える2年生劇場も今週でおしまいです。

5,6年生:太鼓の教え合い

6年生から伝授してもらって以来、練習に励んで来た5年生。今日は練習の成果(音合わせ)を6年生に見てもらいました。

6年生からは「もう少し息を合わせるともっとよくなる」「男子は力強いけど、テンポが速すぎる」「女子は良く揃っているけれど音が弱い」など、的確なアドバイスをもらいました。

こうやって伝統が引き継がれていく様子、頼もしいですね!
画像1
画像2
画像3

3年生:完成しました!世界に一つだけのうちわ

画像1
画像2
画像3
「これを持ってお母さんと一緒に花火大会に行くよ!!」
素敵なうちわが完成しました☆彡

半紙はマーブルの染め紙
さりげないシール
手作業による糊付け・・・
細部にまで凝った世界に一つだけのうちわです。

持って帰る日を楽しみにしていてくださいね(^_-)-☆



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校沿革史

学校だより

図書館だより

保健だより

行事予定

お知らせ

校内ルール

いじめ対策基本方針

治癒証明書

津山市立院庄小学校
〒708-0014
住所:岡山県津山市院庄1041番地
TEL:28-0606
FAX:28-0718