最新更新日:2024/07/11
本日:count up5
昨日:26
総数:161898
体調管理に努め、安全に気を付けて過ごしましょう。

7月11日 給食委員会「豆つかみ大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日と今日の2日間、箸の使い方を試す企画として、給食委員会が昼休みに「豆つかみ大会」を開きました。皿に入った玉を、30秒間で別の皿に移した数を記録します。昨日は下学年、今日は上学年の子供たちがチャレンジしてにぎわいました。
ちなみに最高記録は35個でした。

7月11日 3年生 音楽科 リコーダー

画像1 画像1
新しく2つの音(ドとレ)を学習し、5つの音を3つのリズムパターンに合わせて練習しました。先生役になった友達の音をよく聴き、リズムを真似して練習しました。最後にはグループで順番に全員が先生役になり、友達の音をよく聴いて演奏を楽しんでいました。

7月10日 5年生 マイ・タイムラインをつくってみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富山防災センターの方からいただいた資料をもとに、台風が接近していることを想定し、安全に避難するためのマイ・タイムラインを作成しました。子供たちは、自分で避難の手順や仕方を考えました。また、洪水ハザードマップを見て大谷小学校周辺の浸水深を確認しました。

7月10日 5年生 家庭科「ひと針に心をこめて」

画像1 画像1
画像2 画像2
手縫いの学習を生かし、ワッペンやブックマーカー等から作りたい物を選び、小物作りをしています。先生や友達のアドバイス、作り方の手引きを参考にして取り組みました。完成に近づくにつれて、喜びの表情が増えてきました。

7月8日、9日 3年生 社会科 スーパーマーケット校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市内のスーパーマーケットへ校外学習に行き、お店の工夫や働く人の努力について学習しました。店長さんからはお客様のニーズに応えるためのたくさんの工夫を教えていただきました。子供たちはメモを取りながら真剣に話を聞き、積極的に質問をしていました。

7月10日 6年生 黒部ダムの歴史

画像1 画像1
立山宿泊学習に向けて、事前学習を進めています。
子供が自主的に黒部ダムの歴史に関するDVDを持ってきたので、みんなで鑑賞しました。
黒部ダムはなぜ作られたのか、黒部ダム建設に関わった人々の苦労を感じていました。

7月9日 人権の花伝達式

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生と4年生に「人権の花」の伝達式がありました。
市の人権擁護委員等、6名の方が来校され、ベゴニアの花鉢を渡してくださいました。これから、一人一鉢のベゴニアを大切に育てます。
「花の気持ちになって育てるのがコツだ」と教えていただきました。花を大切に育てる心が人を思いやる心につながるという話も聞きました。
今日の伝達式とベゴニアの花が「人権」について考えるきっかけになることを願っています。

7月9日 5年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間に進めている「防災」の学習として、富山防災センターへ校外学習に行きました。
災害時に活躍する特殊車両を見学し、地震体験をしました。また、防災センターの役割や余裕をもって避難するために、マイ・タイムラインの作成の仕方について学びました。子供たちにとって、防災意識を高める貴重な機会となりました。

7月9日 2年生 国語科「あったらいいな、こんなもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科の学習で、「あったらいいな、こんなもの」発表会をしました。一人一人が考えたあったらいいなと思うものを絵に表し、電子黒板に写しながら発表しました。友達の発表を聞いて質問したり、「いいね!それ」と反応したりしている姿が見られました.

7月8日 5年生 宿泊学習に向けて

画像1 画像1
グループごとに出し物の準備を続けています。今日は、グループで頑張っていた人や次回のめあて等を発表する時間がありました。グループ活動を通して仲間のよさを見付け、励まし、絆を深めています。

7月5日 3年生 新しいペア・グループよろしくね

画像1 画像1
席替えをして隣になったペアと対話練習をしました。子供たちは質問の技(オープン・クエスチョンとあいづち)を使って好意的に話を聴き合いました。その後、ペアから聞いた内容をグループの友達に共有する活動を行い、新しく知る友達の姿に驚いている様子が見られました。

7月5日 5年生 宿泊学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
グループごとに行う出し物を決め、内容やルールを話し合う様子です。みんなで楽しい時間をすごすことができるように、よく聞いて考え、全員で意見を出し合っていました。一人一人の意見を大切にしようとする姿がたくさん見られました。

7月5日 6年生 算数科「割合の表し方を考えよう 比」

画像1 画像1
画像2 画像2
「割合の表し方を考えよう 比」の学習も、自分で考え本気で学ぶこころみ学習で行います。今日はみんなで1時間目に取り組みました。
子供たちは日常やキャラクターのデザインに比が使われていることに気付きました。また、これからの学習の進め方やコースの選択をし、学習計画を立てました。
子供たちの主体的な学びを支援していきます。

7月4日 1学期最後のクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のクラブ活動が1学期最後でした。思い切り体を動かす姿、のびのびと活動する姿、真剣に集中する姿等、いろいろな形で活動を楽しむ子供たちの姿が見られました。

7月4日 6年生 立山宿泊学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
立山宿泊学習に向けて、立山の歴史や自然、黒部ダムについて調べ学習を進めてきました。
今日は活動班ごとに調べたことを発表しました。
分かりやすく伝わるように、スライドのまとめ方を工夫したり、クイズで楽しませたりしていました。友達の発表を聞いて、子供たちは立山宿泊学習がより楽しみになったようです。

7月3日 1年生算数科「どちらが ながい」

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科で、長さを比べる学習をしています。曲がった物をまっすぐに伸ばし、端をそろえて比べたり、折り曲げて比べたりした後で、紙テープで長さを測り取る活動をしました。互いにテープの端を押さえ、協力して測りながら、入り口の幅とオルガンの横の長さを比べたり、床板の縦と横を比べたりしていました。

7月3日 プールで楽しく水泳学習

画像1 画像1
6月24日のプール開き以来、どの学年も水泳学習をしています。
今日は、5年生が外部講師に教えてもらいながら泳ぎました。教わったコツを意識して練習し、上達が見られました。
6年生は、着衣泳を行いました。

7月3日 2年生図画工作 くっつきマスコット

画像1 画像1 画像2 画像2
紙粘土に絵の具を混ぜたカラフルな粘土で、磁石でくっつくマスコットをつくりました。
色の組み合わせを考えたり好きなものの形をつくったりするのがとても楽しそうでした。

7月2日 5年生 縄跳びに夢中!

画像1 画像1
体育科では、長縄を使ったダブルダッチと連鎖交互跳びを上達しようと取り組んでいます。学習後の長休みに、進んで練習に取り組む姿が見られました。技の成功に向けて、楽しみながら頑張っていました。

7月2日 4年生理科 雨水のゆくえ

画像1 画像1 画像2 画像2
雨水がどこへ流れていくのか、なぜ水たまりができる場所とできない場所があるのか疑問に思い、実際に調べています。
今日は実際にグラウンドへ出て、ビー玉を転がしながら「水は高い場所から低い場所に流れるんじゃないかな」「人がたくさん通る場所は、地面が削られるから低くなって水たまりができやすいんだよ」などど、班ごとに話し合いながら観察をしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。