☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

祝15万アクセス達成! すてきな贈り物をありがとうございます!

画像1 画像1
昨晩、皆さんのおかげで、令和5年度鶴ニ小ホームページの閲覧アクセス数が15万件を達成いたしましたこと、心より深く感謝申し上げます。 令和4年度は13万件でした。 先代の校長先生と教頭先生の令和3年度の17万件にはまだまだおよびませんでした。 もっともっと、子どもたちや先生方や保護者&地域の皆さまの一生懸命に光をあてられる視点と視野が養えるよう令和6年度も精進いたします。 今後とも鶴ニ小ホームページをよろしくお願い申し上げます。

もと鶴ニ小学校応援団さんへ

画像1 画像1
 少子高齢化がさけばれているご時世ですが、私(校長)はチャンスだと考えています。その理由は地域の子どもたちと高齢者の方々を結ぶコミュニティとしての学校の機能が果たせるからです。 鶴ニ小の保護者や地域の方々は教育活動に協力的で様々な場面でご支援いただいておりますこと、心より深く感謝申し上げます。 令和4年度までお世話になっていた学校応援団さんが、ホームで鶴ニ小の桜はどうなっているか知りたいと、鶴ニ小のことを気にかけてくださっているということを風の便りにききました。 ホームページで鶴ニ小の今をお伝えできたら幸いです。 桜のつぼみはまだまだかたいです。

鶴ヶ島愛

画像1 画像1
年度末は鶴ヶ島市役所に出張の多い校長です。自称鶴ヶ島市マニアを公言している私ですが、市役所での用事があると、少し早めに市役所へ行き、市役所探検をしています。前日、鶴ヶ島市と坂戸市でコラボしたマンホールが素晴らしい賞を受賞したことをホームページで紹介しました。 前回の探検の時は、一階のフロアーにたくさんの方々が、いらっしゃったので、恥ずかしくて実行できなかったことがありました。 それは、マンホールプレートの撮影です。昨日(27日)は朝の早い時間帯だったので、今がチャンスと手を伸びるだけ伸ばして自撮りに挑戦しました。 なかなか、狙いどおりの自撮りができなくて困っていると、「校長先生。私が撮影しますよ。」といつもお世話になっている秘書広報課の方から声をかけていただき、ことなきを得ました。 来年度も鶴ニ小にぜひ、取材に来てください。ありがとうございました。

鶴二小花いっぱいプロジェクト

画像1 画像1
 学校応援団さんが、毎日、お花の管理をしてくださっています。 咲き終えた花びらを丁寧に一つ一つ、摘み取ることで、お花の寿命が延びるということを教えていただきました。 摘み取った花びらも、植物の肥料として再活用します。 私たちが楽しませていただいている「花の美しさ」の陰には、その花を育て慈しんでいる方々の「美しい汗」があることを子どもたちと先生方と大切に大切に感謝していきたいと思います。 いつもありがとうございます!

外トイレ ビューティフル作戦 トイレの神様が見ています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域スポーツ団体の皆さんが、活動日にいつもきれいにうつくしく清掃してくださっている外トイレ。 最近、少しだけ、使い方が心配です。 学級運営補助員の先生と学校応援団さんが休日のトイレの水道のつまりを直してくださったそうです。 みんなで 外トイレ ビューティフル作戦 を実行しましょう!

働きものの 校務員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小では、小雨のときは、デッキブラシをもってお掃除する人が増加します。 雨でぬれていると、ほんのわずかな水道水で汚れがきれいに洗い流せるからです。 校務員さんが、職員玄関の階段をきれいに洗い流してくださいました。 働きものの 校務員さんに感謝です。

令和5年度中に、閲覧件数が15万件達成できるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春休みですが、学童さんの子どもたちや、近隣の子どもたちが校庭で遊んでいるので、楽しそうな子どもたちの声が校長室に届きます。 校長室の整理・整頓をしていると、私に気付いた子どもたちが話しかけてくれました。 「校長先生。こんにちは。自主学習ノート2冊目が終わりましたよ。」「こんにちは。それはがんばりましたね。新年度が始まったら、提出してくださいね。4月が待ち遠しいなぁ。」 「こんにちは。僕は、4月から鶴二小の1年生になります。」「こんにちは。すばらしいあいさつができましたね。入学式であいましょう。」 3月末の寂寞(せきばく)の想いもどこかへ吹き飛んでしまいそうなくらい、子どもたちの笑顔はキラキラと輝いていました。 学校応援団さんも入学式や始業式に向けて環境整備を進めてくださっています。 ありがとうございます。

富士山は 日本一の山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 屋上に上がると、朝陽の光に照らされ、映画のワンシーンのようでした。 富士山を遠くに望み「やはり、富士山は日本一の山なんだぁ。」としばし、時の流れを忘れ、富士山を眺めました。 校庭の菜の花と桜のコラボレーションまであとわずか。 その時が来たら、みなさんにお届けしたいと思います。 

春休みの鶴二小から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こんにちは。春休み1日目。鶴二っ子たちは元気でしょうか? 出勤すると、校庭の桜のつぼみのふくらみを確認しに行きました。 まだまだつぼみはかたく、開花までもう少しかかりそうでした。 昨年度は、受粉がうまくいかず、実をならすことができなかったキウイフルーツ。小さな花のつぼみが今年はたくさんついていたので、根元にコーヒー豆の搾りかすをまきました。 富士山が美しいので、屋上にのぼります。

校長先生も欲しいなぁ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「校長先生。こんにちは。今年度もありがとうございました!」 松葉杖を器用に使いながら、先生に寄り添われてエレベーターから出てきた男の子がごあいさつしてくれました。「〇〇さん、こんにちは。こちらこそ、ありがとうね。来年もよろしくね。早く治るといいね。」「そうそう、校長先生に自慢したいものがあります。」「何、何、見せてください。」 男の子が大事そうにポケットのチャックを開いて、中から、何やら大切そうに取り出しました。 「担任の先生からいただきました。」 「いいなぁ。うらやましいなぁ。校長先生も欲しいなぁ。」 迎えに来たお母さんに男の子を引き渡すと、ダッシュで職員室に戻り、担任の先生におねだりする校長でした。 内訳の感謝・愛・希望もすてきですね。 こういう先生の発想もすばらしいですね。

学級運営補助員の先生から子どもたちへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度の2学期から、短学級の2年生の子どもたちに寄りそってくださった学級運営補助員の先生が、校長室にいらっしゃいました。 「校長先生もお一つどうぞ。」 先生が夜なべをして作ったお守りをいただきました。 昨年度、先生にいただいたランドセル(教科書も入っていて、私が行事ごとに子どもたちへ伝えてきた言葉が記されています。)に入れました。 お話を伺うと、成長した子どもたち一人一人の顔を思い浮かべながら、折り紙で一つ一つお守りを作ったということでした。 子どもたちのためにありがとうございます。 また、校長の宝物(自慢)が一つ増えました!

出会ったときのリトルリーダー2年生が新4年生に

画像1 画像1
 今日も、最後の学級活動の休み時間にたくさんの子どもたちが校長室に遊びに来てくれました。 「校長先生。こんにちは。2年間、ありがとうございました。握手をしてください。」「はいはい。こんにちは。こちらこそ、2年間、ありがとうございました。」「校長先生の写真は、先代のM校長先生の右側に飾られるのですね。」「そうですよ。おいおい、校長先生は来年も鶴二小にいますからね。勝手においださないでくださいよ。」 子どもたちと顔を見合わせて大笑いしました。 出会ったときにリトルリーダー2年生だった子どもたちも、新4年生へと進級します。 子どもたちの温かな優しい笑顔に包まれて、「本当に私は幸せ者だなぁ。」と目頭がまた熱くなりました。 令和6年度に向けて、子どもたちが「鶴二小プライド 一歩前へ!」ポーズで勇気を贈ってくれました。  

修了式の日も自主学習ノート表彰びより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了式の校長の言葉でもたくさんたくさん子どもたちをほめました。令和5年度、最終日の修了式の日も、校長室に自主学習ノート表彰のためにたくさんの子どもたちや先生が訪れてくれました。 最後の日に子どもたちをたくさんたくさんほめられることに感謝しました。 引き続き、春休みも子どもたちの知的好奇心をこちょこちょし続けてください。 今年度、提出できなかった自主学習ノートは続けていただき、令和6年度の1冊・2冊に繰り越して提出させてください。 

令和5年度 最後の「鶴二小校歌斉唱」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の鶴二っ子たちと先生方の「鶴二小校歌斉唱」です。はじめは一緒に歌っていましたが、体育館中に響き渡る子どもたちの歌声に、一人一人の子どもたちの成長を強く強く感じ、鶴二っ子たちや先生方、保護者&地域の皆さんに、「この2年間。私も校長として育てていただいたなぁ。」と感謝の涙が自然とあふれていました。 子どもたちに悟られないように、体育館の天井を見つめ続けました。 

修了式 堂々と 最後まで立派ですばらしい鶴二っ子たち!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和5年度 修了式が無事に終わりました。 修了証を受け取る代表の子どもたちはもちろん、フロアーで代表の子どもたちを優しく見守る子どもたちも先生方も、1年のまとめにふさわしい「堂々と」した態度で修了式に臨みました。 校長からは、1 素晴らしい卒業式であったこと。 2 自主学習ノートの提出者数や図書室の本の貸し出し冊数が大幅に増えたこと。 3 新鶴二小トップリーダー5年生を中心に令和6年度がんばりましょう! というお話をしました。 そして、令和5年度 最後の「鶴二小プライド 一歩前へ!」ポーズをしました。 

令和5年度 最後の登校風景です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、修了式の準備をするために、朝の登校見守りに出ることができませんでした。 雨天にもかかわらず、いつも通り、子どもたちを温かく見守ってくださったスクールガードさん、レジェンド先生、保護者・地域の皆さん。ありがとうございました。 校庭にきれいな傘の花が咲きました。 

色々な気持ちの伝え方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生が色々な形で進級していく子どもたちへ温かいメッセージを贈ってくださいました。 最後の学活の時に、子どもたちや先生方に気付かれないように、そぉ〜〜〜っと教室の廊下を通り過ぎました。先生方は、子どもたちの成長をほめたり、次年度に向けて励ましたり、色々な形の気持ちの伝え方で、子どもたちにお話していました。 子どもたちも、真剣に一生懸命、担任の先生をきいていました。 

とっても幸せな鶴二っ子たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校した子どもたちが、担任の先生からの温かいメッセージを目にしたとき、何を感じるのでしょうか? とっても幸せな鶴二っ子たちだなぁと思い、涙をぬぐいました。

先生の子どもたちへの想い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和5年度、最後の朝の教室巡りです。 昨年度の教訓から、ハンカチとカメラ持参で教室巡りをしました。 担任の先生の子どもたちへの想いを強く強く感じました。 

先生から子どもたちへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(25日)の夕方、子どもたちが帰宅していなくなった教室で、作業をなさっている先生方がいらっしゃいました。 何をしているのでしょうか? 一生懸命、黒板に向かっている先生の背中に「いつも子どもたちのためにありがとうございます。」と感謝の気持ちを贈りました。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31