☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

のびのび算数教室打合せ

 先日「放課後のびのび算数教室(第1期)の御案内」を配付いたしました。
 今日は、今年度の実施に向けて、のび算の先生たちと打合せを行いました。
 子どもたちを第一に、実施日や内容について検討しています。
 のび算の先生方は、子どもたちに会えるのを楽しみにしているようでした。
 算数の基礎学力の定着と学習意欲の向上のため、参加のご検討をお願いします。
 参加希望は4月19日(金)締め切りです。
画像1 画像1

葉っぱでお尻を拭(ふ)くことになったら。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、休み時間に子どもたちと「葉っぱでお尻を拭(ふ)くことになったら、どの葉っぱを使う? しかも、鶴二小の校地内にある植物の葉っぱで。」というお話をしました。 みなさんは、葉っぱでお尻を拭くことになったら、どの植物の葉っぱで拭きますか? 私は、写真の植物の葉っぱを使わせていただこうと思います。 みなさんもこの植物の葉っぱを触ってみてください。 とっても柔らかくて、拭き心地が良さそうです。 この葉っぱは、何の植物でしょうか? ヒントは、雌株と雄株がある植物で、実の皮に短い毛のようなものがはえています。私は、冷蔵庫で冷やして、包丁で半分に切って、中身をスプーンで掘り出していただいています。 子どもたちの「知的好奇心」をくすぐる取組は本当に楽しいです。 

130件目の更新です! 令和6年度にチャレンジしてみたいこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生になって「令和6年度にチャレンジしてみたいことは?」。子どもたちがワークシートとにらめっこをしながら、思い思いの意見や考えを記入していきます。 書画カメラと大型モニターを使って、一人一人の挑戦について、教室内で共有していきます。 子どもたちの〇〇に挑戦したいという熱い想いに、「春風に 闘志抱きて 丘に立つ」という歌を思い出しました。 鶴二小プライド 一歩前へ!

子どもたちの感性から学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月5日の子どもの日に向けて、今年もなかよし学級で「鯉のぼり」が作られているようです。 毎年、少しずつ、進化したり発展したりしていくなかよし学級の「鯉のぼり」をとても楽しみにしています。 子どもたちの感性からいつもたくさんのことを学ばせていただいています。

T・T

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 問題です。「T・T」とは何でしょうか? 先週のホームページをご覧になられた方々は、きっと口をそろえて「ティーム・ティーチング」と答えてくださることでしょう。 子どもたちの「つまづき や 疑問」を複数の教員で支援するシステムです。 問題が正解して、先生に大きなマルをもらった子どもが、静かにガッツポーズをして、私にドヤ顔を見せてくれました。

子どもたちに寄りそって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい先生が、子どもたちの質問に寄りそっていました。 何か、先生に質問したい場合は、静かに挙手をします。 それに気づいた先生が、順番に子どものもとへ向かって、支援します。 子どもたちの目線に寄りそう先生。 私が尊敬する校長先生にも見ていただきたい授業風景です。

高学年の授業参観と懇談会 ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(15日)は高学年の授業参観と懇談会でお世話になりました。 6年生は単学級なので、教室に入れず廊下から授業参観をしていただきました。 鶴二小トップリーダー6年生と次期リーダー5年生たちが、いつも通り、一生懸命授業に臨んでいました。 たくさんたくさんほめてあげてください。 

3年生になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 私と一緒に鶴二小に入学してきた子どもたちも、3年生になりました。 学校生活の色々な場面で、下級生たちのお世話をする3年生たち。 子どもたちの成長のスピードは本当に速いものです。 中庭のミカンの木に新芽が出てきました。アゲハ蝶が飛んでくるようになりました。 子どもたちとまた今年も、チョウチョの卵や幼虫を探せることに幸せを感じています。

123件目の更新です! 4月の本は「であい(出会い)」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月の絵本のテーマは「であい(出会い)」です。鶴二小では、図書館の先生が毎月絵本のテーマを考えて、会議室の前に「絵本」を並べてくださいます。 もちろん、貸し出しもできます。 昨年度、前年度よりも1,000冊、子どもたちが多く学校図書館の本を借りて読んだということで、今年度から、「読書表彰」を行うことにしました。 私も、早速、この本を借りようかしら。 

登校の様子から

 遅くなりましたが、登校の様子から。
 ヤオコー前の横断報道です。いつものように交通指導員さんと学校応援団さんが安全を見守ってくれています。
 通学班の班長は、横断歩道で班長旗を使って班員を渡しています。班の中でしっかり役割を果たしてくれていて、とても頼もしいです!
 班員はというと、左右を確認してから渡っている子、手を挙げて渡っている子がいる一方で、前の友達に続いて歩いているという印象を受けた子もいました。
 たくさんの人に見守られていますが、「自分の命は自分で守る」ことができるような子どもたちに育てるために、今後も安全指導を続けていきます!皆さんからもぜひ声かけをお願いします。
 とても美しかったので、前の記事に出てきた八重桜の写真も一緒に載せておきます。


画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 皆さんは、小学生の頃の昼休み、何をして遊びましたか? 私は「三角ベース(ゴムボールを手で打つ野球のような遊び)」か「図書室で読書」でした。 小学校の校長先生になってから、昼休みに元気よく遊ぶ子どもたちや先生方の様子を観察していると、不思議と小学生の頃の記憶が鮮明によみがえってきます。 そういえば、三角ベースで校庭の横の川に落ちて、流れて行ってしまったゴムボールは、いったいどうなってしまったのでしょうか? 6年生が2年生の子どもと遊んでいました。 優しいトップリーダー6年生です。

今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ご飯 さつまいもの味噌汁 ごぼうサラダ メンチカツ牛乳でした。
メンチカツは肉厚で力がわいてくる味、お味噌汁はさいまいもの味がしみ込んでてとても美味しかったです。
ごぼうサラダも栄養満点でした。

今日は月曜日、たくさん食べて元気と栄養をつけて今週もがんばるぞ!!
 

種をまく準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 鶴二小のホームページを見てくださった方々から、色々な植物の種をいただきます。 教えていただいた通り、種をまく準備をします。 昨年度、鶴ヶ島市役所が行った「緑のカーテンプロジェクト」。そのヘチマから採取した「鶴二小ヘチマのたね」です。欲しい方は、鶴二小までいらしてください。 差し上げたいと思います。 前任の校長先生が育てていたヒマワリから採取した「鶴二小ヒマワリのたね」もございます。 

鶴二小探検隊

画像1 画像1
 新年度になり、新しいクラス(教室)になると、鶴二小探検隊がやってきます。 校長室(節電のために電灯を消してデスクワークをしていると)の前を子どもたちと先生が通ったので、静かぁ〜に校長室の扉を開けて「こんにちは!」。「うわぁ。校長先生いらっしゃったのですね。さっきまで、校庭の草刈りをしていたと思っていたのに。」 元気な2年生と新しい先生です。

朝の登校見守りありがとうございます

画像1 画像1
1週間のスタートです。

「はじめが大切だからさ」
と、1年生に積極的に声をかけてくださるスクールガードさんです。
そのおかげで、子供たちも挨拶ができるようになっています。

いつも子供たちのためにありがとうございます。

空と桜と学校と

画像1 画像1
先週、思い立って撮影した1枚です。
週が明けてから見ると、すでに葉桜になりつつあり、今は駐車場側の八重桜がきれいに濃い桜色を付けています。

季節の移ろいは早く、同じように子供たちも日々成長して常に新しい顔を見せてくれています。
今週はどんな一面を見せてくれるのでしょうか。
楽しみです。

子どもたちのためにありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
スクールガードの皆さんが子供たちの見守りをしてくださっているおかげで、いつも子供たちは安心して安全に登校できています。
写真は一仕事を終えた皆さんの後ろ姿です。
いつ見ても格好いいものです。

いつもありがとうございます。
「〇〇さんを誘っておいたよ。」
地域の方のネットワークで少しずつですが見守りにご協力いただける方も増えています。
できるときに、できる範囲で結構です。
子供たちのためにお力とお時間をお貸しいただけると幸いです。
興味がある方は学校(教頭宛)かお近くのスクールガードさんにお声がけください。

いつも子供たちのためにありがとうございます。

教務主任の先生と体育主任の先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春を迎えたばかりですが、天気予報では夏日のような暑さで熱中症に注意という予報がでています。 登校見守りから戻ると、半そでのポロシャツが汗でびっちょりになっていました。 花壇やミカンの木にお水をあげたり、とげとげの草を取ったりしていると、先生方が、地域スポーツ団体の方々が休日にきれいにならしてくださった校庭に授業用のラインを引いていきます。 前任の教務主任の先生と前任の体育主任の先生が、校庭にポイントを示してくださっているとのことで、大変効率的にラインが引けるとのことです。 新しい教務主任の先生と新しい体育主任の先生も、子どもたちのために美しい汗を流してくださっていました。 なかよし学級の菜園のジャガイモも順調に育っています。 ジャガイモの種類によって、成長に差があるようで、毎日観察を楽しんでいます。

きれいなお花や立派な実の収穫のかげには……

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭の桜が花から、葉桜へと衣替えをしようとしています。 なかよし学級の子どもたちとお花仙人の先生と保健室の先生が、お花や野菜にお水をあげていました。 保健室の先生の報告では「きっと、学校応援団さんが、休日中も早朝も水をあげてくださっていますね。植木鉢の土が湿っています。」「本当にありがたいですね。」 きれいなお花や立派な実の収穫のかげには、たくさんの方々の「美しい汗」が流れていることを子どもたちに教え続けたいと思います。

集合時間と出発時間の確認をお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新しい班と集合場所に新1年生が加わり、令和6年度の通学班での登校が始まりました。 年度のスタートということで、集合場所への【集合時間】と【出発時間】(新1年生の歩幅に合わせてゆっくり歩くという配慮も考えていただき、8時までに昇降口に到達できるようにお願いします。)を再確認していただき、子どもたちが安心して、安全に登校できるように再確認をお願いします。 どうしても、お子さんが遅刻してしまう場合は、出発時間になったら、班長さんと副班長さんに、先に出発するように伝えていただき、学校までか、お近くのスクールガードさんがいる場所までお子さんに寄りそっていただけると、とても助かります。 よろしくお願いします。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30