☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

掲示物の工夫 立体表現

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校の子どもたちと先生方が創造する掲示物をみるたびに、すごいなぁと感心します。「芸術に終わりなし」ではありませんが、昨日よりも進化していました。先生方の話では、さらに進化するとのことです。 子どもたちの感性を磨き、さらに伸ばすために、学級運営補助員の先生が鯉のぼりの「頭」「透明な体」「尾」を作ってくださったと担任の先生教えてくださいました。 先生方の子どもたちへの深い愛情を感じました。 玉入れの玉も、実際にかごに入っているのです。 発想力の豊かさに学ぶことが多いです。 後ろ向きの子どもの絵もありますね、二人の学校応援団さんと子どもたちの作品を楽しみながら鑑賞しました。皆さんも掲示物から探してみてください。

歌声の響く学校

画像1 画像1
 2年生の参観日の授業風景を見守っていると、元気な歌声が南校舎の音楽室から聴こえてきました。 保護者の方々と音楽室の方を渡り廊下から見渡すと、子どもたちと音楽のレジェンド先生が楽しそうに歌っていました。 音楽の授業を終えた子どもたちが、鼻歌でリズムを奏でながら、廊下を教室に向かっていくのを見るたびに、歌声の響く鶴二小だなぁと子どもたちと音楽のレジェンド先生への感謝の気持ちがわきおこります。 

2年生の参観日&懇談会ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(18日)も2年生の参観日&懇談会でお世話になりました。たくさんの保護者の皆さんと一緒に未来の鶴二っ子たちも来校してくれました。 一生懸命頑張った2年生の子どもたちです。たくさんたくさんほめてあげましょう! 毎週火曜日にいらっしゃる教育センターのレジェンド先生も来校して子どもたちを温かく見守ってくださいました。レジェンド先生は、鶴二小の子どもたちや先生方の素晴らしさを発見なさると、校長に報告してくださいます。 今日もある学年のクラスの「漢字の学習」の授業での出来事を教えてくださいました。「司」という漢字を練習していた子どもたちに、「この漢字を使った言葉を何か知っていますか?」とレジェンド先生が聞いたところ、子どもたちが口々に「去年までお世話になっていた教務主任の先生の名前に使われている。」と答えたそうです。 教育センターに戻ったら、もと教務主任の先生にすぐに報告したいとおっしゃっていました。 先生方を大切に大切にしてくれるかわいいかわいい鶴二っ子たちです。

ワンチーム鶴二小 学校応援団さんありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新1年生の成長の積み重ねの発見を楽しみにしている校長です。 今日も、担任の先生方、学習支援員の先生、学級運営補助員の先生、給食補助の学校応援団さんが、子どもたちの給食の準備と片付けに、優しく温かく寄り添ってくださいました。 子どもたちも給食の準備や片付けがどんどん上手になっていき、落ち着いてゆっくり給食をいただ時間が確保できるようになってきました。 先生方、学校応援団さん、ありがとうございます。 新1年生たちもよくがんばりましたね。 

がんばっている1年生!

 そうじが終わって1年生が下校していきました。
 お迎えの保護者の方々が本日も付き添ってくださっていて、子どもたちの安全が守られています。ありがとうございます。担任陣も地域を分担して付き添っていきます。「ワンチーム鶴二小」です!!
 今朝、低学年の昇降口に行ってみると、8時を待つ1年生たちが座り込んで待っていました。3月までバスや車で幼稚園や保育園等に通っていた子どもたちにとっては、家から学校まで荷物を持って登校するのも一苦労なのだなぁと思いました。
 今日もたくさん動いて、勉強して、食べて帰った1年生。
 明日は金曜日!あと1日みんなでがんばりましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽一つで★

 鶴二小のそうじ中は、放送委員会の児童が音楽をかけてくれています。
 そうじの約束で、そうじに関係のない話をしないことになっているので、そうじ中は子どもたちの声よりも音楽が耳に入ってきます。流してくれている曲は「もののけ姫」の『アシタカせっ記』です。曲の効果でそうじをしながらも崇高な気分になれます。
 トイレ掃除を始めようとしたた4年生が「今日はトイレ掃除かー。」と言っていたのに「トイレ掃除も楽しくなってきた。」とプラスの気持ちが強くなっていました!きっと曲の効果もあったのではないかと!
 おかげで鶴二小は、今日もピカピカです!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(木)の給食

 今日のメニューは、コッペパンスライス、米粉コーンスープ、スラッピージョー、フルーツポンチ、牛乳でした。
 スラッピージョーをコッペパンスライスにはさんで食べると、とてもおいしいです♪が、はさみこむまでに落とさないように注意しなければいけません。お子様が洋服を汚していませんように・・・。
 美味しい給食に感謝しながら、これからそうじを頑張ります!
画像1 画像1

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、今年度第1回目の委員会活動がありました。
各委員会で、今年度の目当て、目標や仕事内容の確認などをしていました。

トップリーダーの6年生とリーダ次期トップリーダーの5年生の子供たちが活躍する委員会です。
がんばっている様子をぜひ褒めてあげてください。

鳥の声が戻ってきています

画像1 画像1
今朝、出勤すると何やらどこかからか聞きなれない物音が。
よく見てみると、木のところで山鳩でしょうか、せっせと何かをしている羽音でした。

改めて耳を澄ますと様々な鳥の鳴き声が聞こえてきます。
冬から春になったのだなあと季節の移り変わりを感じたひと時でした。

丁度、鳥に関する記事が重なってしまい、恐縮している担当です。

※巣作り、子育て中の鳥は、近づくと威嚇してきたり攻撃してきたりしてくることがあります。離れて見守ってあげてください。

南校舎改造計画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小に着任(2年前です。)してすぐ、入学してきたばかりの1年生や2年生が、朝の児童昇降口で泣いている姿をよく目にしました。 子どもたちが泣いている原因は何だろう? 勇気をもって、泣いている子どもたちに目線を合わせて、聴いてみました。 東側の児童昇降口が暗くてこわいという意見が子どもたちから返ってきました。 すぐに、校務員さんや学校応援団さん、支え合い協議会さんにお力添えいただき、児童昇降口が明るくなるように樹木の枝葉の剪定を行いました。 南校舎の2階の入り口付近が暗く感じていたので、スクールサポートスタッフの先生にお手伝いいただいて、掲示板の板を2枚はがしました。 すると、なんとガラスが割れていました。 すぐに教頭先生と事務室の先生がガラス屋さんと連携して新しいガラスが入りました。 これで、少しだけですが、きもち明るくなりましたでしょうか?

校長先生 秘密ですよ。

画像1 画像1
 子どもたちの鋭い観察眼から日々多くのことを学ばせてただいています。 子どもたちが、その鋭い観察眼で発見したものを、そっと私(校長)に教えてくれる時に、必ずといっていいほど、「校長先生。秘密ですよ。」と小さな声で教えてくれます。 「確かに、秘密にしたいけれど、あなたの発見はとてもすばらしい発見だから、他の鶴二っ子たちや先生方にあなたの発見の自慢をしたいし、ホームページで保護者や地域の方々にも紹介したいなぁ。」 そう伝えると、「OKです。」とかわいいOKサインをくれる鶴二っ子たちです。 東門の近くのツツジの花ですが、画像のように、一つの木に違う色のお花が咲いていることを、そっと教えてくれました。 子どもたちが教えてくれなければ、見逃してしまいそうな、すてきなすてきな発見です。 

幸せな業前休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちから毎日色々なことを教わり、チャレンジしている校長です。(今、密かに縄跳びの練習をしています。) 今朝は、リフティングの上手な男の子から、リフティングのコツを教えてもらいました。「校長先生。足のこの部分にボールを落とすようにするのが、【僕の考えるコツ】です。」「なるほど、確かに。」 同じリフティングでも、教えてくれる子どもたちによって【コツ】が異なります。 自分に合った【コツ】を探せばいいのか。 朝から感心しました。 児童昇降口で6年生の女の子たちが「自主学習ノート表彰」を待っていてくれました。 「急いで上履きに履き替えて、校長室へ向かいますので、校長室で待っていてくださいね。そうそう、6年生の〇〇さんのお母さんから鍵を預かってきました。」「校長先生。私が連絡します。」「どうもありがとう。」 いつも私を優しく助けてくれる優しいトップリーダー6年生たちです。 今朝も「幸福感」に包まれながら1日が始まりました。 

朝のリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昔の国語の教科書(すみません。何年生なのか忘れてしまいました。)に谷川俊太郎さんの「朝のリレー」という詩がありました。 スクールガードさんたちが子どもたちを集合場所から鶴二小までリレーしてくださっていることを感じるたびに、谷川俊太郎さんの詩を思い出します。 

登校見守りありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝もスクールガードさんと保護者&地域の皆さんに温かく見守られ、子どもたちが安全に登校することができました。 毎朝、ありがとうございます!

鳥の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも校長室に遊びに来てくれる男の子が春休みから、色々な鳥のことを調べてまとめたノートを作っているというお話を聴きました。 そのお話を聴いてから、不思議と生活の中で鳥を見つけようとする自分がいることに気が付きました。 今朝も校長のモーニングルーティーンである校舎の安全点検と空気入れ替えの時に「オナガ」を発見しました。 登校見守りにいくと「カモ」を発見しました。 鳥たちの鳴き声に耳を傾けながら、すがすがしい1日が始まりました。

働きものの 教務主任の先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(17日)の午後、教務主任の先生と藤中学校での会議に行きました。卒業生たちはもちろん、毎朝、素敵なあいさつをしてくれる藤中生たちが温かく迎えてくれました。 働きものの 教務主任の先生が、校庭のラインを引いてくださっています。 先日の体育朝会の時も、ラインは使いませんが、きれいなラインが引いてあると、子どもたちも先生方も気持ちよく体育朝会ができるだろうと考えて、直前までにラインを引き直したそうです。 どうしたら、子どもたちのやる気スイッチをオンにすることができるのか、私もとても参考になりました。 ライン引きをしながら、鶴二小朝の見守り隊の方々とごあいさつをしていました。 ライン引きが終わると、1日の仕事の流れを確認し、子どもたちを温かく昇降口で迎えていました。 

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます! 昨日は1年生の授業参観&懇談会でお世話になりました。 小学生の成長の感動を毎日感じることができて幸せな年度のスタートです。 私のことを「校長先生」と認識できるようになった新1年生と学校の色々な場面で顔を合わせると「校長先生。今日は、〇〇ができるようになったよ。」と嬉しそうに報告してくれます。「すごいですね。がんばりましたね。」子どもたちをほめていると、なぜだか自分も幸せな気持ちになります。 今日も先生方の黒板メッセージを楽しく読ませていただきました。 先生からの黒板メッセージを読む子どもたちの笑顔が思い浮かびました。 今日も「ワンチーム鶴二小 すべては子どもたちのために」で一緒にがんばりましょう! 

楽しそうな笑い声

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級の教室から楽しそうな笑い声が聴こえてきました。 どんな授業でしょうか? 子どもたちの楽しそうな笑顔を見れば、すばらしい授業だということが一目瞭然です。 今度は、私も混ぜてもらおうと思います。

芸術に終わりなし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学校の先生だった頃、同僚の美術の先生の個展(展覧会)に足を運ぶことがありました。 美的センスはありませんが、芸術作品について感じたままをお伝えすると、きまって、ほとんどの先生方から「芸術には終わりはないんだよ。」と教えていただきました。 なかよし学級の鯉のぼりの掲示物がさきほどよりも進化していました。 子どもたちの感性の豊かさをさらに輝かせるために先生方が考え工夫してくださったようです。 

子どもたちに寄りそって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みです。子どもたちに先生方が寄りそうシーンを学校のいたるところで目にすることができます。 新1年生。また明日! 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30