☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

地域の教育力を感じます

画像1 画像1
社会教育団体(スポーツ少年団)の皆さんは、学校以外で子供たちに様々なことを教えてくださっています。
鶴二っ子たちもたくさんの子供たちがお世話になり、心も体もたくましく育てていただいています。
また、校庭や体育館を利用した際には片付け、手入れが行き届いていていつも助かっています。

挨拶や礼儀、異年齢とのかかわり、地域の大人とのかかわりなど、様々なジャンルの活動を通して子供たちに大切なことを教えてくださっています。

いつも子供たちのためにありがとうございます。

どんぐり朝市

画像1 画像1
画像2 画像2
よく晴れた今朝、支え合い協議会さんが開いているどんぐり朝市にお邪魔してきました。
いつも鶴二小の子供たちのためにお力を貸していただいている皆さんと学校の外でお会いできる機会でもあります。

包丁研ぎや手作りの小物、季節の野菜や果物など、色とりどりのマーケットです。
今日はコーヒーの試飲(抽選していました)もありました。
そしてなぜいつもバイクで来てしまって荷物が積めないのかと後悔している担当です。

次回の朝市は5月18日(土)です。来月も朝一に朝市へ!

すべては子どもたちのために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週も、鶴二っ子たちも先生方も、保護者&地域の方々も一生懸命頑張りました。お疲れさまでした。 3人の先生方が、南校舎2階にできた「ことばの教室」と「通級指導教室」のネット環境を調べてくださっています。 教育センターの先生(もと教務主任の先生です。)と教頭先生と新しい教頭先生が、南校舎の色々な場所で、ネット環境を調べ、記録していきます。「すべては子どもたちのために」今週もありがとうございました! 良い週末を!

明日の朝は

画像1 画像1
明日は鶴二小のビッグサポーターである支え合い協議会さんが開催している「どんぐり朝市」の日です。

20日(土)午前9時から10時30分、南市民センター横のどんぐり公園で開催します。
掘り出し物に出会えるかもしれません。
よろしかったらぜひ、朝一に朝市へ!

花が咲いた後は

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭をきれいに彩っていた菜の花も、ほぼ花が散り、実の部分が膨らんできました。
そろそろ菜の花のシーズンも終わりです。

本日、C4thにてお知らせをしましたが、来週環境整備作業を実施します。お手すきの方、是非お手伝いいただけると幸いです。
詳しくは学校(教頭)までお問い合わせください。

次の花いっぱいプロジェクト、どうしましょうか。

給食後の1年生

 「見て見て!この絵はね…」
 学習支援員の先生に、目を輝かせながら話をする1年生。たくさんの思いを込めて絵を描いたことがよく伝わってきました。笑顔で話を聞く先生も素敵です。とても心が温かくなりました。
 給食後の歯みがきも取り組んでいます。コップの水をこぼしてしまうこともありましたが、水道の前にしっかり並んで水を入れたり、口をゆすいだりする1年生。2週間でたくさんのことを覚えましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

先生の一面

 今日の業間休みは、いつものように子どもたちと一緒に先生が外に出ていました。
 鬼ごっこをしたり、子どもたちを見守ったりしていました。
 最初の写真の中には、先生が3人写っています。どこにいるかわかるでしょうか?
 高鉄棒では、先生が「こうもり振り下り」を軽々とやっていました!カッコイイ!

 少し時間がたって、授業中の校庭を見ると、4年生が体育を行っていました。
 職員室から見ると、縦横がそろった美しい隊形で準備運動をしていました。日頃の学習規律の賜物です。子どもたちも意識して行動しているんですね。素晴らしい★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜の花びら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みに、たくさんの子どもたちが校長室に遊びに来てくれました。自主学習ノートの賞状を渡すこともできました。 子どもたちを驚かせようと準備していた「桜の花びら」を入れた箱を子どもたちにあけてもらいました。 校長にとても気を遣った好反応(忖度:そんたくではありません。)を示してくれるかわいいかわいい鶴二っ子たちです。  

今週もがんばりましたね。 たくさんたくさんほめてあげましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が先生と保護者の方々に寄りそわれ下校します。 今週も一生懸命頑張りました。 たくさんたくさんほめてあげましょう。 ヤオコーさんの横のT字路から、学校応援団さんが見守ってくださっています。 

今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ご飯 もずくじる ツナそぼろご飯の具 さいのくにニラまんじゅう 牛乳でした。今日も全部美味しかったのですが、、、ツナそぼろをご飯の上にかけるのを忘れちゃいました。きっとごはんにかけたらもっと美味しかったんだろうなと心の中で思いつつ、きれいに完食しました。あぁ〜、かけたかった。。今日は金曜日。給食をエネルギーに午後もがんばるぞ!ごちそうさまでした。

200件目の更新です! 全国学力テストに先生方と挑戦しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(18日)、6年生の児童を対象に「全国学力テスト(国語・算数・質問紙)」が実施されました。同日に実施された中学3年生の生徒さんの数を足すと、埼玉県内では11万8千人が調査に参加したということでした。 子どもたちの集中力の妨げにならないように、実施中は校舎内めぐりを控えました。 18日の放課後、教務主任の先生が、先生方へ「全国学力テスト」の問題を配布してくださったので、先生方と一緒に問題に挑戦してみました。 保護者&地域の皆さんも、問題をネット上から手に入れることができますので、ぜひチャレンジしていただきたいです。 私が小学生だった頃と今の時代では「学力の定義」が進化しているようです。「学力の定義(学力の3要素)」に関しましては、鶴二小学校だより第2号をご参照ください。 今日も元気な鶴二っ子たちと先生方です。 国語の問題にあった「たてわり遊び」や算数の問題にあった「桜の開花日予想」など、とても楽しく考えながら問題に向き合うことができました。もし、子どもたちと授業ができるとしたら、授業の中に取り入れたい「見方・考え方」の視点が「全国学力テスト」の中にありました。 

すくすく育て 大きくなぁれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級の子どもたちが先生方と菜園に野菜の苗を植えています。 毎年、この季節の鶴二小の風物詩となっています。 上級生が下級生に教えてあげています。 お花が終わったチューリップの球根も収穫していました。 すくすく育て 大きくなぁれ とてもココロが癒されます。

すきま時間を使って 働きものの先生方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小の先生方は「見通し」と「振り返り」を、子どもたちとの授業はもちろん、授業準備にも取り入れているようです。 すきま時間を作って、効率よく、授業の準備をしてくださっている場面によく出会います。 今日もなかよし学級の先生とお花仙人の先生が、野菜の苗植えの準備に「美しい汗」を流してくださっていました。 今年も立派な野菜がたくさん実ることでしょう。  

「私のとっておきの場所」 丸十ベーカリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新学期が始まって、歴史ある鶴二小の校舎内の壁が、子どもたちや先生方の作成した掲示物で彩られてきました。 まるで、春から夏に向かって青々と成長する植物のようです。 3年生の教室の壁に面白い掲示物をみつけました。「私のとっておきの場所」を紹介する掲示物でした。その中でも「丸十ベーカリーさん」のことを紹介する子どもたちが多く、地域のパン屋さんとして、子どもたちを優しく温かく見守ってくださっていることが、子どもたちの掲示物からも強く伝わってきました。 そうそう、みなさんご存知ですか? 実は『鶴ヶ島コンビニ戦記』(幻夜軌跡 著)という本の中に「丸十ベーカリー」が出てくるそうです。以前、ご挨拶に行ったときに、「丸十ベーカリーさん」からいただいた本が校長室の前に並べてあります。読みたい方は、お貸しします。 すごいぞ! 丸十ベーカリーさん。 ちなみに、校長のとっておきの場所は、「鶴二小創立100周年記念碑の前の岩」です。ここに座って、子どもたちや先生方が元気いっぱい遊ぶ様子を眺めているときが幸せです。 皆さんも子どもたちと「私のとっておきの場所」について語り合ってみませんか?

異なる感性から学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北校舎3階の共有スペースに、子どもたちが感じた春の風景に関する水彩画の製作途中の作品が保管されています。 同じ桜の木を見ても、当然のことながら、感じ方は異なるわけで、「ああ、この子はこう感じたんだな。」「あの子はこう感じたんだな……。」と作品を鑑賞するたびに、一人一人の子どもたちの笑顔が浮かんできます。 鶴二小のホームページをご覧になっていて、「あれっ? このページは、以前と同じ場所の画像かもしれない。」と感じることもあると思います。 異なる感性から多くを学び、成長できるような気がします。 学級運営補助員の先生が見つけてくださった「桜の花びらのマンホール」を撮影しました。 桜の花びらの絨毯(じゅうたん)をもと学校応援団さんに届けたいと思います。

学校応援団さん 募集中です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、鶴二小読み聞かせチームの「ミントさん」から、1学期の読み聞かせ担当計画表をいただきました。 今年度も、読み聞かせをしてくださる学校応援団さんに新しい方が加わったそうです。 家事の合間やお仕事へ行く前に鶴二小で読み聞かせをしてくださっている学校応援団さん。 もと保護者の方々や、現保護者の方々(お母さんはもちろん、お父さんもいらっしゃいます。)、地域の方々が、子どもたちに「読み聞かせ」をしてくださいます。 みなさんも、読み聞かせをしてみませんか? ご連絡をお待ちしております。 環境整備をしてくださる学校応援団さんもいらっしゃいます。 菜の花の刈り取りをお手伝いしていただきたいと考えています。(鶴二小菜の花の第3世代の育成を目指します。) 

学校応援団さん と ペタンクの大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 働きものの教頭先生が、地域の方々へ「学校だより」を配布しながら、地域のゴミ拾いをしてくださっていました。 教頭先生と教務主任の先生と「いつも地域の皆さんにお世話になっているので、その恩返しをしよう!」と定期的に地域のゴミ拾いをすることにしました。 いつも子どもたちの登下校を見守ってくださっているスクールガードさん(学校応援団さんです。)から伺ったお話ですが、明日(20日)、海洋センターで「ペタンクの大会」が行われ、どんぐり公園チームから6チームが出場するということでした。 健闘を祈ります。 今朝も一列に並んで、「しりとり」をしながら登校する班を見守りました。 スクールガードさんの分析によると「り」で始まる言葉を答える機会が最も多いとのことでした。  

ガラスの交換

画像1 画像1
画像2 画像2
点検中に気付き、報告を受けたひびの入っていたガラスの交換にガラス屋さんに来て交換していただきました。
相談してみたところすぐに来て対応していたので助かりました。

自分の体と同じくらいの大きさのガラス交換や高所でのガラス交換など、おひとりで黙々と着々と作業されている姿を尊敬のまなざしで見ていた担当です。
職人さんの技術のすごさ、いつ見ても感動です。

日々の積み重ね2

 朝の会の時間になりました。職員室にいると、この時間は一つの楽しみです。なぜなら、各教室からすてきな歌声が聞こえてくるからです。
 今月は「校歌」がたくさん聞こえてくるので、4月から赴任した私も、覚えやすくて助かっています。
 学年によっても歌い方が違います。
 4年生は今日も元気いっぱい!
 5年生は声量を調整して美しく!
 6年生からは…「カントリーロード」が聞こえてきました!
 担任の先生が毎朝一緒に歌っています。時には声をかけたり、耳を澄ましてみたりと、子どもたちの歌声がさらに良くなるよう、日々工夫しています。
 歌声いっぱいに包まれている鶴二小です♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの方に見守られて感謝です

画像1 画像1
画像2 画像2
スクールガードさんや交通安全指導員さん、一緒に登校してくださっている保護者さん、道行く地域の皆さんに見守られながら子供たちは登校しています。

そのおかげか、子供たちと地域の皆さんとの距離は近いものがあるなと感じています。
今までも積み重ねと、これからの積み重ねを継続しながら「地域とともにある学校」の実現に向けていきたいと考えています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30