☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

4月30日(火)の給食です。

画像1 画像1
今日のメニュー

 牛乳、麦ごはん、米粉ポークカレー、キャベツとブロッコリーのサラダ、あじフリッター

 きょうは、子どもたちが楽しみにしていたカレーでした。今日の献立につかわれているトマトは鶴ヶ島産の野菜です。給食につかわれているお米は、すべて「彩のきずな」という埼玉産のお米です。地産地消なので、野菜も新鮮なうちにつかわれているので、おいしいです。これからもたくさん食べていきましょう。

 鶴ヶ島市では、児童の心身の健やかな成長を願って、学校教育の一環として行われています。給食はおいしいだけでなく、栄養も満点です。元気にたくさん食べて大きくなりましょう。

リトルリーダー2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室からの帰りに、リトルリーダー2年生の教室へ行きました。 授業のまとめで、集中しているところだったので、存在を消して見守りました。 連休明けですが、落ち着いて授業を受ける鶴二っ子たちです。 

今日の給食は……

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「今日の給食は……。」 給食の献立表を見なくとも、お鼻をくんくんさせれば、大好きな「カレー」だということが分かりました。 「ライスカレー」と「カレーライス」の違いは何でしょうか? そんなことを考えながら、1年生の教室へ向かいました。 今日も、学校応援団さんや学習支援員の先生、学級運営補助員の先生、担任の先生方が、子どもたちの給食を優しく見守っていました。 手をよく洗いましょうね。 給食の当番さんも、待っている子どもたちも、「カレーライス」への胸のたかぶりがおさえられないようでした。

校長先生の宝もの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もたくさんの1年生たちが、校長室へ贈りものを届けてくれました。 校長室の行事予定ホワイトボードが、子どもたちからの贈りものでいっぱいになりました。 一つ一つの贈りものから、色々なエネルギーを感じます。 どうもありがとうございます。 校庭のあんずの実を拾い集めました。 確かに「青色系のネクタイ」を最近よくしています。

とても元気な鶴二っ子たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 業間休みになりました。雨は降っていません。校庭で元気よく遊ぶ鶴二っ子たちと先生方の様子を図書室前から見守りました。 

すくすく育て、大きくなあれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちがそれぞれの植木鉢で植物を育て始めました。 毎日、水をあげている様子を近くから観察しています。 水をあげながら、土の中に埋まっている種に語りかけている子どもたちもいます。 今年も、子どもたちや先生方と一緒に、植物たちから多くのことを学ばせていただきます。 学校応援団さん、サポートをよろしくお願いします。

成長の喜びを子どもたちと共に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「なた豆」が全て発芽しました。連休前に試験的に土に植えた2本のなた豆も、連休中に学校応援団さんや学級運営補助員の先生たちがお世話をしてくださったようで、とても元気でした。 事務室の先生が、卒業式と入学式の日に子どもたちを優しく見守った鉢植えの花のメンテナンスをしていました。先週の金曜日のお別れの会でも、お世話になった先生方を優しく見守ってくれた花々です。 スクールサポートスタッフの先生が、なた豆用のネットをはってくださいました。 成長の喜びを子どもたちと共に楽しみたいと思います。 ヘチマのこぼれ種からも発芽しています。 今年の鶴二小ヘチマは、校舎の3階を目指します。 

連休明けも元気です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級の子どもたちが、卒業するお姉さんに向けて、一生懸命作成した掲示物を校長室まで持ってきてくれました。 対になっている作品なので、南校舎に掲示したいと思います。ありがとうございます。 4年生が気温を計測していました。「小雨だ。」「いや、雨は降っていない。」 子どもたちの会話のやり取りを校長室から聴いていて、楽しくなりました。 そうそう、今朝も「たくさんの松ぼっくり」を拾いました。毎日、コツコツ拾い集めています。 近隣の幼稚園生や保育園生のみなさん、松ぼっくりが欲しい場合は、鶴二小まで連絡をください。 差し上げます。 ただし、数に限りがあります。 

桜の木のメンテナンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生方が桜の木を見上げています。 なぜでしょうか? このホームページを見て、ピーンときた方(子ども)は、お伝えしたいことが分かると思います。 梅雨に向けて、桜の新芽(小枝)が成長しています。今のうちなら、手で折り取ることもできます。 子どもたちが安全に校庭で遊べるように、学校応援団さんや先生方は、小枝を取り除きます。
 教務主任の先生の足の筋肉が美しいですね。 あっ! 雨が降ってきました。 体育部の先生方の予測がぴたりと当たりました!

体育朝会は中止になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育朝会に向けて、体育主任の先生と教務主任の先生が、校庭にラインを引き始めました。その傍らでは、学校応援団さんたちが環境整備に「美しい汗」を流してくださっていました。 先生方は「天気予報」のHPを確認して「雨雲の流れ」について調べていました。 「校長先生。このままだと体育朝会中に雨が降り、子どもたちが雨に打たれることになります。体育部としては、今朝の体育朝会を中止にしようと考えます。」「子どもたちのためにありがとうございます。連休中日に、子どもたちが風邪を引いてしまうと、残りの連休が楽しめませんからね。みなさんのおっしゃる通り、中止にしましょう。」 子どもたち想いの先生方です。  

鶴茶の味を楽しもう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正門の北側の茶畑の新葉の色に心を癒されています。 子どもたちがお世話になっているお茶の先生(長峰先生)もいつも子どもたちを温かく見守ってくださっています。 20年近く、鶴二小の周りを毎朝掃き掃除してくださっている地域の方が今朝も鶴二小のために「美しい汗」を流してくださっていました。 本当にありがとうございます。 今年の鶴茶の味も楽しみですね。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます! 前半の連休はいかがおすごしでしたか? 本日(30日)は4月の最終日です。 4月の振り返り(まとめ)と5月の見通し(目標)を整理しながら、1日1日を子どもたちや先生方と大切にすごしていきたいと考えます。 出勤すると、資源回収置き場に「草のたくさん入れられたビニール袋」が積まれていました。 連休中に、きっとどなたかが、草取りをしてくださったことでしょう。 学校応援団さんに見守られ、なた豆が順調に育っています。 たくさん実を実らせるよう、お世話をしていきたいと考えます。 今日も「ワンチーム鶴二小 すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! 正門の北側のお茶畑の新葉の緑が目に映えます。

鶴二っ子チャレンジ 身の回りの道具から!

 昨日は、レストランで夕食をとりました。
 座席の都合上、カウンター席に通されると目の前に鉄板がありました。
 注文されたハンバーグやステーキを目の前で調理する様子を見て、子どもと一緒に大興奮していました。
 ふと横に目をやると、ペッパーミルが置いてありました。WBCのパフォーマンスで話題になったものです。
 日頃よく目にする高さ25cmくらいものの隣に、倍以上の高さのものがあって興味津々でした。
 その時、子どもに「どんな仕組みになっているの?」と聞かれました。
 むむっ!刃があって、回転させることで胡椒が砕かれるのだろうが…、うまく説明ができない・・・。
 とっても優しい店員さんだったので、手を止めてペッパーミルの底を見せてくれました。「詳しくは分解して、中身を見てみないとわからないね!」
 小さなことに疑問をもつことの大切さを感じました。
 身の回りの道具の仕組みを調べて、自主学習ノートにまとめてみるのもいいですね。
画像1 画像1

鶴二っ子チャレンジ こいのぼりの由来を調べよう

 昨日、県内某所で立派な「こいのぼり」が飾られているのを見ました。
 長いロープに色とりどりの鯉が気持ちよさそうに泳いでいる姿を見て、こどもの日が近いんだなぁと再認識。
 さて、そもそもなぜこの時期に「こいのぼり」を飾るようになったのでしょう?
 そして、どんな願いが込められているのでしょう?
 色や数、さらにはカラフルな吹き流しや矢車にも意味があるみたいですよ。

 季節行事から、疑問に思ったことを自主学習ノートにまとめてみるのも、良いですね!
画像1 画像1

鶴二っ子チャレンジ 近所を探検しよう

画像1 画像1
3連休の3日目です。
遠出はしなくても、近所でも様々な発見があります。

見つけた物等を発見記としてノートに記録してみてはいかがでしょうか。
写真は以前歩いて見つけた担当の近辺(歩きすぎて暗くなってしまいました)の様子です。
探検するときには、交通安全とマナーを守り、建物への立ち入り等にも十分気を付けましょう。

310件目の更新です。 鶴ニっ子チャレンジ 赤岩渡船で利根川を渡ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
埼玉古墳群から、荻野吟子記念館、赤岩渡船と休日を楽しんでいます。 史跡の博物館は入館料が必要ですが、あとは無料です。 渡船場の黄色旗をあげると、群馬県側から渡し船が埼玉県側へと利根川を渡ってきます。 利根川の川面の風がとても心地いいです。

鶴ニっ子チャレンジ 埼玉出身の偉い人を調べよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こんにちは。埼玉県熊谷市(もと妻沼町)の荻野吟子記念館に来ました。とても一生懸命努力して日本の女医第一号になった方の生誕の地です。若い頃、この近くの中学校に勤めていたこともあり、三田佳子さん主演の「命燃ゆ」を当時の先生方やPTAの方々と観劇に行ったことを思い出しました。 みなさんも埼玉出身の偉い人について調べて、自主学習ノートにまとめてみませんか?

鶴ニっ子チャレンジ 古いお家について調べよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こんにちは。連休いかがおすごしですか? 今日も適度に汗をかくべく埼玉古墳公園を歩いています。 連休中のイベントということで史跡の博物館前で火おこし体験を子どもたちが楽しんでやっていました。その傍らにある旧遠藤家の家屋の縁側に座り、ホームページを更新しています。 古いお家は、どうしてこんなに落ち着くのでしょうか?

鶴ニっ子チャレンジ 地域の名物お菓子をいただこう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
武蔵野水路沿いを、行田市から鴻巣市まで、てくてく歩きました。埼玉古墳公園に戻ると、金澤製菓さんに立ち寄り、イガまんじゅうと甘あんびんを購入させていただきました。ご店主さんにお願いしたところ、心よく、鶴のお菓子の型を貸してくださいました。 鶴ニっ子たちに見せてあげたいと思います。 金澤製菓さん。ご協力ありがとうございます。

鶴ニっ子チャレンジ 気持ちよく汗をかこう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も埼玉古墳公園をてくてく歩いています。予定では10kmぐらい水分をとりながら歩きます。 キジの鳴き声が聞こえました。鳴き声の方を見ると雄のキジがいました。 池のほとりで亀が甲羅干しをしていました。ソォ〜っと手を伸ばして、亀をつかまえました。オスかな? メスかな? ある子の自主学習ノートに亀の性別の調べ方がまとめられていたのを思い出し、しっぽの付け根のお尻の付近を観察しました。 観察し終わり、池に返してあげると、すごい速さで逃げていきました。 風が気持ち良いです。気持ちよく汗をかきましょう! 熱中症対策も忘れずに。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30