☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

530件目の更新です! 鶴ニっ子チャレンジ 飯能市立博物館へ行こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飯能市立博物館に来ました。今日は午後に地元で予定があるので、天覧山には登らず、博物館を楽しみました。無料とは思えない展示スペースでした。あっ! 今日の目的は、クササを買うことでしたが、お値段が高かったので、自分で作ることにしました。

鶴ニっ子チャレンジ 飯能ものづくりフェア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飯能中央公園で開催されている飯能ものづくりフェアに来ました。飯能タイボク釜さんのブースで恐竜の植木鉢を買わせていただきました。ご主人は芸人兼俳優さんです。子どもたちが様々なブースで体験活動をしています。 鶴ニっ子たちにも何かお土産を買いたいなぁと会場を歩いていると、木で作られたシズク型の木工品を見つけました。木の種類によって、当然のことながら、重さや手触りが異なり、いちばん触っていて心地よいものを買わせていただきました。お話を伺うともと学校の図工の先生をやられており、今でも時々、学校で出前授業をなさっているということでした。今日もたくさんの作家さんたちとお話することができました。 飯能名物、ゆず味噌饅頭をいただき帰宅します。

ヘチマの種 をどうぞ

画像1 画像1
 地域の方から「ヘチマの種」が欲しいと聞いたので準備しました。明日の朝、お渡しできるとうれしいです。 「ヒマワリの種」を100袋。「ヘチマの種」を同じく100袋。すきま時間を使って、再活用紙で袋を作り、スプーンで、なかよし学級の子どもたちと、お花仙人の先生とスクールサポートスタッフの先生と一緒に集めた種を袋につめていきます。 鶴二小花いっぱいプロジェクト推進中です。 飯能ものづくりフェアへ行ってきます! 今日も、芸能人以上に時間を有効活用できそうです。 

豊かな人が育つまち 鶴ヶ島市

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(19日)は、鶴ヶ島市全域で「地域清掃」に取り組む日だそうです。 鶴二小の周りでも、毎朝、お掃除をしてくださっている近隣の皆さんが、お掃除をしてくださっていました。 「おはようございます。毎朝、ありがとうございます!」 「校長先生。おはようございます。私たちのお仕事がなくなってしまうから、学校の周りのお掃除はお任せくださいね。」 「いつも、本当にありがとうございます。」 「あっ。そうそう、校長先生、今朝も朝早くから、校庭の草刈りをしていたでしょう。おにぎりを結んだからどうぞ召し上がれ。」 鶴ヶ島のお母さんからいただいたおにぎりの味に、思わず涙が出ました。 「優しさのバトン」が今日もたくさん鶴ヶ島市にあふれていました。

お花仙人先生 登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが金曜日に植えたヘチマや3年生のヒマワリに水をあげていると背後から「校長先生。おはようございます!」と元気な声がして、思わず「ひゃぁ〜!」と驚いてしまいました。 振り返ると、お花仙人の先生がいらして、今日は恐竜の骨の横のかだんに「ヒマワリの種」をまいてくださるとのことでした。 地域の方々から「鶴二小花いっぱいプロジェクト」で収穫した種をわけてほしいという申し出が多く喜んでいます。 お花仙人先生と相談して、先日、学校応援団と保護者の方々に刈り取っていただいた菜の花の種を子どもたちと一緒にチャレンジすることにしました。 鶴二小学区の地域が「花いっぱい」になることを楽しみにしています。

昆虫採集や植物採集ができる草の刈り方の研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校務員さんや学校応援団さんと相談しながら、鶴二小の校庭の美化活動を進めています。 今年度は、農学士の資格をお持ちの学校応援団さんにアドバイスをいただきながら、昆虫採集や植物採集ができるよう、注意して草刈りをしています。(はたから、見ると、校長先生、今年は草刈りをさぼっているな。と感じると思いますが、双子葉類を残して、単子葉類の草を刈っています。) 草刈り機の準備をしているときに、前任の優しい教頭先生の顔が思い浮かびました。前任の優しい教頭先生からいつも言われていた「鶴二小校長の草刈りルール」を思い出しました。ご安心ください、優しい教頭先生とのお約束は今日も守っていますよ。 時間とお約束のバッテリーの残量がまだあるので、1年生の子どもたちがアサガオの水あげがしやすいように、通路の木を整えました。   

今朝も大活躍の学校応援団さん と 地域スポーツ団体のみなさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「飯能ものづくりフェア」に行く予定だったので、鶴二小に来ました。 校庭のフェンス沿いの草刈りをしようと準備をして歩いていくと、学校応援団さんたちが環境整備をしたり、腐葉土のメンテナンスをしてくださっていました。 「今日は、鶴ヶ島市の全域で地域清掃をするんですよ。」「おはようございます。毎朝、ありがとうございます。実は、そのことを昨日、どんぐり朝市で支え合い協議会の皆さんから教えていただいたので、飯能へ行く前に、私も鶴二小の美化活動をしようと鶴二小へ来ました。」 いつも、夏のPTA奉仕活動のときに、力を貸してくださる地域スポーツ団体の皆さんともお話しました。「おはようございます! いつもきれいに校庭を使ってくださり、ありがとうございます!」「校長先生。今年も夏の奉仕活動の時は、お手伝いさせていただきます!」「よろしくお願いします!」 豊かな人が育つまち 鶴ヶ島市です。

鶴二小朝のパトロール隊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小は24時間体制で警備会社の方々と地域の方々に守られています。 今朝(19日)も鶴二小朝のパトロール隊の方々(校長の鶴ヶ島のお母さんたちとお父さんたちです。)から、色々な報告をいただきました。 「校長先生。お花仙人の先生が校庭のフェンス際にまいたアサガオとヒマワリの芽が出ましたよ!」「校長先生。松ぼっくりを拾い集めて、いつもの場所に置いておきました。」「校長先生。腐葉土にぬかを足しておきましたよ。」「地域の方々が、南門からも鶴二小の校庭に入れるようになったと喜んでいましたよ。」 「おはようございます! いつも鶴二小のためにありがとうございます!」 このように24時間体制で、鶴二小は地域の方々に温かく守られています。 いつもありがとうございます! 

鶴ニっ子チャレンジ 飯能ものづくりフェアへ行ってみませんか?

画像1 画像1
 今日は飯能ものづくりフェアへ行こうと思います。飯能中央公園で開催されます。娘たちの陶芸の先生が出店なされているそうなので、鶴ニ小の水あげと草刈りに行く予定なので、時間が上手に使えそうです。 色々なものづくりにたずさわる作家さんとの出会いが楽しみです。 校長の知的好奇心もくすぐられまくっています。

鶴ニっ子チャレンジ 果物や野菜を長持ちさせよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます! 休日は超早起きさんの校長です。 今日の鶴ニっ子チャレンジは、果物や野菜を長持ちさせようです。 ある子の自主学習ノートに、暮らしの工夫に関して調べてまとめた内容があったことを思い出し、マネをしてみました。 バナナの上の部分にアルミはくをまく。レタスのしんをくり抜いて、水で湿らせたティッシュペーパーを入れ、ビニール袋に入れて冷蔵庫に入れる。画像にはありませんが、きゅうりを新聞紙でくるんで、立てて冷蔵庫で保管する。こうすることで、野菜の鮮度が保てるそうです。 アルミはくをまるめて、流しの排水口に入れておくとあら不思議、ぬめりが取れるそうです。 鶴ニっ子たちの自主学習ノートからたくさんのことを学ばせていただいています。 今日も子どもたちの知的好奇心をおもいっきり、こちょこちょしましょう!

520件目の更新です! 鶴ニっ子チャレンジ 郷土料理をいただこう。

画像1 画像1
 夏野菜の美味しい季節となりました。休日のひそかな楽しみの一つである、川島町の郷土料理のすったてうどんの食べ歩きです。 お店によって、色々なすったてうどんがあり、そのお店の特徴をノートに記録しています。 みなさんも郷土料理を美味しくいただき、記録してみませんか? 麦秋の季節です。今日のきしめんタイプのおうどんに使われていたのは、埼玉県嵐山町産の農林61号とのことです。ごちそうさまでした。

休日の鶴ニ小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんぐり朝市から、鶴ニ小に戻ると教務主任の先生と学校応援団さんと金木犀の枝葉の片付けの続きをしました。サッカーやバスケットボールの子どもたちはもちろん保護者、地域の方々から温かい言葉をたくさんいただきました。 遠くの花壇では、学級運営補助員の先生が何やら作業をなされていました。 鶴ニ小のためにありがとうございました。

鶴二っ子チャレンジ 大きな綿毛

画像1 画像1
 学校の近くの空き地に、たくさんのタンポポが咲いているところがありました。
 この季節は、花を咲き終え、綿毛になってとんでいく、もしくは飛ばしている子どもたちをよく目にしますね。

 そんな中、大きすぎる綿毛を見つけました!
 私のよく目にする綿毛は、ピンポン玉くらいの大きさなのですが、なんとコップと同じくらいの大きさがあるじゃないですか!
 飛ばしたらどうなるんだろう・・・とワクワクしました。
 どこまで飛ぶんだろう?
 そもそも、なんで綿毛になるんだろう?
 タンポポ以外にも綿毛になる植物はあるのかな?
 たくさんの「?」が浮かんできました。

どんぐり公園朝市2

画像1 画像1
画像2 画像2
 ブースの中に、ストラップやバードコールを置いてある「どんぐりアート」のブースがありました。
 どれも、自然の木や木の実を使って作ったものだそうです。
 色とりどりで目を引くものばかりでした。
 その中に、よく目にするキャラクターが!!これはスバラシイ!
 バードコールも購入したので、わが子にすがすがしい朝の目覚めをプレゼントしましょう。
 来週は学校に置いておきます。
 鳴らしてみたい子は、職員室前まできてくださいね。
 自分のものがほしいと思ったら・・・
 次回の朝市(6/15)に行ってみてください。
 

どんぐり公園朝市

画像1 画像1
画像2 画像2
 気持ちの良い天気の中、朝市に行ってきました。
 包丁を研いでくれるブースがあったり、小物や野菜を売ってるブースがあったりと、とても賑わっていました。
 子供たちが学校で使える手提げ袋なども売っていて、汚れたり破れてしまったときには買いに来れるなぁと思いました。
 鶴二小のビックサポーターがたくさんいらっしゃって、優しく声をかけてくれました。
 いつもありがとうございます。

地域を大切にする教務主任の先生とPTA会長さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教務主任の先生とPTA会長さんと学校応援団さんと会場を歩いていると、子どもたちが近々、校外学習でお世話になる埼玉クリーンセンターの事務局次長さんとお会いしました。子どもたちをよろしくお願い申し上げます。

どんぐり公園朝市

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は絶好の朝市日和です。いつも色々な角度から、鶴ニ小の教育活動をご支援くださっているみなさんとお会いしました。 いつもありがとうございます。 鶴ニっ子たちも元気にあいさつしてくれました。

休日の朝の鶴ニ小から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。休日は超早起きの校長です。鴻巣市では19日まで、ポピー祭りを開催しています。会場をてくてく歩いていると、中学校の教頭先生時代にたいへんお世話になっていた学校応援団さんに久しぶりにお会いしました。 鶴ニ小のホームページをご覧になってくださっているようで、校長先生になってもおかわりありませんねと優しい言葉をいただき、朝からうれしくなりました。鶴ニ小に到着すると、学校応援団さんが、環境美化活動に美しい汗を流してくださっていました。 子どもたちが昨日植えたヘチマに水をあげようとしていると、学級運営補助員の先生が、一年生のアサガオに水をあげてくださっていました。 休日なのに、ありがとうございます。 教務主任の先生とどんぐり公園朝市に行ってきます。

明日(18日)の土曜日は、どんぐり公園朝市です!

画像1 画像1
 明日、18日は何の日? そうです! 鶴二小ビッグサポーターである鶴二小支え合い協議会さん主催の「どんぐり公園朝市」の日です。 午前9時から午前10時30分まで。 私も前回、行くことができなかったので、明日はとても楽しみにしています! みなさんも、どんぐり公園朝市へ足を運んでみませんか? かわいいかわいい鶴二っ子たちの一生懸命頑張る様子をどうぞ! 鶴二小プライド 一歩前へ!

新体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、雨天のため延期された新体力テストを実施しました。
中学年と高学年のお手伝いに入った担当です。

久しぶりの「用意、ピッ(ホイッスル)」でなぜかすがすがしい気持ちに。
最近たまっていたデスクワークの疲れも掛け声で発散できたようです。

先生方の指導の賜物で、遠くにボールを投げている子供たちをパチリ。
もちろん水筒の用意で熱中症対策も忘れません。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30