☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

鶴二小の校歌に感謝の気持ちをのせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4人の先生から温かいお別れの言葉をいただきました。お世話になった先生方に感謝の気持ちを鶴二小の校歌にのせて贈ります。 体育館の壁が「ビリビリ」共鳴するほど、すばらしい鶴二小校歌でした。 歌声の響く学校を実現してくれている子どもたちと先生方です。 一生懸命は本当に美しく、かっこいいものですね。

「優しさのバトン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが、お世話になった先生方へ、思い思いの気持ちをお手紙にしたためました。 小さな背中が小さく小さく震えていました。一生懸命、感謝の気持ちを伝えていました。 その様子を舞台そでから見ていて、涙が出てきそうでした。 

一期一会 出会いと別れを大切に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はお別れ会のために、4名の先生が鶴二小にいらっしゃいました。(子どもたちに会いたかったのですが、ご都合がつかなかった先生方の分も)別れを大切にしたいと思いました。子どもたちが作ったお花のアーチを先生方がくぐって、舞台に向かわれます。

お別れの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お別れ会の時間が迫ってきました。新しい教務主任の先生も離任式に参加するために前の学校に行かれたので、教頭先生と役割分担をして、「子どもたちが待ち焦がれているお客様」をお迎えします。 自主学習ノートの賞状をもらいにきた6年生たちに、なた豆の成長具合を観察してもらいました。「校長先生。成長が楽しみですね。」「そうですね。」「今、何冊目ですか? 5冊目に入りました。コバトン復習シートもがんばります。」 1年生が帰宅します。 今日も、校長先生にたくさんの子どもたちが「絵」や「お手紙」をくれました。 いつか、子どもたちからいただいた「校長先生の宝物 展覧会」を開きましょうかねぇ? お客様がいらっしゃったので、会議室にお通ししました。 「あっ! ○○先生。こんにちは!」「おっ! ○〇さん、こんにちは! 大きく成長したね!」 その様子を見守っているだけで、涙腺が崩壊しそうな校長でした。

そろそろ、わくわく

画像1 画像1
今日はお別れの会(離任式)の日です。
昨年度お世話になった先生方に気持ちよく歩いていただこうと、体育館への通路を掃いてみました。

丁度、ほかの先生も花の水やり(暑いためしんなり気味です)をしてくださっていました。
子供たちも、先生たちも、懐かしい顔に会えるのを楽しみにしています。

優しい鶴二っ子たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
業前休み終了の予鈴が鳴りました。子どもたちと先生方が校舎に戻ってきました。 「よく手洗いうがいをして、水分補給をしましょうね。」 子どもたちや先生方がお互いに掛け合っている声が校長室に届きました。 女の子が「校長先生。登り棒のところに忘れものがありました。」と届けてくれました。 「どうもありがとう。あなたもいつも優しいですね。」ニコッと笑うと教室に戻っていきました。 水分補給をして3時間目もがんばりましょう! 

南校舎改造計画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和6年度から鶴二小の南校舎に新設された「ことばの教室」と「通級すくすく教室」の環境が日に日に整っていきます。 毎朝の南校舎の点検と空気入れ替えも、新しい発見や小さな感動の喜びを私に与えてくれます。 通級すくすく教室の入り口に折り紙が飾られていました。どなたが作ったのでしょうか? 子どもたちでしょうか? レジェンド先生(もと校長先生で剣道の達人です。)が作られたのでしょうか? 

290件目の更新です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小のホームページを毎日、ご覧いただきありがとうございます。熱中症対策を講じながら、業間休み、子どもたちと先生方が校庭で元気に遊んでいました。 昨年度のホームページでも紹介しましたが、「熱中症に注意」という情報がマスメディアから流されると、気象庁をはじめとしたホームページの熱中症情報(WBGT:熱中症指数というそうです。)を毎時間確認しながら、保健室の先生が、学校の数か所に設置された「熱中症計の数値」を計測し、教頭先生と教務主任の先生と保健室の先生で、その日の鶴二小の熱中症予防対策を決定し、校内放送で子どもたちや先生方にお知らせしています。 皆さんも、水分をこまめにお取りください。 鶴二小トップリーダー6年生が1年生と遊んであげていました。 優しい優しい鶴二っ子たちです。

校長先生にお願いがあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校巡りの時にリトルリーダー2年生がもじもじしながら言いました。「校長先生にお願いがあります。」「はいはい、何でしょう? できることなら大丈夫ですよ。」と伝えると、「1年生を校長先生のイスにすわらせてあげたい。」と言うのです。 そういえば思い出しました。この子(2年生)がまだ1年生だったころ、地域の幼稚園生と保育園生を校内巡りで案内してくれたことがありました。そのときも、この子(今は2年生になりました。)は自分が校長先生のいすに座りたいにもかかわらず、自分よりも幼い子どもたちを校長室のイスに座らせてあげていました。 「もちろん、いいですよ。それから、1年生が順番に全員座ったら、あなた方、2年生も校長室のイスに座って、感想を校長先生に聞かせてくださいね。」 その子の笑顔がキラキラ輝いていました。 事務室の前にある「ヒマワリの種」と「ヘチマの種」も子どもたちがもらっていってくれました。 新たに「袋」を作って、また、配布する準備をしたいと思います。 がんばったリトルリーダー2年生と1年生をたくさんたくさんほめてあげましょう!  

リトルリーダー大活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(25日)の2校時、小さなお客様が校長室にたくさんおみえになりました。 リトルリーダー2年生が、1年生に鶴二小の案内したい場所を考えて、みんなで話し合い、校内巡りをするということを担任の先生方からうかがっていました。 小さなノックのあと、「どうぞ!」と伝えると、「失礼します!」と1年生にお手本をみせるリトルリーダー2年生です。 子どもたちの成長の喜びを今日もたくさん感じることができました。 教師という仕事のすばらしさを毎日のように鶴二小の子どもたちや先生方、保護者&地域の皆さんから教えていただいている校長です。

体育館の安全&設備点検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教頭先生が、体育館の安全&設備点検に行くというので、ついていくことにしました。 今日は子どもたちも先生方も会うのを楽しみにしているお客様が「お別れの会」で鶴二小にいらっしゃいます。 体育館も鶴二小の校舎も、大きな災害が起きたときの一時避難所としての機能が果たせるよう、定期的に教頭先生と体育部の先生が安全点検をしてくださっています。 文化センター建て替え時のラジオ体操は鶴二小の校庭を使っていただくことになりました。 海洋センターで卓球をやられている方々が、新しい場所を探しているということを地域の方々から聞きました。 鶴二小の体育館の2階の環境整備を継続して、地域の方々に活用していただけたらすばらしいですねと教頭先生とお話しました。 今日も暑くなりそうです。 体育館2階の窓を開けて、空気の流れをよくしましょう。 1年生が体育の授業で体育館に入ってきました。

鶴二小花いっぱいプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 事務室の先生が、職員玄関わきの花壇のお花の手入れをしてくださっていました。 お花仙人の学級運営補助員の先生が、菜の花の次のプロジェクトを進めてくださっています。(早く耕運機問題を解決しなければ……。) 子どもたちが会うのを楽しみにしている「今日のお客様」をお迎えする準備をすすめていきます。 

登校見守りありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も交通安全指導員さん、スクールガードさん、保護者&地域の方々に温かく見守っていただいたおかげで、子どもたちが安全に無事に登校することができました。 ありがとうございました。 新しくスクールガードさんになっていただいた学校応援団さんと教務主任の先生と一緒に登校見守りをしました。(昨日も環境整備にお世話になりました。) 鶴二小では、スクールガードさんを募集しています。 

学校の周りが美しい理由

 おはようございます。今日もとても気持ちの良い天気ですね!
 しかし、今日は暑くなることが予想されています。体調管理にお気を付けください。

 今朝出勤してみると、ヘチマや腐葉土づくりでもお世話になっている学校応援団さんが、学校の周りの道路を掃き掃除してくれているのを見つけました。
 お礼を言いに行くと、学校の周りを一周、朝早くから掃いてくれていたそうです!
 道路を比べてみると一目瞭然!袋の中にはたくさんの枝葉が。
 鶴二小の校内外がキレイなのは、学校応援団さんに支えられているからです!
 いつもありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の楽しみと喜び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も鶴二小朝のパトロール隊の方々からたくさんの「元気エネルギー」をいただきました。 地域の方々の間で、今ひそかなブームになっている「朝の校長を探せ!ゲーム」 校庭から校舎を眺めて、校舎の窓の空き具合で、私のいる位置を推測するという楽しみらしいです。 自分のモーニングルーティーンで楽しんだり、喜んだりしている方々がいることを知って、うれしくなりました。 今日の雲海の上にそびえたつ富士山も美しいです。 そして、昨日(25日)は午後から出張だったのですが、今朝、「ナタ豆」を確認したところ、なんということでしょう! こんなに成長していました。 子どもたちにも見せてあげたいと思います。 今日も子どもたちと先生方と一緒に学び続けます。 登校見守りへ行ってきます!

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます! 日に日に植物の青葉が目に映える季節になってきました。 朝の登校見守りで子どもたちと学校区のお家の手入れの行き届いた植物を鑑賞しながら「緑は目に優しい色だねぇ。」と毎朝、心を和ませていただいております。 昨日も、学校応援団さん、保護者&地域の皆様に環境整備のお手伝いをしていただきました。 「校長先生。菜の花の次は?」 子どもたちも地域の方々も楽しみになさっているようです。 お花仙人の先生の次の作戦を私も楽しみにしています。 教務主任の先生と朝の校庭を眺めながら、子どもたちと一緒に先生方も日々、学び成長し続けていることを確認し合いました。 「校長先生。鶴二小名物、朝の音が聴こえてきます。」 二人で、音の方向を眺めると、今日も学校応援団さんと校務員さん、地域の方々が朝の清掃活動をしてくださっていました。 今週最終日も「感謝の気持ち」で1日がスタートします。 今日も暑くなります。熱中症にならないようこまめに水分をお取りください。 

土と共に

画像1 画像1
画像2 画像2
ふと外を見ると先生と子供たちが畑の土を耕し、さつまいもの植え付けの準備をしていました。
普段からの手入れのおかげで、本校の土は豊かです。
子供たちも自分たちの畑として土を耕しています。

元菜の花畑(今朝はお世話になりました)では、鳥たちがおこぼれにあずかっているようでした。

表現を学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の図工で、スパッタリングや吹き散らしを使った表現に挑戦するようです。
3年生は毛筆を使っての習字です。

自分の思い、考えをその時に適した手段、方法で「伝えたいことを伝わるように」表現することは大人の我々でもうまくいかないことがあります。

「知っているけど使わない」
「知らなくて使えない」
上記の2つは心の余裕が違うと誰かが言っていたことをおぼえています。

学校では様々な教科でそれぞれの表現方法を学びます。
子供たちがたくさんある表現方法の中から余裕をもって表現できるよう、日々子供たちに寄り添っていこうと考えたひと時でした。

第1回クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、第1回クラブ活動が行われました。
大切にしたいキーワードを出し合い、子供たちで話し合って今年度のめあてをつくっていました。

子供たちの自主性を育てながら、異年齢交流を図っていきます。

インフラを支える

画像1 画像1
出張に出る前に、ちょうど給食のものを搬入に来てくださっているところに出会えました。
時間通りに給食が食べられるのも、こうして時間通りに配送してくださっている皆さんのおかげです。

当たり前は普通じゃない

最近、特に強く感じていることです。
いつも子供たちのためにありがとうございます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31