教育活動の様子を更新しています。ご確認ください。

修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、令和2年度修了式を行いました。

各クラスの代表児童が校長先生から修了証を受け取りました。
“児童代表の言葉”では、2年生の児童3名が今年度を振り返って、頑張ったことについて発表しました。
各教室では、児童がその様子をリモートで視聴し、拍手を送りました。
その後、各学級で担任より通知表を手渡しました。

一年間お世話になった教室をきれいに清掃したり、一年間共に過ごした友達とお楽しみ会を楽しんだり、たくさんの荷物を整理して持ち帰る準備をしたりと、最後の一日を過ごしました。

修了式後には、生活指導主任より、春休みの生活についてのお話がありました。
決まりを守って気持ちよく過ごしていきたいですね。

保護者・地域の皆様には、一年間ご協力いただきましてありがとうございました。

第64回 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、第64回卒業式が行われました。

朝から天候にも恵まれ、桜の花も満開に近い状態で迎えることができました。

卒業生たちは、堂々と入場し、卒業証書授与の前には、
一人一人が中学生になってからの目標や、将来の夢を話しました。

退場する際には、涙を流す卒業生の姿も見られました。

小学校生活6年間の学びと思い出を胸に、
中学校でも頑張ってほしいです。

皆さんの活躍を期待しています!

奉仕活動

本日、6年生が奉仕活動を行いました。6年間過ごした校舎に感謝の気持を込めて、靴箱、水道の流し、階段、教室など、様々な場所を分担し、隅々まできれいに清掃してくれました。自分の分担が終わると他の場所を手伝ったり、「他にもやることありますか。」と聞いたりして、仕事を見つけ進んで取り組んでいました。
6年生の皆さんありがとう!!
卒業式まであと2日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行

画像1 画像1
本日、卒業式の予行が行われました。本番と同様に入場から証書授与、歌唱、退場まで一連の流れで行いました。教職員が見守る中、6年生は少し緊張しつつも真剣に取り組んでいました。
今年度も残りわずかとなりました。来週は、進級、進学に向けてまとめの一週間となります。

町四小の給食が紹介されました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日に発行された「町田市みんなの健康だよりvol.34」に、「よく噛んで健康!かみかみメニュー」として町四小の給食が紹介されました。
食物繊維とカルシウムがとれる、子供たちに大人気のメニュー「ナッツごぼう」。油で揚げてカリカリになったごぼうと、カシューナッツ、ちりめんじゃこの歯ごたえが楽しめます。子供たちからは、「甘じょっぱい味付けのナッツとじゃこが、パリパリのごぼうと相性がよかったです。」「ナッツごぼうがカリカリで噛みごたえがあっておいしかったです、僕もいっぱい噛みました。」との感想が寄せられました。
レシピも紹介されているので、ぜひご家庭でも作ってみてください。

卒業式準備(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が卒業式の準備で体育館の掃除、椅子出しを行いました。
1年間、町四小を引っ張ってくれた6年生へ感謝の気持ちを込めて取り組みました。

はじめに、全員で床の雑巾がけをしました。
先生の掛け声に合わせて一斉にスタートし、どの子も一生懸命に取り組みました。

限られた時間の中で、手際よく動こうとする姿がさすが高学年だなと感心しました。

卒業式準備(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が卒業式の準備で体育館の掃除、椅子出しを行いました。

1年間、町四小を引っ張ってくれた6年生へ感謝の気持ちを込めて取り組みました。

はじめに、全員で床の雑巾がけをしました。
先生の掛け声に合わせて一斉にスタートし、どの子も一生懸命に取り組んでいました。

限られた時間の中で、手際よく動こうとする姿がさすが高学年だなと感心しました。

6年生を送る会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生 「ブラジル」
自分たちで演奏した「ブラジル」に合わせて、一人一人がパフォーマンスをしました。
5年生 各クラスの出し物
各クラスで児童がプロデュースしたダンスや跳び箱、一文字など出し物を披露しました。

6年生より 
音楽の時間に練習した合奏の披露、これまでの学年の学習の振り返り、得意なことの披露、日光移動教室の紹介など、盛りだくさんの内容でした。
6年生からは、「学校でたくさんの思い出を作ってください」「いろいろなことにチャレンジしてください」など、いろいろなメッセージが贈られました。

6年生を送る会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日(木)に、6年生を送る会が実施されました。
例年とは違う、リモートでの開催となりましたが、各学年から6年生へ卒業に向けてのメッセージがプレゼントされました。
6年生からは、「各学年のメッセージが嬉しかった。おかげで中学生でも頑張ろうと思えた。」との感想が聞かれました。
卒業式まであとわずか。残りの小学校生活を楽しんでほしいと思います。
各学年のメッセージを紹介します。詳しくはぜひお子さんに聞いてみてください!

1年生 手話「にじ」
歌を手話で表現をしていました。
2年生 2年生からのメッセージ
一人一人が花をもってメッセージを作っていきました。
3年生 出し物「make you happy」 
○○隊が入れ替わり立ち代わり出し物を披露しました。

人権教育の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
町四小では、年間を通して人権教育に取り組んでいます。いじめのない学校にするため、自分や他の人の大切さを認めることができるようにするために、各学年で指導をしています。1月には、各学年で「町四小人権宣言」を作成し、職員室前に掲示をしました。
児童は、「いじめ」のない学校を目指すために、自分にできることを一人一人カードに宣言しました。道徳や学活などの時間を使って振り返りを行います。この取り組みを通して、様々な場面や状況下で具体的な態度や行動につなげられる子に育ってほしい思います。

縄跳びの取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から、なわとび週間が始まりました。
個人で短縄の縄跳びカードに取り組んだり、クラスで長縄の八の字に取り組んでいます。
3分間に何回長縄を跳べるか、はじめの記録をとり、クラスの目標の回数を決めました。今年度は感染症拡大防止のため、各クラスで体育の時間や休み時間を使って記録をとることになっています。
目標達成なるでしょうか。まだまだ寒さが続きますが、この取り組みを通して外遊びが活発になり、強い体づくりができたらいいですね。

校内書き初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、来週から始まる校内書初め展のために、各学年で書き初めを行いました。1・2年生は教室にて硬筆に、3年生以上は、体育館にて毛筆に取り組みました。とても集中して一筆一筆を書く姿が印象的でした。
残念ながら公開はございませんが、各学級の廊下に作品が掲示されています。子供たち同士で鑑賞をし、それぞれの頑張りと成長を、お互いに感じ取れればとと思います。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
本日より3学期がスタートし、子供たちの元気な声が校舎に響きました。久々に友達と会い嬉しそうな様子や朝の寒さに驚いている様子など様々でした。始業式はリモートで行われ、校長先生の話を静かに教室で聞きました。生活指導の先生からは、手洗い・うがいやマスクの着用など、生活様式について改めて話がありました。緊急事態宣言が出される中での学校生活となります。ご家庭でも、健康観察と検温のご協力を引き続きよろしくお願いいたします。

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は2学期終業式がリモートで行われました。4年生の代表児童3名が今学期に頑張ったことを発表しました。校長先生からは、全校児童に向けて「よく頑張ったこと」「これからもっと頑張ってほしいこと」について、生活指導の先生方からは、「冬休みの生活」について大事なお話がありました。各教室では、担任の先生より一人一人に通知表が手渡されました。学期末ということで大掃除も頑張っていました。
3学期始業式は、1月8日(金)です。また元気に登校しましょう!!


森っ子きょうだいあそび活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日、2日、3日に、1・6年、3・5年、2・4年の異学年のきょうだい学年で、校庭遊びを行いました。
上級生が遊びを計画し、事前に下級生に遊びやルールを伝えにいきました。
当日は、今年度初めての交流だったので、始めは緊張も見られましたが、遊んでいく中で表情がほぐれていき、楽しい時間となったようです。

5年生 感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月27日に、5年生の米作りのまとめの活動として「感謝の会」を行いました。
米作りでお世話になった原さん、中里さんをお招きし、子供たちからの感謝のメッセージをお渡ししたり、お二人から米作りへの思いを伺ったりしました。
その後は、来年度への引き継ぎとして、5年生から4年生へ米作りについての発表が行われました。模造紙や紙芝居、クロムブックを使った発表で、4年生は真剣にメモをとっていました。
来年度もおいしい町四米が収穫できますように。

6年生 日光移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月21日〜23日に、6年生が日光移動教室を実施いたしました。
初日は、日光東照宮の見学、華厳の滝の見学、満天の星空観察など、日光の文化や自然を味わいました。
2日目は、湯滝周辺のハイキング、華厳の滝の見学、中禅寺湖の遊覧船を楽しみました。外は寒かったですが、ハイキングをしていると体が温まりました。夜は部屋レクや大広間でのレクで大いに盛り上がりました。友達と寝食を共にして過ごしたことが、何よりの思い出となったようです。
最終日は、日光彫を体験し、たくさんのお土産を買って無事に帰校。大きな行事を終えて、一回り、二回り成長した姿が見られました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
地震による火災という設定で避難訓練が行われました。サイレンが鳴り、「机の下に入りましょう。」の合図で素早く身を守ることができました。整列してから校庭への避難もスムーズでした。校長先生より、自分の身の守り方についてのお話があり、静かに聞いている姿は立派でした。訓練の時に真剣に取り組むことができたので、いざという時には今回のように行動できると良いですね。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の生活科で、芹が谷公園へ見学に行きました。
きれいな落ち葉や様々な形のどんぐりをたくさん拾ったり、木や葉のさわり心地、秋の風の冷たさ、植物の匂いを感じたりして、五感を使って「あきのたからもの」を見つけました。
初めての校外学習、初めての班での役割に張り切って取り組み、充実した一日を過ごしました。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
学校だよりでも紹介しましたが、2年生が生活科の「もっと大すきわたしたちの町」の学習で、町四小の近隣を探検しました。森野の町について、友達と自分の知っていることを教え合ったり、一緒に新しい発見をしたりしている姿が見られました。
この体験を通して、実際に自分の目で見て何か新しいものを発見する面白さに気付けたかと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31