教育活動の様子を更新しています。ご確認ください。

本日の給食(4/26)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、鯖の生姜焼き、春野菜の旨煮、デコポン、牛乳です。旬の野菜「ふき」を入れた煮物です。ふきは古くから日本人に親しまれてきた野菜のひとつで、独特の香りとほろ苦さがあります。あまり子供は食べたことのない野菜かもしれませんね。春ならではの味と香りを感じるでしょうか。鯖も脂がよくのっていて、皮まで美味しく焼けています。もともとフルーツは「清見オレンジ」の予定でしたが、「デコポン」に代わっての提供です。

自転車安全教室【3年】(4/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で、自転車安全教室を行いました。行動範囲が広がる3年生に、自転車は車両の1つだから、交通ルールをきちんと守らなけれ被害者にも加害者にもなってしまうことを学びました。みんな警察官のお話をよく聞いていたので、合格証をもらえたでしょうか。

歩行訓練【1年】(4/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
大型連休前の1年生に再度の交通安全指導をするために、町田警察署をはじめ大勢の方のご協力をいただきました。日差しが強いので、日陰でお話を伺ってから、出発です。信号機がない横断歩道と信号機のある横断歩道を実際に渡ってみます。毎日子供たちの登校時に多くの地域の方の見守りがありますが、子供たち自身も気を付けていけるように、繰り返し指導していきます。ありがとうございました。

図工の授業【5年】(4/26)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の授業は「様子を表す言葉と結び付けて、季節を表そう」という題材でした。4年の時に学習したモダンテクニックを自由に使いながら、季節のアートカードを創っていきます。始めに、それぞれの季節に対するイメージをワークシートにどんどん書き出します。友達と交流して、お互いの表現に「いいね」を言ってから、道具の準備をしました。ビー玉を準備する人、スポンジを持って来る人、自分の使ってみたいテクニックで季節を表していました。

あっかんべー(4/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
午後1番から眼科検診が始まりました。1年生だけは立体視検査があります。校医さんの前で一人ひとり上手に「あっかんべー」をします。午前中の歯科検診を思い出して、「あーんん」としてしまうのもご愛嬌でした。

本日の給食(4/25)

画像1 画像1
今日の献立は、ひよこ豆入カレーライス、グリーンサラダ、美生柑、牛乳です。カレーに入っているひよこ豆は、鳥のくちばしのような突起があり、ホクホクとした食感が特徴です。その食感が栗に似ていることから「くり豆」と呼ばれることもあります。外国では、「チックピー」や「ガルバンゾー」と呼ばれています。日本では作られていない豆で、メキシコやアメリカ、カナダから輸入されます。今日は蒸し暑いですが、モリモリ食べているでしょうか。

図工の授業でパチリ【4年】(4/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
あらかじめ図工の先生から、4年生が学校のあちらこちらで写真を撮ることは聞いていましたが、校長室にもノックがありました。どうやら「◯◯ウオッチ」ならぬオリジナルキャラクターを入れた写真を撮るようです。校長室ならではの「金庫前」や「歴代校長先生のお写真」「ソファー」「花瓶のお花」などとオリジナルキャラクターを撮影しています。アップとルーズを考えて撮ったかしら。

はい、あーん(4/25)

画像1 画像1
朝から、校医さんやお手伝いの歯科医さん3名体制で、歯科検診がありました。一人ひとり丁寧に診てくださっています。虫歯だけでなく、永久歯への生え変わりや、噛み合わせなど多くの項目があります。事前に教室で受診の仕方のお話がありましたので、みんな上手です。

児童集会(4/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は「委員会紹介集会」がありました。各委員会の委員長がポスターを掲げながら、1年間の抱負を述べていきます。町四小では委員会活動は1年間となります。全部で10の委員会があります。高学年になったばかりの5年生も張り切って仕事をし、6年生は上手にリードしています。1年間よろしくお願いします。

視力検査(4/24)

画像1 画像1
毎日、毎日、保健室はフル稼働の時期です。今日は、6年生が視力検査をしていました。6年生は40名と39名と人数が多いのですが、さすがキビキビとすすめています。明日25日は、歯科検診と眼科検診です。歯科は校医さん以外にもお手伝いの歯科医の先生が2名来てくださり、3箇所で同時進行で行います。朝、歯をしっかりと磨いてきましょうね。

本日の給食(4/24)

画像1 画像1
今日の献立は、ソフトフランスパン、ポテトオムレツ、パスタスープ、カラフルマリネ、牛乳です。カラフルマリネには、赤と黄色のパプリカを使っています。パプリカは唐辛子の仲間ですが、辛くはなく、噛むと甘みがあります。「ビタミンP」という栄養が含まれていて、「ビタミンC」を壊れにくくする働きがあります。色がきれいなので、給食でもサラダやピラフなどに使っています。パスタスープには、ABCパスタが入っています。野菜の旨味がつまっています。

本日の給食(4/23)

画像1 画像1
今日の献立は、たけのこご飯、ししゃもの唐揚げ、そうめん入りすまし汁、即席漬け、牛乳です。たけのこご飯のたけのこは採れたてを使っているので、シャキシャキとした食感と香りがいいですね。たけのこは掘らずにおくと、ぐんぐんと伸びて「竹」になります。皆さんも、たけのこご飯を食べて、大きく育ってくださいね。

いらっしゃい、校長室【1年】(4/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
先週は、2年生が案内した「学校探検」。「校長室に入ってみたいなぁ。」という声がたくさん聞こえました。そこで、1組から3組までを順番にご招待!お行儀よく校長室に入ります。校長室ならではの、歴代校長先生の写真や大きな金庫などを紹介しました。その後は質問コーナーをします。「校長先生って、どんなお仕事をするのですか。」「どうしてこんなに椅子があるんですか。」「校長先生の写真に色がない(白黒のこと)のはどうしてですか。」などなど1年生らしい質問が飛び出しました。

外国語の授業【5年】(4/23)

画像1 画像1
図工室を出ると、楽しげな様子が聞こえてきました、こちらは外国語(英語)の授業でした。自分の名前を、アルファベットで書いていました。先生から、「校長先生に、英語でご挨拶をしてみましょう。」と言われて、「Good morning,Ms Sakanishi!」と元気な挨拶が出るあたりはさすがです。

図工の授業【5年】(4/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
「季節を感じて」という題材に取り組んでいました。いろいろな言葉からイメージを広げています。色は、ローラーや霧吹きなどの道具があるので、技法を学んでいるのかな、と思いながら見せてもらいました。時間内に片付けが終わるように声をかけあっている姿もありました。

本日の給食(4/22)

画像1 画像1
本日の献立は、わかめごはん、生揚げのそぼろあんかけ、白菜とえのきのみそ汁、野菜の梅肉和え、牛乳です。生揚げは、豆腐を厚めに切って、水気をよく切り、油で揚げたものです。表面は油揚げのようですが、中は豆腐のままです。油揚げを「薄揚げ」というのに対し、生揚げは「厚揚げ」と言います。

本日の給食(4/19)

画像1 画像1
今日の献立は、鶏ごぼうごはん、イカの照り焼き、和風ビーフンスー日、野菜の甘酢和え、牛乳です。給食の出汁は、昆布やかつお節などを煮出しています。出汁には旨味がつまっていて、和食の基本となります。料理に合わせて、煮干しや干し椎茸、干しエビなどからも出汁をとります。今日の和風ビーフンスープの出汁は、かつお節と昆布からとりました。疲れが出やすい時期なので、モリモリ食べましょうね。

学校探検【1・2年】(4/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
この日のために2年生は、校内のあちらこちらに自作のポスターを貼っておきました。「ここはね、事務室って言うんだよ。勝手に入っちゃいけないところ。」などと上手に1年生を案内しています。でも、あまりなじみのない放送室などは「あれっ、どこだ?」と探す場面も。校内をまわりながら、きちんとご挨拶もできて、とてもかっこよかったです。

季節の移り変わり(4/19)

画像1 画像1
校長室前のリースが、鯉のぼりに変わりました。桜の季節が終わり、若葉の季節ですね。大型連休まであと10日。少し疲れが出てくる時期なので、体調管理もしていきましょう。

スローイング旬間(4/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から「スローイング旬間」の始まりです。体力調査に向けて、ソフトボールを投げる動作を身に付けていきます。紅白玉などを使って、肩慣らしをします。ピューロケットという魚みたいなボールを正しいフォームで投げると、ピューと音がなります。なかなか体全体を使って物を投げる経験が少ないので、短時間ですが慣れるために行っています。今日は6年生でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30