令和5年度は、全校児童205名でスタートです。

2・5年生の持久走大会

画像1 画像1
 2・5年生の持久走大会が行われました。

1・6年生 持久走大会

画像1 画像1
 1年生と6年生の持久走大会が行われました。
 

壁画作り

画像1 画像1
壁画作りが進んでいます。6年生が、高い場所を塗ってくれました。

6年生調理実習

画像1 画像1
6年生は調理実習でジャーマンポテトやオムレツをオムレツを作りました。ジャガイモの皮を手際よくむいていました。

画像1 画像1
 昨日からの降雪により校庭が雪景色となりました。

壁画づくり4年生

画像1 画像1
 4年生が壁画づくりをしました。5年生に続いて2学級めです。

壁画づくり

画像1 画像1
 来年度の学校統廃合に向けて壁画づくりをしています。今日は、5年生が壁画の色塗りをしました。

閉校式

画像1 画像1
 晴天の中,無事にスキー教室が終わりました。閉校式では、「スキーができるようになって楽しかった。」などの感想が聞かれました。

無事に帰ってきました。

画像1 画像1
5年生川上村移動教室は、怪我無く無事帰校しました。たくさんの経験を明日からの学校生活にいかしていきます。

スキー教室2日目

画像1 画像1
 川上村移動教室、2日目の朝を迎えました。昨日はスキー教室の後、宿舎に行きレクリエーションをしました。今日は午前中スキー教室の後学校に帰ります。

5年生スキー教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から川上村に5年生はスキー教室に行きます。朝たくさんの保護者の方に見送られ元気に出発しました。

2学期後半が始まりました。

画像1 画像1
 2学期後半が始まりました。学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。5年生では、川上村スキー教室に向けての事前授業が行われています。

2024年が始まりました。

 2024年度が始まりました。本年度もよろしくお願いいたします。
 1月9日(火) 8時15分〜     登校時間
        8時25分〜 8時40分 校長挨拶・生活指導の話
        8時40分〜 9時10分 大掃除
        9時15分〜11時45分 2〜4校時
        11時45分〜     下校指導
            〜12時00分 最終下校
     
                 の予定です。
画像1 画像1

12月が終わります。

 12月が終わります。今日は、オンラインで冬休み前のお話がありました。お話の前にマラソン大会・バドミントン大会・書道などで活躍した児童の表彰がありました。
 明日から冬休みです。インフルエンザやコロナ禍、自転車の乗り方や交通事故に気を付けてよい年末年始をお迎えください。

【5年生】総合「私と食」飯盒炊飯

6月から大切に育ててきたお米の収穫を祝う「飯盒炊飯」をひなた村で行いました。

今年はもち米を栽培したので、せいろで蒸し、おこわの形にしていただきました。

少量ではありましたが、自分たちで生産から携わってきたお米を食べた子供たちは、

「おいしい!」
「もっと食べたかった…」
「おいしいけど、やっぱり売っているお米のほうがおいしいかも…」

と、様々な感想を口にしていました。

生産から収穫、そして食べるところまで経験した子供たちです。この経験をもとにして、視点を広げ、世界の食糧問題について自分ができることを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】社会科見学

10月25日(水)に、東亜鉄工とニュースパークに社会科見学に行きました。

東亜鉄工では、部品を作る様子を実際に目の前で見せていただきました。想像以上の大きさに驚き、学習して生まれた疑問をたくさん質問することができました。

ニュースパークでは、新聞の読み方についてレクチャーを受けた後、館内を自由に見学しました。関東大震災の時の新聞記事や、新聞ができるまでの展示を見学することを通して、情報を正しく発信し、正しく受け取ることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1. 2年生 生活科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科見学でズーラシア動物園に行ってきました。1.2年生合同の班行動では、2年生が事前学習で調べてきた豆知識を教えてくれたり、クイズを出してくれたりしました。1.2年生で協力して見学し、今までよりもさらに仲良くなりました。動物もたくさん見ることができ、楽しく充実した生活科見学でした。

東っ子タイム

 秋晴れの中、東っ子タイムが行われました。各グループでドッチボールをしたり鬼ごっこをしたりしてい学年交流をしました。
画像1 画像1

【5年生】稲刈り

総合「私と食」の学習で、6月から育ててきた稲が、収穫の時を迎えました。

田植えの時は30cmにも満たなかった苗が、日を追うごとにどんどんと成長する様子に、子供たちも観察をする度に驚いていました。

田植えの時と同じく、三輪みどりの会の方にゲストティーチャーとしてお越しいただき、実際の鎌を使って収穫。最後ははざ架けにかけて、天日干しをしています。

「八十八の手間がかかる」と言われている米作り。その一部を体験した子供たちは、食料を作る大変さとありがたさを改めて感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生研究授業

画像1 画像1
 単元名「さんかくやしかくの形をしらべよう」
 2年生の研究授業が行われました。クロムブックを使ってたくさんの図形を分けることで三角形や四角形の学習しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29