鶴川第二小 学校日記  ♪みどりの風に 鳥うたい  光あふれる この大地  そびえたつ われらの 心のふるさと  かがやく 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって  ともに学ぶ 鶴二の子 われら♪    ♪♪はるかにうかぶ 富士をみて  つよく おおしく たくましく そだちゆく われらの 未来はひろがる  ゆめ多き 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって ともに進む  鶴二の子 われら♪♪ 

つる美とつる太郎より3月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよし学級の高学年が習字の学習に取り組んでいました。お習字の先生をお迎えして、文字のバランスや筆の動かし方を細かく教えていただきました。特に筆先の置き方を意識して書いてみると、今までよりも整った字が書けるようになりました。上手に書けるとうれしいです。とても楽しい学習になりました。

4年生の算数では、1年間のふりかえりとまとめに入りました。授業のはじめは準備運動よろしく100マス計算に取り組みます。すばやくただしくていねいに計算をすすめることができる力が、これからの計算力の土台になりますね。自分のための大切な学習です。楽しく取り組んでいきましょうね。

プレイルーム前の砂場の横に大きな木を用務作業員さんがきれいに整えてくれました。作業前は写真の通り。どんなふうに変わったか、ぜひみてみてくださいね。他の木もきれいになっていますよ。気が付きましたか。

3月が始まりました。いよいよ今年度も最後の月ですね。6年生はいよいよ卒業です。5年生は最高学年に。学年が一つずつ上にあがり新しい1年生が入学してきます。みんなが新しい出発の時を迎えます。
残りの毎日を出発へ向けた準備の時にしましょう。ながく助走をとったほうが、より遠くへ飛べるって聞きました。何をがんばろうか、何をやっておこうか、自分のためにしっかり考えて、残りの毎日を楽しく過ごしてくださいね。

今日も楽しい一日でした。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい3月1日

画像1 画像1
今日の献立は、やきぶたチャーハン、キムチどうふ、糸寒天と野菜の和え物です。
今日もおいしい給食ができました。今日から3月です。3月の給食は16回しかありません。1回1回の給食をよく味わって、感謝の気持ちをもって食べましょう。1年間の給食の時間を通して、しっかりできたこと、学んだことをふりかえりましょう。できなかったことがあれば来年、がんばりましょう。(給食つうしんより)
(チェック表は、給食つうしんで紹介されたものです。)
画像2 画像2

つる美とつる太郎より2月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、オリンピック・パラリンピック関連学習がありました。なわとびのギネス世界記録を11個も持っている「生山ヒジキ(いくやま ひじき)」さんを講師にお迎えし、いろいろな技やなわとびパフォーマンスをみせていただいたり、実際になわとびのコツを教わったりしました。3重とび、4重とびは軽々と音楽に合わせて踊るように。世界で2人しかできないという、後ろ5重とびもみごとに成功させてみせてくださいました。
校庭へ移動し、なわとびの実技指導です。なわとびの技によって、なわとびの持ち方をかえるなどのコツを教わりました。とても楽しい学習になりました。3重とびができちゃったと喜ぶ子もいましたよ。生山ヒジキさんありがとうございました。

2年生が1年生をおもてなしをして一緒に楽しく過ごす「ミニ鶴二フェスティバル」が行われました。2年生は各クラス合同のグループを作り、校庭や体育館で楽しく遊ぶためには、何がいいか、どんな準備をすればいいか一生懸命準備してきました。昔遊びや、ボーリング、転がしドッジボールなどなどたくさんの遊びコーナーができました。遊びの説明やルールをしっかり伝え、なかよく楽しく遊ぶことができました。2年生のみなさん、がんばりましたね。1年生のみなさん、やさしいお兄さんお姉さんがたくさんでうれしいですね。みんなも4月からお兄さんお姉さんですよ。今日の2年生をお手本にして新しい1年生をにこにこにしてくださいね。

北風が冷たい真冬にもどったような日でした。今週も終わりました。2月も終わりです。
さあ、いよいよ3月です。去年の3月は、突然の休校でしたね。もう1年経ちました。いろいろな経験をした今年度をしっかりとふりかえって、最後の3月を仕上げの一ヶ月にしていきましょう。

今日も楽しい一日でした。また来週も元気に登校してくださいね。まっています。

つる美とつる太郎より2月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、4年生が、「めずらしい梅だよ」と大事そうに持ってきた梅の花を一輪もらいました。花びらが4枚の梅の花です。たしかにめずらしい。でもよーくみると小さな花びらがもう一枚ちゃんとありました。ひかえめなのか出遅れたのか、ちょっとちがう花になったようです。みんな同じようにみえて、みんなちがうんですね。

休み時間は、今日も元気に校庭で遊ぶ子がたくさんでした。おにごっこ、ドッジボール、フリスビー、ドッチビー、一輪車、ぼうけんしている子もいましたよ。枯れている芝生のところに緑がちょっとずつもどってきました。

放課後英語教室が再開され、いよいよあと2回になりました。感染症予防をしながら音楽に合わせて体を動かしたり、手拍子を打ったり、小さな声で口ずさんだりしながら楽しく英語にふれあっていました。

今日はどんよりとしたお天気でしたが、みんな元気に遊んでいましたね。楽しい一日になりました。明日は土曜授業日。明日も元気に登校してくださいね。まっています。



つる太郎のくいしん坊ばんざい2月26日

画像1 画像1
今日の献立は、カレーピラフ、ミネストローネ、洋風たまごやきです。
今日もおいしい給食ができました。「洋風たまご焼き」にはたまごの他に野菜・豚肉・チーズ・白いんげん豆が入っています。
「ミネストローネ」はイタリアの料理です。ミネストローネという料理の名前はイタリア語で「具だくさん」「ごちゃまぜ」という意味だそうです。今日は7種類の具が入っています。(豚肉・米粉マカロニ・玉ねぎ・にんじん・大根・キャベツ・トマト)
イタリアでは500年以上前から食べられている歴史のある料理です。
今日もよく味わって食べましょう。(給食つうしんより)

つる美とつる太郎より2月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数では、立体の学習をしています。角柱や円柱の展開図をかいて、実際に組み立ててみました。円柱の側面をなだらかな曲面を作るのが難しそうでした。

2年生のオリジナルすごろくは、だいたい完成したようです。廊下や教室にすごろくを広げて、かたっぱしから楽しんでいました。友達同士のすごろくをつなげて楽しんでいるグループもありました。とても楽しそうでした。

がんばり坂の花壇の花もきれいに咲いてきましたよ。坂道を通りながら、うれしい気分になりました。いつも花のお世話をしてくださっている「鶴二小花咲かせ隊」のみなさん、ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

今日も楽しい1日でした。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい2月25日

画像1 画像1
今日の献立は、きびいりごはん、よしのじる、さかなのごまみそやき、そくせきづけふうです。
今日もおいしい給食ができました。「魚のごまみそ焼き」の魚は「さば」です。小さな骨はほとんどないと思いますが、よくかんで食べましょう。脂ののったさばに、みその味がよくあいますね。さばなどの「青魚」の脂には、肉の脂には含まれていない、体によい栄養が含まれています。:DHAやEPAという栄養です。脳の働きをよくしたり、血の流れがよくなることで病気を防いでくれる力があります。なので、肉だけでなく、魚もしっかり食べてほしいです。(給食つうしんより)



つる美とつる太郎より2月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋から続いていた今年度分のプール工事が終わりました。今日は試しに水を入れて、検査の準備がありました。水を入れていると、プールの様子を見にたくさんの子たちが集まってきていました。「プールに水が入ったー!」「温水がいいな」「いやいや温泉がいいな」などと楽しそうに話す声が聞こえてきましたよ。卒業してしまう6年生はちょっと残念そうでした。

ビオトープの池にいたカエルたちは、今日は見当たりませんでした。ちょっと寒かったので、どこかでじっとしているのかもしれませんね。写真は先週、池で会ったがまくんたちです。

風が冷たい日でしたが、お日様にあたるとあたたかでした。日本の別の地域では、雪がたくさん降っているところがあるようです。今日青森県で4メートルも雪がつもったとニュースで紹介されていました。雪国の暮らしは東京とちがいがありそうですね。興味のある人は調べてみてくださいね。

今日も楽しい一日でした。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい2月24日

画像1 画像1
今日の献立は、北海みそラーメン、トックいりお好み焼き、うずらのたまごのしょうゆ煮、果物(はるみ)です。
今日もおいしい給食ができました。「北海みそラーメン」はほたてやわかめ、コーンを入れて「北海道のみそラーメン」をイメージして作りました。スープはとりガラ・豚骨・煮干し・こんぶ・かつお節を煮だしてとりました。ラーメン屋さんに負けない本格的なスープです。
「お好み焼き」にはトックという韓国で食べられている、うす切りのもちを入れています。給食室のお好み焼きは、ケーキのように鉄板に生地を広げて大きく焼いて、1人分に切り分けて作ります。なので四角いお好み焼きなんですよ。今日もよくかんで食べましょう。(食つうしんより)

つる美とつる太郎より2月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5月のようなポカポカ陽気でした。梅もずいぶん咲いてきましたよ。中休みは、半そでになって元気に校庭で遊ぶ子たちがたくさんいました。にぎやかでとても楽しそうでした。

1年生のチューリップもぐんぐん芽がのびてきています。当番さんが、ていねいに水やりをしていました。何色の花が咲くか楽しみですね。

1年生は、新一年生ニコニコ大作戦を計画中。廊下を使って何やら練習をしていましたよ。新しい1年生がニコニコになってくれるといいですね。準備がんばってくださいね。

ビオトープにカエルの卵があったよと聞いたので、放課後見にいってみると、田んぼの方に卵がありました。池もそーっとのぞいてみると卵を産もうとしているヒキガエルに何匹も会いました。やっぱりもう春なんですね。

今日も楽しい1日でした。明日は祝日でお休み、またあさって元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい2月22日

画像1 画像1
今日の献立は、わかめとじゃこのごはん、とうふの五目いため、ナムル、イチゴです。
今日もおいしい給食ができました。「豆腐の五目炒め」の五目は、いろいろな食べ物が入っているという意味があります。今日は9種類の食べ物が入っています。(とり肉・えび・豆腐・白菜・ねぎ・にんじん・たけのこ・しいたけ・きくらげ)
きくらげは黒い色と食べた感じから、海そうの仲間だと思われがちなのですが、実はきのこの仲間で、木にくっついているように生えています。給食にはあまり出ない食べ物なので、ぜひ味わってみてください。今日の果物は今が旬の「イチゴ」です。へたをとって、へたのある側から食べると、最後まで甘くおいしく食べられますよ。(給食つうしんより)

つる美とつる太郎より2月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は音楽集会でした。音楽委員さんが鶴二小の校歌を歌い、校歌を作曲した渡辺茂さんを紹介してくれました。渡辺茂さんは学校の先生をしていた方で作曲家。子供が歌う曲をたくさん作りました。その中から、みんなもよく知っている「たきび」と「ふしぎなポケット」をみんなで歌いました。とても有名な曲を作った方が校歌を作ってくださったことがわかり、とても嬉しい気分になりました。

第二音楽室で3年生が音楽の学習をしていました。曲に合わせて手で拍子をとったり足でリズムをとったり。曲の終わりにみんなの手拍子がパチンとそろうのがとてもきもちよさそうでした。

記念花壇のお世話をしている4年生が、がんばり坂を通る方々へ向けてポスターを作り、掲示しました。ポスターをみた方が元気になっていただけるとうれしいです。

今週も終わります。どんな一週間でしたか、楽しく過ごせていますか。
来週一週間で2月も終わりますね。2月の目標やチャレンジはうまくいっていますか。2月をよく振り返ってみて、2月最後の一週間をどう過ごすか考えてみてくださいね。いよいよ3月がやってきますよ。一日一日楽しく過ごしていきましょうね。
今日も楽しい一日でした。来週も元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい2月19日

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、高知県産ぶりのてりやき、ぐる煮、土佐酢あえです。
今日は食育の日です。高知県から「ぶり」をいただいて、照り焼きにしました。いつもの給食の魚とは違うので、小さな骨があるかもしれません。よくかんで骨に気をつけながら食べましょう。高知県の郷土料理を紹介します。「土佐酢あえ」はかつお節を使った酢の物で、土佐(高知県)がかつおの産地であることから、つけられた名前です。かつお節のよい香りとうま味がおいしい酢の物です。「ぐる煮」に「ぐる」は土佐の方言で「一緒に」「みんな」「仲間」という意味があり、様々な食べ物を一緒に煮て作る料理です。「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」の六文字に合わせて、6種類の食べ物を使っています。(大根・ごぼう・こんにゃく・なまあげ・にんじん・さといも)
今日もよくかんで、食べましょう。(給食つうしんより)

つる美とつる太郎より2月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はまた寒い朝になりましたね。寒い朝は、玄関近くの芝生で氷の品評会。登校時にいろいろな場所から持ち寄ってきた氷を、割ったり、なでたり、踏んづけたり。朝のひととき、みんなでわいわい寒い朝を楽しんでいます。

3年生の図工では、作品が完成した子からカッターの練習を始めていました。カッターを上手に扱って、ジグザクや波線などにそって切り込みを入れていきます。図工の準備体操、準備運動です。道具に慣れて、作品作りにいかしていけるといいです。

5年生の家庭科ではフェルトを使って小物作りの真っ最中。思い思いのデザインでコースターや小物入れなどを作っていました。実際に使うのが楽しみですね。

今日も楽しい一日でした。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい2月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、磯おこわ、みそしる、小魚の天ぷら、ごまあえです。
今日もおいしい給食ができました。「小魚の天ぷら」は小魚に小麦粉・たまご・青のりなどをまぜた天ぷらの衣をつけて、油で揚げました。今日の小魚は「ニギス」です。新潟県から届きました。ニギスは水深200メートルくらいの海の底で生息していて、大きさは成長しても20センチメートルくらいだそうです。青森県より南の日本海で多くとれます。小さな骨はありますが、よくかんで食べれば大丈夫です。成長期のみなさんに欠かせないカルシウムたっぷりの小魚を、よくかんで食べましょう。(給食つうしんより)

写真は給食調理室の様子です。ニギスにころもをつけて、1尾ずつ油の中にいれて、揚げていきます。

つる美とつる太郎より2月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童集会で代表委員会から鶴二小の生活をみんなでよりよくしていくためのアイディアで、川柳を募集しますと発表がありました。
それぞれの玄関に応募箱が置かれています。
応募用紙に見本の川柳が紹介されていました。

 ろうかはね あせらずゆっくり あるこうね 

みんなで知恵を出し合って、鶴二小の生活がますます楽しくなるといいです。

図工室前の廊下は、いつも作品が飾られています。作品展では紹介できなかったたくさんの作品を順番に掲示しているので、自分ががんばって作った作品や友達の上手な作品をいつも見ることができて嬉しいですね。図工室の前を通るのが楽しみです。

今日もあたたかで、休み時間は外で元気に遊ぶ子がたくさんでした。「はないちもんめ」をやっていた学年がありました。とても楽しそうでした。みんなで遊ぶ昔遊び、いろいろやってみてくださいね。

楽しい一日でした。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい2月17日

画像1 画像1
今日の献立は、キャロットライス、ポークビーンズ、うめドレッシングサラダ、でこぽんです。
今日もおいしい給食ができました。「キャロットライス」はすりおろしたにんじんを入れて炊いたご飯です。にんじんのきれいなオレンジ色は「ベータカロテン」という栄養の色です。ベータカロテンは食べると、体の中で「ビタミンA」に代わり、体の抵抗力を高めたり、目や鼻、のどを守る働きをしてくれます。料理に入れると、いろどりもきれいで、しかも栄養も豊富なので、給食にはなるべく毎日使うようにしています。毎日にんじんが出ているのに気が付きましたか?今日もよくかんで食べましょう。(給食つうしんより)

つる美とつる太郎より2月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の夕方の虹は見られましたか。いろいろな場所で見られたようでテレビでも取り上げられていましたね。
雨上がりの朝の楽しみは、ちょっとやわらかくなった校庭に足あとを見つけること。今日もみつけましたよ。校庭で何をして遊んでいるのかなと想像すると面白いです。

第二グラウンドで6年生が缶けりをして遊んでいました。缶けりなんだけれど、鬼が置いていたのはペットボトルでした。昔とちがいますね。クラスみんなでとても楽しそうでした。

今日もあたたかでした。つぼみだった椿もどんどん花を咲かせています。花につられて小鳥もやってきているようですよ。どんな鳥が来ているか見てみてくださいね。

今日もみんな元気に遊んでいましたね。明日もたのしく過ごせるといいです。
また明日、元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい2月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、豚肉とごぼうのごはん、とり肉のすき焼き風、イカの香味焼きです。
今日もおいしい給食ができました。「とり肉のすき焼き風」に入っている食べ物を2つ紹介します。1つ目は「千寿ねぎ」です。ねぎは冬が旬の野菜で、寒くなるほどにおいしくなります。2つ目は「車麩(くるまぶ)」です。お麩は小麦粉から作られる食べ物で、いろいろな形のものがあります。車麩は名前の通り、丸くて真ん中に穴があいた車輪のような形をしています。今日は車麩を切って使っていますが、バウムクーヘンのように、層ができているのがわかりますか?車麩の作り方もバウムクーヘンにとても似ています。今日もよくかんで、味わって食べましょう。(給食つうしんより)

つる美とつる太郎より2月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日の夜おそくに大きな地震がありましたね。とても驚きました。福島県宮城県で震度6強、東日本大震災の余震で、町田市は震度3だったそうです。今朝の児童朝会では校長先生から地震についてのお話がありました。地震が来たら、落ち着いて行動することが大切ですね。大きな地震のことを考えるのが怖い人もいると思いますが、怖がらずにもしもの場合にどうすればいいのか考えておくことが自分の命を守ることにつながります。自分の命を守る行動ができれば、周りの人の命を守ることにつながるかもしれません。今年の3月11日は東日本大震災が起きて10年の節目の年です。防災についてテレビや新聞などでたくさん話題になると思います。お家の人と一緒にもしもの場合の行動について話してみてくださいね。

朝会では掲示委員会からの発表もありました。校内に貼られているポスターなどの掲示物の内容についてクイズが出題され、とても盛り上がりました。掲示委員さんありがとうございました。

2年生が図工で作っていたオリジナルすごろくができあがりました。早速、グループですごろくを楽しんでいました。サイコロも自分で作ったのでなかなか転がらなかったり、どうしても1と4しかでなかったりして手作りならではのハプニングを楽しみながら熱中して勝負していました。

職員室にいると、音楽室の方からかっこいいメロディーが聞こえてきました。見に行ってみると、6年生が合奏の練習をしていました。パートごとに廊下やランチルーム分かれ、楽譜を確認しながら何度も練習をしていましたよ。6年生を送る会で聞けるのかな。本番の演奏が楽しみです。

久しぶりによく降る雨でした。朝、みんなが学校についた後からどんどん降り始め、今日はずーっと降っていましたね。ぬれずに上手に下校できたかな。
夕方雨が止んで、日がさしてきたら体育館の奥の方に虹が出ていました。きっと明日はいい天気ですね。お家の近くからも見えていましたか?

雨でも楽しい一日になりました。明日も元気に登校してください。まっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

東京都や町田市からのお知らせ

学校だより

おたより

各種様式等

給食