鶴川第二小 学校日記  ♪みどりの風に 鳥うたい  光あふれる この大地  そびえたつ われらの 心のふるさと  かがやく 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって  ともに学ぶ 鶴二の子 われら♪    ♪♪はるかにうかぶ 富士をみて  つよく おおしく たくましく そだちゆく われらの 未来はひろがる  ゆめ多き 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって ともに進む  鶴二の子 われら♪♪ 

つる太郎のくいしん坊ばんざい1月20日

画像1 画像1
今日の献立は、ジャージャーめん、ナムル、キャンディポテトです。
今日もおいしい給食ができました。「ジャージャー麺」は給食には初めて出るメニューですね。蒸し焼きにした中華めんに、甘辛(あまから)の肉みそをまぜて食べましょう。よくかんで食べてくださいね。「キャンディポテト」は洋風の大学いもです。油であげたさつまいもに、水・さとう・豆乳クリームで作った たれを混ぜて作ります。豆乳クリームは牛乳を使わないで、豆乳や大豆を作ったバターのような新しい食べ物です。よく味わって食べましょう。(給食つうしんより)

自転車乗用ヘルメット着用リーフレット

画像1 画像1
東京都都民安全推進本部より、自転車乗車用ヘルメット着用啓発リーフレットが届きました。

掲載しますので、ぜひご覧ください。

同ホームページより

「令和元年の自転車事故による死者数は33人に上りました。

そのうち、約7割の方は頭部損傷を主因として亡くなられています。

子供だけではなく大人の方もヘルメットを着用しましょう!

東京都自転車安全利用条例では、全ての自転車利用者の方に、ヘルメット着用の努力規定を設けています。」


自転車乗用ヘルメット着用啓発リーフレット

つる美とつる太郎より1月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
良いお天気が続いていますね。雲ひとつない真っ青な空がとてもきれいでした。朝の支度を終えた頃、4年生のお当番さんが、55周年記念花だんの花に水やりをしていました。晴れが続いて空気も土もとても乾燥していたので、花だんの花たちもシャワーを浴びてなんだかうれしそうに見えましたよ。花がきれいに咲くのは3月でしょうか。4年生のみなさん水やり当番よろしくお願いします。

お昼休みには、今度は放送室前の花だんに水やりをしてくれている子たちがいました。こちらは環境委員のみなさんです。当番で交代でお世話をしてくれています。こちらもきれいな花が咲きそうです。環境委員のみなさん水やりよろしくお願いしますね。

ビオトープでは、鳥のにぎやかな鳴き声が聞こえていました。校舎の上の階からそーっと木を見てみるとヒヨドリがいました。他の木にいる仲間とおしゃべりしているみたいに、かわりばんこにぎゃーぎゃー鳴いていました。楽しそうに聞こえたので、なにかいいことあったのかもしれませんね。また遊びに来てほしいです。

今日も校庭でたくさん遊べましたね。朝は寒いけれど、お天気が良いと気分も明るくなりますね。楽しい一日になりました。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい1月19日

画像1 画像1
今日の献立は、切り干し大根のごはん、ししゃもの南部焼き、カレー肉じゃがです。
今日もおいしい給食ができました。ししゃもには、たっぷりとごまをまぶして焼きました。料理の名前が「南部焼き」というのは、ごまをたっぷり使っているからです。青森県や岩手県にまたがる地域を南部と呼び、ごまの名産地であったころから南部焼きという料理の名前になったのだそうです。骨を丸ごと食べられるししゃもや ごまには、骨や歯を強く丈夫にするカルシウムがたっぷり含まれます。成長期の皆さんには大切な栄養です。よくかんで食べましょう。(給食つうしんより)

学習発表会(作品展)のお知らせー1

画像1 画像1
 学習発表会(作品展)を1月22日(金)、23日(土)に行います。

 学校だよりでお伝えした通り、緊急事態宣言下であること、新型コロナウィルス感染症拡大状況を鑑み、両日共に児童鑑賞のみの開催とし、保護者の鑑賞は中止いたしました。
 後日、ホームページにWeb作品展を掲載する予定です。

作品展のお知らせ−1

 詳細が決まりましたら、「お知らせ−2」にてお伝えいたします。よろしくお願いいたします。

つる美とつる太郎より1月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週末の学習発表会(作品展)へ向けて準備を進めています。今日と明日とで立体作品を体育館へ運び展示台に並べる作業を行います。自分の作品を両手で大事そうに持つ姿に作品への思いが表れていました。並べられた作品をじっくり見ると、図工の時間を楽しんで大切に作った作品なんだなあと子供たちの思いが伝わってきました。みんなの作品が並ぶのが楽しみです。児童鑑賞日は金曜日、土曜日です。少しお時間をいただきますが保護者の皆様にはWeb作品展を準備しています。お楽しみに。

休み時間に1年生が缶けり遊びをしていました。鬼の大きな缶は令和スタイルなのかな。ルールも覚えたてだったようですが楽しそうに遊んでいました。

6時間目は委員会活動がありました。5、6年生がそれぞれ委員会に分かれて、学校が楽しく過ごしやすいものになるようなみんなのための活動を行っています。校庭では、体育委員さんが、体育倉庫の道具の整理整頓をしたり、ボールの空気を入れたりしていました。5、6年生のみなさん、ありがとうございます。楽しんで活動をして鶴二小をどんどんいい学校にしていきましょうね。よろしくお願いします。

さあ新しい週が始まりました。今週は土曜授業もありますね。1週間楽しく過ごしていきましょう。手洗いうがいがんばっていますね。体調をくずしている子もほとんどいません。引き続き、体調に気をつけて過ごしましょうね。
今日も楽しい一日でした。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい1月18日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん麻婆豆腐、かきたま汁、わかめと大根のサラダです。
今日もおいしい給食ができました。お米に麦をまぜて麦ごはんにしました。粒の真ん中に茶色い筋があるのが麦です。「麻婆豆腐」と一緒に、よくかんで食べましょう。「麻婆豆腐」は中華料理ですね。今から100年くらい前に、中国の小さな食堂のおかみさんが作った料理なのだそうです。とてもおいしいと評判になって、今では、日本でもとても有名な中華料になりました。本場では、トウガラのからさと、さんしょうのしびれるからさがとくちょうの料理ですが、給食はからさをかなりひかえめにしています。一度本場の味をためしてみたいですね。(給食つうしんより)

つる美とつる太郎より1月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝からくもり空、朝の挨拶もどんよりとした感じ。寒くて静かな朝でした。でも休み時間になる頃にはエンジン全開、寒さに負けず元気いっぱいの子供たちが、いつも通りにぎやかに校庭で楽しくすごしていました。砂場では1年生が夢中になってほったり、もったり、ながしたり。水の冷たさなんか全く気にせずジャージャージャブジャブ楽しそうでした。

6年生はパソコンを使って作品展の作品紹介プレゼン作りを進めていました。実際の作品を撮影に行ったり、コメントを書いたりするなどいろいろな工夫をして楽しく作業をしていました。ペッパー君のプログラミングも順調に進み、挨拶ができるようになっていました。当日どう迎えてくれるのか楽しみです。

6年生は、作品展の会場づくりも行いました。今日は展示のための長机やひな壇などをフロアや舞台に運んだり並べたり。6年生ありがとうございました。放課後には先生方も集まって一番重いひな壇をたくさん並べましたよ。大人たちはあさって筋肉痛です。
今回の作品展は新型コロナウイルス感染症予防対策を考えて行うことになり、残念ですが公開は行わず児童鑑賞のみの開催となりました。体育館での展示も密を避けるようにするために、立体作品、家庭科作品のみの展示とし、平面作品は各学年の廊下に展示する予定です。保護者の皆様、地域の皆様には直接作品を見ていただくことはできませんが、ホームページ上にWeb作品展の掲載を予定しています。只今絶賛撮影中です。掲載しましたらぜひご覧ください。お楽しみに。

3学期がはじまってから1週間が経ちました。新しい席からの景色はどうですか。係活動ははじまりましたか。三学期の目標は決まりましたか。今年の目標はどうですか。楽しいチャレンジができるといいですね。継続は力なりです。応援していますよ。がんばっていきましょうね。来週も元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい1月15日

画像1 画像1
今日の献立は、さといもごはん、ひっつみ汁、生あげと大根の煮物です。
今日もおいしい給食ができました。「ひっつみ汁」は岩手県でよく食べられている郷土料理です。小麦粉と水をこねたものを手でちぎって、なべに入れて煮ます。「ひっつみ」という、おもしろい名前がついていますね。手でひきちぎることを岩手県の言葉で「ひっつむ」と言うのだそうです。きっと、料理を作っている時の様子を名前にしたんですね。よくかんであじわって食べましょう。(給食つうしんより)

つる美とつる太郎より1月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もおもしろい発見がありましたよ。中休みに見つけた宝物をそっと見せてくれました。
鶴二小に貝?何で貝?どうして貝?おもしろいね。想像して考えてみると楽しいですね。

今日のあたたかさは、もう春なのかと間違えてしまうくらいでしたね。芝生でごろごろしたり、おいかけっこしたりみんなとても楽しそうでしたよ。鉄棒、縄跳びがんばっているお友だちもいました。いろいろな技にチャレンジしていてとても上手でしたよ。

急にあたたかいので、はしゃぎすぎてケガしないように気をつけましょう。「たのしい」と「ふざける」ことのちがいもしっかり考えてみましょうね。そうすると、自分もたのしい、みんなもたのしいが広がっていきますよ。遊びで、だれかが痛かったり、イヤだったり、つらかったりするのは、遊びじゃありませんよね。いじめです。ふざけちゃうのはしょうがないことなのかな?みんな笑っていたからだいじょうぶなのかな?みんなが楽しくすごすためには、どうすればいいのかな。習ったこと、しっていること、つなげてくらべてじっくりと考えてみてくださいね。鶴二の子はみんなそういう力をもっているから大丈夫。みんなでどんどんよくなっていきましょう。それが鶴二プライドです。

プールの工事が順調に進んでいます。プールの水をきれいに保つためのろ過機、滅菌機とプールをつなぐ水道管を新しく付け直しています。そのために、プールサイドやプール内の防水シートを全部はがし、プールサイドを掘り返す大規模な工事を行っています。シートをはがしたら、プールができた頃の壁面が出てきました。コースやコースの番号がタイル貼りです。鶴二小を卒業したお父さんお母さんは見覚えがあるかもしれませんね。
今は、配管工事が終わって、プールサイドも埋め直し、いよいよプール内に新しいシートを貼る作業です。ピカピカのプールが楽しみですね。

今日も一日楽しかったですね。いい日になりました。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい1月14日

画像1 画像1
今日の献立は、おろし豚丼、みそけんちん汁、りんごです。
今日もおいしい給食ができました。「おろし豚丼」の「おろし」は大根おろしのことです。名前の通り、大根がたっぷり使われています。大根おろしだけでなく、千切りにした大根も入っていますよ。全部で50キログラムも大根を使いました!
大根は冬が旬の野菜ですね。今日の大根は、地域の農家の吉川さんが育てたものを届けてくださいました。
よく味わって食べましょう。(給食つうしんより)

つる美とつる太郎より1月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い朝でした。昨日の雨が凍って校庭の芝生は真っ白、土には霜も降りてキラキラでした。
身近な冬を見付けながら登校してくる子たちがたくさんいました。今日は氷が人気でした。くれぐれも安全には気をつけて。夢中になりすぎて事故やケガにならないように十分気をつけてくださいね。帰り道も同じですよ。

5年生は、発育測定とヘルスタイムという保健指導がありました。「栄養のバランスについて考えよう!」ということで、「主食、主菜、副菜」について知り、食べ物の絵を使ってランチバイキングをしながら栄養のバランスについて考えました。病気をよせつけない健康な体をつくるためにも栄養は大切です。自分の生活とつなげて考えて、生かしていけるといいですね。

2年生がお正月遊びで羽つきを楽しんでいました。
羽つきの羽の黒いところは、ムクロジという木の種です。ムクロジは漢字で無患子と書くことから、「子が患(わずら)わ無い(病気にならない)」という願いが込められ、羽子板は「厄(やく)をはね返す、はねのける」という事から縁起物として扱われていたようです。さらに、ムクロジの黒い種を豆に見立てて、魔滅 (まめ) で魔除けになるとか、マメに暮らせるという縁起かつぎにもなっています。
プール前の芝生から職員室にまでパチパチ音が聞こえるくらい元気にはね返していたので、きっと学校のまわりにうろうろしていた厄や魔物は、どこかへはね飛んで行ったものと思われます。2年生ありがとう。どんどん羽つきをしてくださいね。

今日は雲のない青空が広がって、とてもあたたかでした。みんな楽しく過ごせたでしょうか。明日はさらにあたたかくなる予報です。たのしみですね。
明日も元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい1月13日

画像1 画像1
今日の献立は、八丈フルーツレモンとはちみつのトースト、白菜と肉団子のクリーム煮、カレーピクルスです。
今日もおいしい給食ができました。トーストは東京都八丈島でとれた「フルーツレモン」をしぼった汁と小さく切った皮をバターとはちみつにまぜたものをぬって焼きました。八丈島のフルーツレモンは普通のレモンと比べると、とても大きく、酸味も少なくて皮までおいしく食べられるのが特徴です。木に実をつけたまま、完熟させるのでおいしいレモンができるのだそうです。今では八丈島の特産品になっています。クリーム煮には、給食室で手作りした肉団子が入っています。よくかんで味わって食べましょう。(給食つうしんより)

つる太郎のくいしん坊ばんざい1月12日

画像1 画像1
今日から給食スタートです。新年最初の献立は、七草たまご雑炊、紅白なます、魚のあけぼの焼き、鏡開きの白玉あずきでした。
今日は、おせち・七草・鏡開きの行事食です。なますは普通の人参より赤くて色の濃い「金時人参」を使っておめでたい紅白にしました。お正月に食べる「おせち」の一品です。
1月7日の「七草」にちなんで、「春の七草」から。せり・なずな・すずしろを入れたたまご雑炊にしました。1月11日の「鏡開き」にちなんだ白玉あずきは、白玉もあずきのあんも給食室で手作りしています。白玉は、のどにつまらせないように、よくかんで食べましょう。(給食つうしんより)

つる美とつる太郎より1月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪がふりました。いつふるのか窓からずっと外をみていたお友だちもたくさんいましたね。ちょっぴりなはつゆきでした。みんなが給食を食べているころに雨がふりはじめ、しばらくしてみぞれ、そして少しのあいだだけでしたが雪になりました。すぐに雨にもどってしまったので気が付かなかった子もいたかもしれません。いつも芝生をあるきまわっている小鳥もあまり気付いていないようでしたよ。

昼休みに3年生がペッパー君と野球対決をしていました。1−0で9回裏、もう後がありません。2アウト満塁、あと1球まで追い込まれています。一発が出ればサヨナラ勝ち。ペッパー君との真剣勝負は、3年生のサヨナラ満塁ホームランで幕を閉じました。お祝いの花火もにぎやかに上がっていました。

1年生は、たんけんボードにメモ用紙をはさんで、冬をさがしにでかけていきました。ビオトープでは、夏や秋の様子とくらべながらいろいろな発見があったようです。

今日は5時間授業。寒かったけれど、楽しい一日でした。帰りも雨でしたね。ぬれずに上手に帰れたでしょうか。風邪をひかないように気をつけて。
明日はいい天気になりそうです。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

つる美とつる太郎より1月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3学期スタートです。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
  
冬休みを終え子供たちが鶴二小に戻ってきました。にこにこ元気にがんばり坂を上がってくる子供たち。朝の挨拶+新年の挨拶がうれしかったです。
始業式はTV放送で行われました。校長先生のお話、代表児童の言葉は2年生と5年生から。それぞれ2学期頑張ったことや、今年の目標や決意などを話しました。音楽委員さんが校歌の準備をしていましたが、緊急事態宣言が出されているため残念ですが歌うことはできませんでした。

早く新型コロナウイルス感染症が落ち着いて、またいつも通り、歌声が響く鶴二小になってほしいなあと願うばかりです。そのためにも3学期の生活で気をつけることについて生活指導担当の先生からお話がありました。

・鶴二小「て・ま・き」のやくそくをまもろう。
・登校したら、手洗い+アルコール消毒を必ずすること。
・休み時間の外遊びでもマスクをすること。
・体育では始まりのあいさつまではマスクをし、終わりのあいさつをしたらマスクをする。

自分を守り、友達を守るみんなためのやくそくです。はやね、はやおき、朝ごはんもしっかり食べて、心も体も元気いっぱいで毎日を楽しく過ごしたいですね。
先生たちもみんながにこにこで過ごせるようにいろいろな工夫をしたり、新しいことを考えたりしながらがんばっています。お父さんお母さんはもちろん、地域のみなさんも鶴二小のみんなのために協力してくださっていますので安心して過ごしてくださいね。でも不安なこともあると思います。その時は一人でがまんせず、いつでも声をかけてください。

1年生はプランターに植えたチューリップのお世話をしていましたよ。あわてんぼうのチューリップが土からひょっこり芽を出しているので、かぜをひかないように土のおふとんをたっぷりふんわりかぶせてあげていました。ふんわりきれいな花が咲くといいですね。

今年の初登校、初授業、初あそびはどうでしたか。初しっぱいはご愛嬌。楽しくスタートできたでしょうか。給食なしの4時間授業はあっという間に終わってしまいましたね。来週から給食が始まります。明日からの3連休もしっかり楽しんで、また来週元気に登校してくださいね。

町田市より 新型コロナウイルス感染症対策の徹底について

画像1 画像1
町田市より 新型コロナウイルス感染症対策の徹底について 通知がありました。

< 町田市より 保護者の皆さまへ >

お読みください。

6年生のみなさんへ

画像1 画像1
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

寒い日々が続いていますが、いかがお過ごしですか。
さて、明日から3学期ですね。

明日は始業式、4時間授業、給食なしです。
忘れ物のないよう、チェックをしてください。

持ち物
・上履き
・防災頭巾
・あゆみ(印を確認してください。)
・健康観察カード
・冬休みの宿題(自主学習、書き初め1枚、家庭科調理実習)
・書写セット
・書き初めのお手本
・道具箱に補充するもの
・白衣(持ち帰った人のみ)

合唱団 町田ミュージックフェスティバル出演

画像1 画像1
 合唱団が出演した「町田ミュージックフェスティバル」が無事終演しました。
 26日(土)に鶴川ポプリホールで本番の演奏の撮影を行いました。久しぶりの本番を子供たちは緊張しながらも楽しんで、歌声を響かせました。
 
 今年は3月からの休校や新型コロナウイルス感染症予防のため、コンクールや演奏会がすべてなくなりました。本番はずっとありませんでしたが、いつか歌声を響かせるために秋から少しずつ、できる範囲で練習を再開してきました。
 今回、町田市青年会議所の皆様を中心に発表の場を設けてくださり、今年初めてホールで歌うことができました。貴重な機会を与えてくださり感謝いたします。ありがとうございました。
 
 演奏の様子はYoutubeで配信され、しばらくの間、見ることができるそうです。
  こちらから⇒「町田ミュージックフェスティバル

 合唱団の出演は、動画の3:43からです。

 鶴二中合唱部の出演は、動画の3:09からです。
 鶴二中合唱部には多くの卒業生が所属しています。         

 鶴二小の子供たちの歌声をぜひお楽しみに。ぜひごらんください。

つる美とつる太郎より12月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の日。それぞれ学級ごとに楽しいプログラムがあったようです。ミニフェスを楽しんでいるクラスもあり、楽しかった2学期の良い締めくくりの時となりました。

2年生は2学期にかけ算九九をがんばりましたね。友達や先生、6年生、校長先生にも暗唱を聞いてもらって、しっかり身に付けられるように繰り返し練習を重ねました。九九を通して、友達同士、他の学年とも交流が深まったことはとても嬉しいことでした。

今日は給食なしの4時間授業。教室で帰りの会をすませると、たくさんの荷物を持った子供たちが、にこにこ笑顔で下校していきました。「よいお年を!」の挨拶が冬休みが始まる合言葉ですね。みんな元気に挨拶をして、冬休みへと弾けとんで行きました。
長い2学期、みんなよくがんばりましたね。冬休みを楽しく過ごして、また3学期に元気に会いましょう。

8月末から始まった長い2学期が終わりました。これまで鶴二小の教育活動へのご理解とご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
みなさま、よいお年をお迎えください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

東京都や町田市からのお知らせ

学校だより

おたより

各種様式等