鶴川第二小 学校日記  ♪みどりの風に 鳥うたい  光あふれる この大地  そびえたつ われらの 心のふるさと  かがやく 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって  ともに学ぶ 鶴二の子 われら♪    ♪♪はるかにうかぶ 富士をみて  つよく おおしく たくましく そだちゆく われらの 未来はひろがる  ゆめ多き 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって ともに進む  鶴二の子 われら♪♪ 

9月29日 6年 体育

10月に開催予定の連合運動会。
それぞれエントリーした種目の記録が少しでもよい結果が出せるように、熱心に取り組んでいます。
友達にアドバイスしたり、励ましの声をしたりと、みんなで高めあっている姿は、さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日の給食

画像1 画像1
今日の給食
マヨコーントースト ハンガリアンシチュー なし 牛乳

「ハンガリアンシチュー」はハンガリーで食べられているスープをイメージして作りました。ハンガリーでは「グヤーシュ」と呼ばれていて、肉とたっぷりの野菜を煮込んで作られます。普通のスープと違うのは、パプリカパウダーという赤い色のスパイスをたっぷりと入れるところです。パプリカはピーマンに似た形の赤や黄色、オレンジの野菜で、そのパプリカを粉にしたものを使います。今日はキャラウェイパウダーという甘くてさわやかな香りのスパイスも使っています。

9月28日 3年 社会

コープの方々に協力していただき、オンラインでスーパーの見学を行いました。
お店の商品の並べ方や普段は見ることができない倉庫の様子などを紹介していただきました。子供たちのノートには、たくさんの知り得た情報がまとめられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日の給食

画像1 画像1
今日の給食
梅ごはん 打ち豆汁 ひじき入りたまご焼き 五目きんぴら 牛乳

今日は和食の献立です。食器を正しい場所に置けていますか?ごはんが左、汁物が右、おかずはごはんと汁物の向こう側の真ん中に置きます。おはしを正しく持って使えていますか?おはしには物をつまんだり、すくったり、卵焼きを一口の大きさに切ったり、いろいろな使い方ができます。みそ汁には「打ち豆」が入っています。打ち豆はゆでた大豆をつぶして乾燥させたものです。福井県をはじめとする日本海側の雪深い地域で昔から食べられている保存食です。

9月27日 PTA運営委員会

第1回PTA運営委員会が行われました。
お忙しい中、参加していただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

9月27日 児童朝会

毎年、鶴二小へ届けてくださっている鈴虫が、今、職員室前となかよしの教室にいます。朝晩、「リーン」と心地よい鳴き声が聴こえて、より一層秋を感じています。
児童朝会では、校長先生からも鈴虫のお話がありました。
その中で、「鈴虫の耳はどこにあるでしょう」というクイズが出題されました。皆さん、分かりますか?

正解は、「前足」です。前足に聴覚の役目である「耳」の機能があるそうです。びっくりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日の給食

画像1 画像1
今日の給食
麦入りごはん 豆腐の中華煮 小魚の唐揚げ ナムル 牛乳

ご飯には「麦」を混ぜています。ご飯に混ぜる麦は、パンやケーキの材料になる小麦とは違う大麦という種類のものです。粒の真ん中に茶色い筋があるのが大麦です。大麦には腸の調子を整える食物せんいが米よりも多く含まれています。今日の小魚は「豆あじ」です。小さいあじのことを豆あじと呼びます。今日の豆あじは宮崎県から届きました。骨ごと丸ごと食べられるので、よくかんで食べましょう。小魚や牛乳には骨や歯を強く丈夫にするカルシウムという栄養が多く含まれています。成長期のみなさんには欠かせない栄養ですね。

9月24日 3年 紙芝居

紙芝居「寿ぎ詞(ことほぎのうた)」
鶴川第二小学校がどのようにして建てられることになったか、がんばり坂がどうやって作られたか、鶴二小には大きな蛇の主がいるとか・・・学校の歴史がたくさん詰まった内容の紙芝居でした。子供たは興味津々で、一つ一つの話を熱心に聞いていました。素敵な話を聞かせていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日の給食

画像1 画像1
今日の給食
わかめうどん 二色おはぎ(きなこ・ごま) そくせきづけふう 
ぶどう(2個) 牛乳

今日は秋のお彼岸にちなんで「二色おはぎ」を出しました。今は「萩の花」が咲く季節なので、「おはぎ」とよびます。米ともち米を炊いて、少しつぶしながらまるめて、まわりにきなこと黒ごまをまぶしました。給食室でひとつひとつ心をこめて手作りしました。くだものは、巨峰という名前のぶどうです。長野県から届きました。

9月22日 3年 図工

「まどのむこうに」
画用紙を切って窓を作り、窓の手前と裏側の景色を想像して描きました。ロマンスカーが見えたり、自然豊かな草原が見えたりと思い思いの景色を描いて、楽しく活動していました。どんな作品が完成するか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日の給食

画像1 画像1
今日の給食
メキシカンライス 豆乳スープ 豆とさつまいものカリカリあげ 牛乳

「メキシカンライス」はいろいろな香辛料(スパイス)を入れているのがポイントです。香辛料を入れることでいろどりや香り、風味がプラスされます。具にはえびやウインナー、ピーマンなどが入っています。給食に使うウインナーは保存料や着色料などの食品添加物を使わずに作られているものなんですよ。「カリカリ揚げ」は名前の通り、カリカリに油で揚げたさつまいもとひよこ豆、ちりめんじゃこをまぜています。さつまいもは「食物せんい」を多く含み、腸の調子を整える働きがあります。

9月21日 昼休み

今日は、さわやかな気候で、昼休みは多くの児童が外で元気に遊ぶ姿が見られました。先生たちも一緒になって遊んでいます。コロナ禍で遊び方も制限されていますが、そのような状況でも子供たちなりに工夫して遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ごはん 月見汁 魚の七味焼き 磯か和え 牛乳

今日は「十五夜「ですね。中秋の名月とも言います。お団子やススキをお供えして、秋の収穫に感謝する日で美しいとされています。今日はちょうど満月なので、夜晴れていたら美しい満月を眺めてみましょう。「月見汁」に給食室で手作りした満月色のお団子が入っています。お団子をのどに詰まらせないように、よくかんで食べましょう。お団子の満月色は何でつけているかわかりますか?こたえはかぼちゃです。ゆでてつぶしてお団子にまぜました。今日の魚はさけです。小さな骨はないと思いますが、よくかんで食べましょう。

9月17日 ヤママユガ

今日はヤママユガのマユから糸をとるお話を地域の桑原さんにしていただきました。4年生が1学期から育てていたヤママユガ、無事にマユになり羽化しました。硬いマユからどうやって糸を紡ぐことができるのか、紡ぎ方はどんな道具を使って行うのかを、丁寧に見せていただきました。別室からリモートでしたが、桑原さんのわかりやすいお話と実演に、教室の子供たちもとても興味を示し、紡いだ糸からできたマフラーには感嘆の声も。貴重な体験を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 新1年生学校公開

新1年生学校公開が行われました。
緊急事態宣言中ということもあり、オンラインでの参観となりました。
実際にクラスを見るのとは違い、分かりにくい部分もあったと思います。
しかし、少しでも鶴二小の雰囲気のよさが伝わっていたら嬉しいです。
4月にみなさんにお会いできるのを楽しみにしています。
本日は、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食
はぎごはん みそ汁 魚の生姜風味焼き きゅうりの酢物 牛乳

今日は20日の敬老の日にちなんで「まごは(わ)やさしい」献立です。「まごは(わ)やさしい」は昔から日本で食べられている食べ物の頭文字を並べた標語です。健康に長生きするためにはこの食べ物を毎日の食事に取り入れると良いといわれています。
元プロ野球選手の松井秀喜さんが食生活に「まごは(わ)やさしい」食べ物を取り入れていることでも有名です。「ま」は豆・大豆製品、「ご」はごまやナッツ、「わ」はわかめなどの海そう、「や」は野菜、「さ」は魚「し」はしいたけなどのきのこ、「い」はいもです。今日の給食には「まごは(わ)やさしい」食べものがすべてそろっています。探してみてくださいね。

9月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食
きび入りごはん すまし汁 スタミナコロッケ 野菜のごまドレッシング 牛乳

ごはんには「きび」をまぜています。小さなきいろのつぶが「きび」です。桃太郎さんでおなじみの「きびだんご」はこの「きび」から作られます。「スタミナコロッケ」には、ぶた肉やにんにく、にらがたっぷり入っています。よい香りで食欲もわきますね。ぶた肉には疲れをとってくれるパワーがあります。コロッケにかかせないじゃがいもは地域の農家の吉川さんが育てたものです。

9月15日 2年 種まき

大根の種をまきました。
いつもお世話になっている地域の吉川さんに、今回もお手伝いをしていただきました。
肥料の説明や種のまき方、間引きすることの意味なども丁寧に教えていただき、勉強になりました。
みんな小さな種を落とさないように手に握りしめ、そっと優しくまいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ソフトフランスパン(ガーリックバター風味) 魚のラビゴットソース
かぼちゃのポタージュ キャロットラペ 牛乳

9月の食育の日はフランス料理を給食風にアレンジして出しました。魚にかけたラビゴットソースのラビゴットは「元気を出させる、回復させる」という意味があります。トマトやきゅうりが入っていてサラダのドレッシングのようなさっぱりとした味です。「キャロットラペ」は細く切ったにんじんのサラダです。今日はキャベツとレーズンも入れています。『ポタージュ』はフランス語でスープという意味です。日本ではとろみのついたスープをポタージュとよぶことが多いですね。今日はかぼちゃをすりつぶしてポタージュにしました。

9月14日 なかよし体育

体育で「ボッチャ」を行いました。
2チームに分かれての対戦です。
チームで作戦を考えたり、アドバイスし合ったりとみんなで協力して取り組みました。
パラリンピックでボッチャ日本代表が活躍したように、鶴二小の子供たちも一人一人が活躍して、白熱した楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
4/6 始業式 入学式

学校からのお知らせ

東京都や町田市からのお知らせ

学校だより

おたより

各種様式等

予定表

給食

保健

学校の生活・安全

VC

各種文書