鶴川第二小 学校日記  ♪みどりの風に 鳥うたい  光あふれる この大地  そびえたつ われらの 心のふるさと  かがやく 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって  ともに学ぶ 鶴二の子 われら♪    ♪♪はるかにうかぶ 富士をみて  つよく おおしく たくましく そだちゆく われらの 未来はひろがる  ゆめ多き 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって ともに進む  鶴二の子 われら♪♪ 

12月23日 大掃除

子供たちが下校した後、先生たちも学校の片付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 あゆみ

児童一人一人に2学期頑張ったことを伝えながら「あゆみ」が渡されました。ご家庭でも子供と一緒に2学期を振り返って、よかったところをたくさん褒めてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 終業式

2学期終業式
3年生と6年生の児童が2学期を振り返って発表しました。運動会やスキル科を通して大きく成長したことを話してくれました。みんなよく頑張った2学期でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日の給食

画像1 画像1
今日の給食
かぼちゃ入りほうとううどん 五平餅 野菜のゆず風味和え 牛乳

今日は「冬至」です。冬至は「1年の中で昼の時間が一番短く、夜の時間が一番長い日」です。昔から冬至の日にはかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入るなどして、新しい1年がよい年になるように、また、無病息災を願う習慣があります。そこで今日の給食にはかぼちゃを入れた『ほうとううどん』と『ゆず風味あえ』を出しました。この1年も元気にすごせますようにとお願いしながら食べましょう♪また、かぼちゃにはかぜ予防の栄養と言われるカロテンがたっぷり入っていて、冬にかぼちゃを食べるのはとても理にかなったことなんです。昔の人の知恵も行事食にはつまっています。冬至のかぼちゃの他にも、日本には年間を通して行事にあわせた行事食があります。日本の食文化の素敵なところですね。年末年始には様々な行事食があります。それぞれの行事食に様々な願いがこめられています。

12月22日 3年スキル科

スキル科「広げよう!学校のすてき」という学習を行いました。鶴二小のすてきなところを見付けて、各グループで調べました。「歌声」「ビオトープ」「ジャンボ滑り台」など全部で20グループに分かれました。今日は、これまで調べてきたことをパネルディスカッションで発表しました。学校にたくさんのすてきがあって嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ごはん みそ汁 魚のあけぼの焼き 牛乳 
卵入りビーフンと野菜のソテー 

今日の魚は「メルルーサ」です。聞きなれない名前の魚だと思いますが、給食ではよく使う白身の魚で、タラの仲間です。日本の周りの海には住んでいないそうで、今日のメルルーサはアルゼンチンから届きました。深い海に住んでいます。とても大きくなる魚で、1メートルを超える大きさになることもあるそうです。「あけぼの焼き」は、すりおろした人参にたまごが入っていないマヨネーズ、みそなどを混ぜたたれを魚の上にのせて焼きました。「あけぼの」は、夜があけるころのことを言います。太陽が少しずつ登って、空が明るくなってくる時の空の色を、にんじんのオレンジ色であらわしている料理です。

12月21日 なかよし 大掃除

鶴二小は、本日が大掃除の日。いつもより丁寧に隅々まで掃除をしていました。みんな意欲的に取り組んでいて素晴らしいです。きれいになった教室。気持ちいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 3・4年生書き初め練習

中学年は、どのクラスも書き初め練習を行っていました。冬休みの宿題にもなっています。1月の書き初めに向けて、しっかり練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 4年Tボール大会

体育で学習したTボール。今日は、ニワカップという名前で学級対抗の大会が開催されました。どの試合会場も白熱した攻防が見られ、盛り上がっていました。結果は3組の優勝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日の給食

画像1 画像1
今日の給食
シーフードピラフ 大根のポタージュ 牛乳
ひよこ豆とさつまいものカリカリあげ

『だいこんのポタージュ』は今がおいしい旬のだいこんをやわらか〜く煮て、ミキサーにかけてすりつぶして牛乳やスープを入れて、ポタージュスープにしました。カリカリに焼いたベーコンも入っていますよ。今日のだいこんは町田市でつくられたまち☆ベジです。だいこんは日本で昔から食べられていて、日本のいろいろな場所でいろいろな種類のだいこんがつくられています。ぜんぶで100種類もあると言われています。どんな種類のだいこんがあるか調べてみるとおもしろいですよ♪だいこんのポタージュはだいこんの自然な甘さをよくあじわって食べてください♪

12月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食
キビ入りごはん 豚肉のジンギスカンふう いももち
チェプ オハウ(さけと野菜の汁物) 牛乳

毎月、世界の料理や日本の郷土料理を紹介している食育の日。今日は北海道で昔からよく食べられている料理、「郷土料理」を紹介します。給食でもいろいろな食べものが北海道から届きます。なかでもじゃがいもは生産量が日本一!そんなじゃがいもを使った北海道の郷土料理が『いももち』です。ゆでてつぶしたじゃがいもにかたくりこをまぜて油で揚げて作ります。『ジンギスカン』は羊の肉で作るのですが、給食ではぶた肉で作ります。りんごを使った特製のたれで味をつけています。『チェプ オハウ』は北海道に昔から住んでいるアイヌの人たちの料理です。アイヌの人の言葉で「チェプ」は魚、「オハウ」はあたたかい汁物という意味です。今日はさけを入れました。アイヌの人たちにとって、さけは「神の魚」と言われるほど大切な魚で、身を食べた後の皮や骨も残さず、使っていたそうです。今日のさけとたまねぎは北海道から届きました。 

12月19日 2年生活科

2年生が、すごろくや魚釣り、アームキャッチャーなど、いろいろなおもちゃを作って、「おもちゃランド」を行いました。1年生が招待され、工夫されたおもちゃを使って、楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食
麦入りごはん けんちん汁 豆腐のハンバーグおろしソース 五目きんぴら 牛乳

『とうふのハンバーグ』にかけた『おろしソース』と『けんちん汁』には2年生が学級園で育てただいこんが入っています。いろいろな形や大きさのだいこんがたくさんとれました!ぜんぶで45キログラムもとれました!とれたてのだいこんはみずみずしくて、新鮮でとってもおいしいですよ♪つる二小でとれただいこんも町田市の「まち☆ベジ」ですね。また、『おろしソース』には今が旬の「ゆず」をしぼった汁も入っています。このゆずも町田市でとれたものなんですよ。花ゆずと言って、きれなお花を見るためのゆずの木なのですが、実もたくさんなるのだそうです。そこで、ゆずの実をしぼった汁を料理に使えるように工夫してつくったのが「ゆず果汁」なのだそうです。

12月16日 6年プログラミング学習

講師の方をお招きし、プログラミング学習が行われました。条件に合った動きができるようにプログラムを考えて、ロボットを巧みに動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 4年算数

「ともなって変わる量」の学習をしています。表をもとに決まりを見付けて、□や〇を使って式に表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食
スパゲティ ツナのトマトソース バジルサラダ 紅まどんな 牛乳

今日の果物はみかんのなかまで、「紅まどんな」という名前です。愛媛県から届きました。オレンジ色のあつい皮をむいたら、うす皮ごと食べられます。みかんなどのくだものには「ビタミンC」という栄養が入っていて、かぜなどの病気から私たちをまもってくれる働きがあります。さむい冬にちょうどよい食べ物ですね。『バジルサラダ』に入っているキャベツは地域の農家の吉川さんが育てて、学校に届けてくださいました。いつもお世話になっている吉川さんにいくつか質問をして、答えていただいたので、ここで紹介します。質問:野菜作りで大変なこと、一番欠かせない作業は何ですか?「大変なことは真夏の暑さ、真冬の寒さにたえて、作業することです。欠かせない作業は堆肥をたっぷりと使い、よい土を作ることです。」
吉川さんの作ってくださった野菜はいつもとてもおいしいですね。

12月14日 1年秋まつり

近隣の保育園、こども園の園児と交流を行いました。1年生がお店を開いて保育園の子供たちに楽しんでもらいました。優しく声をかけたり、案内をしたりするなど、頼もしい1年生の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 6年社会科見学2

午後からは国会議事堂衆議院へ。天皇陛下の御休所や本会議が開かれる議場を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 6年社会科見学1

社会科見学に行ってきました。午前中は科学技術館へ。たくさんの展示物があり、触ったり、動かしたりするなど体験を通して科学や技術を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食
わかめごはん 豆とじゃがいものそぼろ煮 魚の塩麹焼き 
糸寒天と野菜の和え物 牛乳

今日の魚は「あじ」です。給食の「あじ」はみなさんがスーパーや魚屋さんで見かけるものより、もっと大きなサイズのものを切り身にしてもらっています。ニュージーランドなどの海でとれます。味つけに使ったのは「米こうじ」と塩などから作られる「塩こうじ」という調味料です。「米こうじ」は日本で昔から使われている発酵食品で、みそやしょうゆを作るのにかかせないものです。『和え物』に入っている「糸寒天」は東京都にある島々、伊豆諸島産の天草から作られたものです。東京都の学校給食用に  開発された商品なんですよ。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
4/6 始業式 入学式

学校からのお知らせ

東京都や町田市からのお知らせ

学校だより

おたより

各種様式等

給食

保健

新型コロナウイルス関連

VC

各種文書