6月3日(月)は、振替休業日です。

3月4日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は石川県の郷土料理「治部煮」です。鴨肉と石川県の名産品である「しだれ麩」、季節の野菜を一緒に煮込む料理です。給食では、鶏肉と小町麩、野菜、こんにゃく、さつま揚げも入れた具沢山の煮物にしました。ごぼうを乱切り、れんこんと里芋をいちょう切り・・・と硬く、切るのが大変な野菜も多く入れたので調理員泣かせの煮物になってしまいました。味は、筑前煮のようでおいしくできました!

給食の鮭ごはんは、大きめのフィレを焼いて、調理員が手作業でほぐしています。皮や骨をきれいに取ってほぐします。便利な鮭フレークもありますが、塩分がどうしても多くなってしまいます。鮭いっぱいの贅沢鮭ごはんですが、煮物もあるので薄味にしました。


今日の給食
鮭ごはん、治部煮、白菜のゆず風味、大学芋

3月4日 校長室より

画像1 画像1
画像2 画像2
 低学年が使っている算数教室でめずらしい植物を見つけました。「ハカラメ」と書いてあります。葉っぱから芽を出すので、このような名前がついたそうです。
 気になって調べてみると、ハカラメは、原産地はアフリカで、短日性多肉多年草。 正式名称は「セイロンベンケイソウ」といいます。 日本では小笠原諸島や南西諸島に自生しているということが分かりました。

3月4日 校長室より 5年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5,6年生で今年度から教科となった英語です。教科になったということは、教科書を使って学習し、成績を付けるということです。この日は、自分の行ってみたい場所とそこでしたいことを英語でスピーチをしていました。
 I want to go to Yamanashi. I want to ski. Me,too.

3月3日 校長室より

画像1 画像1
 すてきな、花のかおりがしました。校舎2階の職員通用口の近くに、沈丁花が咲いているのを見つけました。外側が濃いピンク、内側が白い小さな花を咲かせます。いくつかの花がまとまって咲く姿はかわいらしいです。
 春の沈丁花(じんちょうげ)、夏の梔子(くちなし)、そして秋の金木犀(きんもくせい)を合わせて三大香木と称されます。それぞれの花の香りがしてくると、季節を知らせてくれる花たちです。そのうち2つは小山田小学校の敷地で見つけました。

3月3日 校長室より 6年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度から新しい学習指導要領になって、それぞれの学年に応じたプログラミング教育を始めました。プログラミング教育といっても切り口はいろいろあり、付けたい力は論理的思考力ですので、必ずしもPCやタブレットを使うわけではありません。
 6年生では、クロムブックを使ってスクラッチというプログラミングを体験できるソフトで、簡単な命令を組み合わせ、その指示通りに画面上のキャラクターを動かすことに挑戦しました。

3月3日 校長室より 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3月3日。ひな祭りですね。
 さて、3年生ではそろばんを学習します。盤上に置かれた珠(5珠と1珠)から数を読むこと、珠の操作で数を表すことから始め、簡単なたし算と引き算に仕方を学びます。
 そろばんは、学校の備品を使いますが、中には家から持ってきて使っている子供もいました。

サポートルームについてのご紹介

今回はソーシャルスキルトレーニング(SST)についてご紹介したいと思います。

SSTは社会で人との適切なコミュニケーションを学ぶ学習です。人との適切なコミュニケーション、距離感、勝敗の受け入れなどを遊びや対話活動を通して学習しています。
個別学習の時間には、プリント学習としてSST教材、コグトレ、状況認知絵カードなどを活用することもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 校長室より 5年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 椋鳩十の名作「大造じいさんとガン」の学習です。長いお話ですが、場面ごとに区切って物語の始めから順番に読んでいくのではなく、初めて読んでみたときの感想を生かして、はっきりしないことを解き明かしていく読み方に挑戦しています。
 この日は、大造じいさんがガンを取るために立てたいくつかの作戦について読み取って考えました。

3月2日 校長室より 4年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 姿を変える水についての学習です。容器の中に入れておいた水は、何日か経つと明らかに減っていました。本当に減ったのか、減った水はどこに行ったのか。予想を立て、さらに実験を重ね、答えを導き出します。

3月2日 校長室より 3年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかなか全員そろっての演奏ができません。緊急事態宣言の終了が待ち遠しいです。

【6年】旅立ちの日に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から卒業式練習が始まりました。

体育館で距離をとって、「旅立ちの日に」の曲を練習しました。
コロナの中で「大きな声で」歌うことは難しいかもしれませんが、子どもたちが達成感を味わえるような合唱になるように指導していきます。

3月1日 校長室より 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式や6年生を送る会に向けて、会場となる体育館の準備をしました。別棟の音楽室から楽器を運び入れ、ひな壇の用意もできました。てきぱきと作業する5年生。こうした取り組みを通して、次の6年生となる心構えを育てていきます。

3月1日 校長室より 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はこの1年間で新しい漢字を80字勉強しました。2年生に比べると半分程度ではありますが、ひらがなやかたかなの学習から始めたことを思えば、ものすごい文字の世界の広がりです。
 この日は、「右」と「左」でした。それぞれ一画目が異なります。ただ覚えるのではなく、漢字の成り立ちを考えていくと、一画目にどこを書くかも納得できることでしょう。

3月1日 校長室より 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月に入りました。登校日数はあと18日になりました。1日1日を大切に過ごしてほしいです。
 さて、3年生は磁石の学習のまとめに、磁石の性質を使ったおもちゃ作りに挑戦しました。反発したりくっついたりと、楽しいおもちゃになるようそれぞれ工夫していました。

【6年】夢に向かって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャリア教育第2弾!
今日は、タッチラグビー日本代表の奈良秀明さんにお話をいただきました。
奈良さんの経験や実体験から大切なことをたくさん教えていただきました。

「やりたいこと(夢)が決まっている人はとことん努力して夢に向かってほしい。批判されることもあるけど、覚悟を決めて突き進んでほしい」
「やりたいことが(夢)が決まってなくて不安かもしれないが心配しないでほしい。」
ということをおっしゃっいました。子どもたちも楽しみながら真剣に聞いていました。

また、挑戦することの大切さ、一歩踏み出すことの大切さを教えて下さいました。
一歩踏み出すことで出会いが生まれ、自分が好きになれるかどうかわかる。その繰り返しでやりたいことが見えてくると伝えてくれました。

今の6年生にもやりたいことが決まっている人、いない人がいますが、共通しているのはいろいろなことに挑戦したり経験したりすることは大事だとです。

卒業も近づいてきました。自分に自信をもって、これから生活してほしいです。

2月27日 校長室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月最後の授業日、土曜授業が今しがた終わりました。月曜日からは、いよいよ3月。1年間のまとめの月になります。
 花粉の飛散が多い時期になりました。症状が出ている子供たちも出てきました。眼鏡をかける等の対策を講じている様子も見受けられます。しばらく大変ですが、お大事に。
 保健室前の子供たち向けの掲示を紹介します。

2月27日 校長室より 1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙版画の学習です。時間をかけて、ていねいに作り込みました。仕上げは、工作用の段ボールを使って額縁を作りました。

2月27日 校長室より 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「スーホの白い馬」の学習です。モンゴルの楽器、馬頭琴がうまれた由来についての民話をもとに作られたお話です。少し長めのお話ですが、起承転結がはっきりしているのでわかりやすく、子供たちはぐいぐい引き込まれていきます。

2月27日 校長室より 5年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 以前にも紹介した木版画の学習です。彫っては刷りを繰り返し、3版めの彫りと刷りになりました。重ねて広がる形や色の様子が、版を重ねるごとに面白さを増します。

2月26日 校長室より 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1か月半に及んだ臨時休業もあった今年度ですが、行事の精選や土曜授業、7時間授業などの工夫などで、少人数指導を行っている算数については、大きな遅れもなくそれぞれの学年のゴールが見えてきました。4年生も学年のまとめに入りました。理解が十分でないところは、再度取り組むことのできる余裕があります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校予定
3/4 5年日帰りスキー教室※延期→3/8
3/5 委員会(9)※中止 6時間授業