6月3日(月)は、振替休業日です。

7月31日 校長室より 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期の終業式は、放送委員が準備をしテレビ放送で行いました。全校を代表して、2名の6年生が1学期にがんばったことと、2学期に向けての決意を話してくれました。(ごめんなさい、写真はありません)
 2学期の始業式は、体育館に集まってできるように願っています。

7月31日 校長室より 校庭整備その2

こんなにきれいに整備されました。
ありがとうございました。
画像1 画像1

7月31日 校長室より 校庭整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、PTA役員・委員のみなさんに集まっていただき、校庭整備のお手伝いをしていただきました。本校の特色ある教育活動の一つである校庭の芝生化は、こまめな手入れが必要です。
 芝生に混ざって生えてしまった雑草やコース上まで伸びた芝を丁寧に取り除いていただきました。日差しはないとはいえ、蒸し暑い気候の中、作業に参加していただいた皆様に御礼申し上げます。

7月31日 校長室より 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手紙の書き方を学習しました。日本郵政さんからいただいた、はがきと手紙の書き方について資料を使わせていただきました。
 夏休みには離れて住むおじいさまやおばあさま、親せきの方に会いに行く人もいるでしょうが、今年はそういうわけにはいかないかもしれませんね。そんなときに、手紙でコミュニケーションをとってみてはどうでしょうか。

7月31日 校長室より 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの課題として絵日記があります。1学期の国語、最後の学習は絵日記の書き方です。心に残ったことを絵と文で表します。少し長めの題名をつけると、書くことが焦点化できますよ。
 夏休み明け、どんな絵日記が集まるか、とても楽しみです。

7月31日 校長室より 4年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期のまとめの全員リレーです。チームごとにどうしたら効率よくバトンパスができるか、アイデアを出し合いながら練習しました。学習当初に比べて、とてもスムーズなバトンパスができるようになりました。

7月30日 校長室より 1年生6年生体育

画像1 画像1
 校庭体育の時間が重なりました。せっかくなので、小山田小学校で体育の準備運動として取り組んでいる「小山田エアロビ」を教えてもらうことにしました。
 1年生が隣にいることで、6年生の動きがいつもよりシャープだったと、見ていた先生から話がありました。ゼッケンをつけているのが6年生です。

7月30日 校長室より 6年生総合その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらのクラスでは、発表会が始まりました。総合的な学習の時間では、日本の伝統工業を調べることを通して、一番伝えたいことのどのように伝えるのかといった、調べ学習の仕方も学習しています。
 情報収集と選択、効果的な活用などの力を、中学年のころから何度も繰り返して、自由に操作できるような力を身に付けていきます。

7月30日 校長室より 6年生総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本の伝統工業の調べ学習です。クロームブックを使ってインターネット環境で集めた情報をもとに、発表用の資料と説明に使う原稿を作成しています。

7月29日 校長室より 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生になってから始めたわり算の学習は、あまりの出る場合についての学習へと広がります。これまではかけ算九九から答えを導き出していた子供たちは、九九表にない数字のわり算と出会い、どう解決していったでしょうか。
 ぜひ、子供たちの学習ノートを見ながら、話を聞いてみてください。

サポートルーム 4年生

画像1 画像1
写真は4年生の授業です。

「周囲に合わせて行動しよう」というめあてで学習しました。
「フラフープ下ろし」や「リーダは誰だ!」など、主となる人を決めてその人を見る活動を多く行いました。
意識する人を確認して取り組むなど、子供たちそれぞれに工夫して取り組むことができていました。

7月28日 校長室より 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分割指導をしている3つのクラスそれぞれで、1学期のまとめを行いました。
1組は、答えが3になるひき算の式を集めていました。
2組は、たされる数とたす数など、算数用語の確認をしていました。
算数教室では、ドリルのやり残しやまちがいを、1ページずつ確認していました。
 どのクラスで学ぶ子供も、10までの数を使ったたし算とひき算は、繰り上がりや繰り下がりのある計算もできるようになりました。
 短い夏休みですが課題が出ますので、おさらいをしておきましょう。

7月28日 校長室より 4年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新聞を書こうという学習です。取材してわかった事実と、それに対する自分の意見を書き分けることを気を付けました。見出しや割り付けも工夫し、読み手を意識した新聞を作りました。
 早く終わった人は、完成した新聞を読み合っていました。

7月27日 校長室より

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝のテレビ朝会では、環境委員会の児童からノカンゾウの紹介をしてもらいました。先月、4、5年生が授業で、また環境委員会も別の日に、移植作業をお手伝いしたときに分けていただいたノカンゾウがつぼみをつけ、見事咲きだしました。
 みなさんの家の周りにも咲いているかもしれません。ぜひ、見つけてみてください。

7月27日 校長室より 2年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校近くにお借りしている畑で、ミニトマト、ピーマン、オクラなどの夏野菜の収穫をしました。この7月は雨が多く、農家のみなさんは心配事が多いのではないかと思います。
 夏休みまであと5日。今週末は、1学期の終業式です。

7月25日 校長室より

4連休も明日までです。雨が続いています。
校長室の前のベランダには、巣立ちを前にしたツバメたちがひと休みしに来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月22日 校長室より

画像1 画像1
 下校途中、木の根元で見つけたと、持ってきて見せてくれました。コクワガタのメスのようです。大事に育ててくださいね。

7月22日 校長室より交通安全

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもありがとうございます。朝は、学校前の信号をはじめ、車の往来が激しい場所に保護者の皆様が交代で立ってくださっています。
 低学年の下校時間には、交通安全ボランティアの方にご協力いただいています。子供たちのために、本当にありがとうございます。

7月21日 校長室より 5年生理科その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花のつくりの学習のまとめです。顕微鏡を使って、花粉の様子を観察しました。小山田学習で移植作業をお手伝いした時にいただいたノカンゾウの花が咲いたので、ノカンゾウを観察しました。

7月21日 校長室より 5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花のつくりについて、まとめの学習しています。雄花と雌花の数や形に注目しています。写真は、拡大鏡で見たオシロイバナの様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校予定
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式
午前授業 始

学校からのお知らせ

おたより

予定表