6月3日(月)は、振替休業日です。

3月29日 校長室より 修了式の日その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この1年でどの子もぐんと大きくなりました。どんなところが成長したのか、担任の先生からの言葉かけがさらなる自信につながるといいです。
 胸をはって、次の学年に進みましょう。

3月29日 校長室より 修了式の日その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校は、春休みに入りました。子供たちがいないので、静かで物足りません。
校庭の桜は、修了式の後、土日で一気に咲き出しました。

 3学期の通知表を担任から渡しました。どのクラスも、時間を取って一人一人丁寧に、話をしながら渡していました。

3月25日 校長室より 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回もクラスルームを使って、校長室からの配信で行いました。
各クラスの代表児童に、修了証を渡しました。児童代表の言葉は1年生。力強い言葉で、この1年の成長を振り返っていました。

3月25日 校長室より

画像1 画像1
画像2 画像2
 修了式の朝です。気持ちの良い朝です。
今の学年で登校するのは、今日が最後です。

3月24日 校長室より 卒業式その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
70名の卒業生が、小山田小学校を巣立っていきました。
ご卒業おめでとうございます。

3月24日 校長室より 卒業式その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 厳粛な中で、緊張感のある式になりました。
5年生も真剣な表情で参加していました。

3月24日 校長室より 卒業式その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予定通りの時刻に始まりました。

3月23日 校長室より 卒業式その1

第70回町田市立小山田小学校卒業式の朝です。
天候が回復して、気持ちのよい朝です。
卒業生が登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月22日 校長室より

いよいよ明日は卒業式です。
都道に面したフェンスに、お世話になった地域の皆様へ、卒業生から感謝のメッセージがありました。

地域のみなさま いつも見守ってくださり ありがとうございました 2021年度6年生一同
画像1 画像1

3月21日 校長室より

今年度もいよいよ大詰め。
今週の木曜日は卒業式です。
今日は生憎の天気ですが、先週からハクモクレンの花が咲き出しました。
桜の開花も間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月17日 今日の給食

画像1 画像1
今日は「ブリの照り焼き」を作りました。
ブリは冷凍加工していない、養殖鮮魚です。焼く前から脂が乗っているのが分かり、給食室では「おいしそ〜う」「たのしみ〜!」とワクワクでした。
味付けもちょうどよく、おいしく出来上がりました。


今日の給食
ごはん、ブリの照り焼き、海藻サラダ、豚汁

【3年】国語辞典で意味を調べよう!

どの教科もまとめの時期に入っています。

国語では、辞典の使い方を復習をしています。
ただ調べるのではなく、調べたものをChromebookに打ち込んで、自分だけの辞典を作っています。タイピングの練習にもなっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日 今日の給食

画像1 画像1
今年度最後の郷土料理は、わたしたちが住む「東京都」です。
東京都の「柳川丼」を作りました。
ドジョウとごぼうを使った卵とじ丼です。今ではドジョウの代わりに牛肉や豚肉を使って作ることが多いです。
職員室で先生と「ドジョウを食べたことある?」「昔、ドジョウを飼ってたから食べられないかも」「背骨は噛み切れるかな?」「見た目はウナギのようだけど・・・」「脂っぽいウナギ寄り?あっさりアナゴ寄り?」と私も先生も食べたことがないのでたくさん想像しました。
もちろん、給食はドジョウではなく豚肉です。

今年度は11都道府県の18種類の郷土料理を食べました。今は東京にいながら全国のおいしいものが食べられるので、うれしいですね。ドジョウ料理を検索してみたら、食べられるお店が結構ありました。機会があれば、挑戦してみたいです。


今日の給食
柳川丼、野菜のごま味噌和え、りんご
画像2 画像2

【3年】町田市の未来は・・・

これまでの社会の学習では、町田市がどのように移り変わり、発展してきたかを学んできました。
その学習を生かして、未来の町田がどのような市であってほしいかを考え、読み合いました。
高齢者のためにと考える児童、乳幼児や子育てのことを考える児童など様々な観点から考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 今日の給食

画像1 画像1
今日はリクエスト給食1位の「しょうゆラーメン」と「ジャンボ餃子」のスペシャルセットです。
ジャンボ餃子は、肉ダネをたっぷり食べたい(個人的な意見です)のでパツパツになるまで入れました。調理員さんは皮が破れる!皮が閉まらない!と困っていたかもしれませんが、無事に仕上がりました。これ以上の増量は難しそうです。
給食室はラーメンと餃子の香りでラーメン屋さんのようでした。


今日の給食
しょうゆラーメン、ジャンボ餃子、きゅうりのスタミナ漬け、オレンジ(はるか)
画像2 画像2

3月15日 校長室より 委員会発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の委員会発表は代表委員会からでした。今回もミートを使って配信しました。
テーマは学校教育目標についてです。「すすんで学ぶ子」「思いやりのある子」「じょうぶで元気な子」の3つを知っているか、意識して生活しているかなどのことについて、代表委員が全校児童にアンケートを取りました。
 教育目標は教室にも掲示してあるのですが、なかなか意識する場面がなく校長としても反省する材料を提供してもらいました。代表委員のみなさん、ありがとうございました。

3月15日 校長室より 5年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一版多色刷りの学習です。一枚の版木をある程度まで彫って刷り、さらに彫っては刷りという作業工程を繰り返して、作品を仕上げます。
 はじめに刷った紙に重ねていくときに、版がずれないように慎重に重ねていきます。

【3年】モチモチの木

3年生最後の物語文は、「モチモチの木」です。
臆病な豆太がじさまのために勇気を出す物語で、子供たちは登場人物について深く考えました。

今日はこれまでの学習から「豆太はどういう人物か」「豆太は最初と最後で変わったのか」を考えました。

写真のように図で自分の気持ちを確認し、話し合う活動を取り入れ、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日 校長室より 4年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生国語の最後の学習は「初雪のふる日」という物語文です。日常から不思議な世界に入っていくファンタジーです。初雪のふる日にどんなことがあったのか、物語を読んだ4年生に聞いてみたいです。
 ファンタジーには、不思議な世界に入っていく入口(きっかけ)と戻ってくる出口が必ず書かれています。そんなことに注目して読んでみてください。

3月14日 校長室より 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かたちいづくりの学習です。色のついた数え棒を使って、いろいろな形を作りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31