6月3日(月)は、振替休業日です。

3月14日 今日の給食

画像1 画像1
もう梅の花は終わりそうですが・・・梅和えを作りました。
梅ドレッシングを作るときは、こんなに酸っぱくて大丈夫?!ぐらいなのですが、給食を食べることには落ち着いて良い具合になります。


今日の給食
ごはん、ホキののりマヨ焼き、梅和え、豚汁

【5年】大造じいさんとガン

5年生の物語の名作といえば、「大造じいさんとガン」です。
狩りをしている大造じいさんと、ガンである残雪との戦いを描いた作品です。
内容もさることながら、心情表現、動きを表す表現、情景を表す表現にも魅力がつまっています。

今日は学習のまとめとして作成した、「みりょくカード」を読み合いました。
友達の作品を読んで、感想を付箋に書いて貼っていきます。

どの子も、自分なりの魅力を見つけたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日 校長室より 3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年末が近づいてきて、どの学級でもまとめのテストをする時間が増えてきました。3年生は漢字の50問テストです。
 3年生も1年間で、およそ200字の新出漢字を学習します。1文字ずつばらばらに覚えるのではなく、熟語と結び付けることや日記や作文を書くときに使ってみること、そして読書をすることで定着が進みます。

3月14日 校長室より 1年生入学式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすぐ1年生の小学校での1年間が終わります。ということは、次は2年生。新しい1年生が入学してきます。
 毎年2年生は、入学式で新入生に向けて、アトラクションを披露します。歓迎の言葉と歌です。今年もその練習が始まっています。体育館の舞台を使って、本番通りにできるか練習しました。
 大きくなったね、1年生。

3月13日 今日の給食

画像1 画像1
3年1組の担任が毎日食レポをしている、という情報を聞き、今日は3年1組にお邪魔しました。
「お肉がたっぷりですね〜!!」「スープにとろみがあるので体を温めてくれますね」などなど、さすがベテランの先生なので栄養士の意図をくみ、食レポしてくれていました。先生の「おいしいね!」という言葉やおいしそうに食べている様子が子供にも伝わります。
今日はどのクラスもよく食べてくれましたが、3年1組はよりおいしく感じたんじゃないかな、と思います。



今日の給食
ごはん、ジャンボ餃子、即席漬け、トック入りキムチスープ

3月13日 校長室より 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「大きくなったわたし」という題名で作文を書きました。この1年、どんなことがあったかふりかえり、印象に残ったことをメモし、その中から自分が大きく成長したと思うことを選んで作文に書きました。

3月13日 校長室より 2年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2年生には、学習指導要領では外国語活動はありませんが、教育課程の余剰時間を使って、年間に4,5時間程度、ALTのナタリア先生と英語にふれあう時間を作っています。
 今回は、動物の鳴き声に注目した授業でした。英語では犬は「ワンワン」とは泣きません。カエルも「ゲロゲロ」ではありません。これらは英語を使う人々にどう聞こえているかという、聞こえ方の問題でもあります。文化の違いを感じながら、動物の鳴き声について楽しく勉強していました。

3月10日 今日の給食

画像1 画像1
今日は、タンドリーチキンを焼きました。
ヨーグルト・ケチャップ・しょうゆ・カレー粉でお肉を漬け込み、焼きました。
1年生も食べられるように甘口です。どのクラスもよく食べてくれました。


今日の給食
コーンピラフ、タンドリーチキン、五穀サラダ、たまごのコンソメスープ

3月10日 校長室より 5年生学級指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3月10日。東京都平和の日です。今日または近いうちに、各学級で発達段階に応じて東京大空襲のことやその他の戦争被害から、平和について考える時間を取ります。
 5年生の学級では、平和を守るために自分ができることとして、同じ教室で学ぶ仲間を大切にすることから始めてみないかと、担任の先生が語りかけていました。

3月10日 校長室より 6年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本と世界の国々のつながりについての学習です。日本と関係の深い国を1つ選んで、その国の人口や面積などの基本的な情報、特徴、日本とのつながりなどについて調べ学習を行いました。
 タブレット端末を使っての資料作成は、従来の学習よりも効率よくまとめることができます。まとめのスライド作成についても、便利な機能を見つけ、友達に紹介している場面も見られました。

3月9日 校長室より 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 もうすぐ3月11日がやってきます。あれから12年が経ちます。壊れた町が元に戻るまで、傷ついた人々の心が癒えるまで、あの震災のことを私たちは忘れてはいけません。
 
 大きな地震が来たという想定で避難訓練をしました。今回も教職員も担当以外は知らせず実施しました。学校の裏山から、水が流れ始めているという状況報告があり、2次避難場所であるせせらぎ公園に移動しました。
 子供たちはみな、真剣に訓練に臨んでいました。

3月9日 校長室より 5年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽室をのぞいてみると、なかなかあのメロディが聞こえてきました。「いつかおとなになるきみへ 小山田小学校のうた」です。子供たちは、早速メロディを覚えて嬉しそうに歌っていました。

3月8日 今日の給食

画像1 画像1
今日はチャーハンです。町田駅近くの「守屋精肉店」の焼き豚を使ったチャーハンです。味がしっかりしていて、おいしいです。
それと今日は、新1年生の心を掴むため、新メニューの試作をしました。卵不使用の豆腐ドーナツです。2種類のドーナツを作りましたが、ひとつはサーターアンダギーのようになってしまいました。これはこれでおいしいので、サーターアンダギーとして登場させたいと思います。


今日の給食
チャーハン、青のりビーンズ、わかめスープ
画像2 画像2

3月8日 校長室より 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かたちづくりの学習です。色板を並べて、いろいろな形をつくります。同じ長さの辺を合わせて別の形を作ったり、色板の向きを変えてみたりと、活動を通して、図形の特徴をとらえ、見方を発見していきます。
 この先の学年で学習するもとになる力を育てる単元です。

3月8日 校長室より 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生国語、物語文最後のお話は、モンゴルの民話から生まれた「スーホの白い馬」です。馬頭琴という楽器が生まれたきっかけになったお話とも伝わります。
 モンゴルの平原で生まれ貧しい生活をしていたスーホは、ある日白い馬に出会います。大事に育て、やがては王様の招きで草競馬に出て優勝するくらいの力を発揮しましたが、大事にしていた白い馬は王様に奪われてしまいます。
 心揺さぶる名作です。子供たちはスーホになった気分で、物語を読み進めていきました。

3月8日 校長室より 5年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 椋鳩十の書いた名作「大造じいさんとガン」の学習が始まりました。何十年も教科書で取り上げられている教材なので、ご存知の方も多いかと思います。猟師だった大造じいさんの若かりし頃、賢い鳥とされるガンとの数年にわたっての知恵比べの攻防を描いた作品です。
 この学級では、「大造じいさんとガン」の作者、椋鳩十さんとはどんな人物だったのかをきっかけに学習が始まりました。

3月7日 今日の給食

画像1 画像1
今日はきなこ蒸しパンを作りました!きなこには黒糖が合うかな〜と思い、黒糖で甘み付けをしたら、思ったより黒糖の主張が強い蒸しパンになりました。正式名を「黒糖きなこ蒸しパン」とします。
大きなお釜でふっくら蒸します。ふんわりでもパサパサしていなくて、おいしく出来上がりました。



今日の給食
しょうゆラーメン、華風きゅうり、きなこ蒸しパン、いちご
画像2 画像2

3月6日 校長室より こんにゃく座公演その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公演が終わって、またあっという間にもとの体育館に。夢のような時間が終わりました。また、こんにゃく座のオペラが見たいという、子供たちからたくさんの感想が寄せられました。
 すてきなオペラ「森は生きている」を上演してくださったこんにゃく座のみなさん、本当にありがとうございました。

3月6日 校長室より こんにゃく座公演その4

画像1 画像1
 休憩をはさんで90分の公演でしたが、ものすごい集中力で見ていたので、あっという間終わりました。
 終演後、サプライズがありました。前の日にお披露目をした「いつかおとなになるきみへ 小山田小学校のうた」を、ぜひもう一度歌いたいということで、こんにゃく座のみなさんと先生たちで子供たちに聞いてもらいました。

3月6日 校長室より こんにゃく座公演その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公演の様子をちょっとだけ。圧巻の舞台です。本物の迫力に、子供たちは食い入るように舞台を見ていました。(こんにゃく座のみなさんにも了解を得て撮りました。)
 保護者の皆様にお見せできなかったこと、本当に残念です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
3/14 いじめ対応チーム
卒業式練習-4
3/16 卒業式練習-5
3/17 給食終
卒業式予行(5,6)
午前授業(1〜4)
3/20 午前授業