5月13日(月)は、振替休業日です。

【5年】稲作が始まりました!

4月11日に早速、種もみに行ってきました。

子どもたちは行きも帰りも安全に気を付けながら、歩くことができました。

地域の方の説明を一生懸命に聞き、丁寧に作業を進める子どもたち。
最初は田んぼに入るのを躊躇っていた子も、振り返りでは「楽しかった」と書いていました。

稲作は決して、楽しい作業だけではありません。時には大変だ、面倒だと思うこともあるでしょう。
しかし、その経験がお米を大切にしたり、農家さんを尊敬する気持ちを育てたりすると考えています。

保護者の方には持ち物でお願いすることが多々ありますが、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 今日の給食

画像1 画像1
今日から1年生の給食がスタートしました。
初めての献立は、カレーライス、コールスローサラダ、ぶどうゼリー、牛乳でした。
給食準備の方法を学び、初めて白衣を着ての給食当番、とても上手でした。
どこのクラスも完食で、食缶は見事に空でした。
毎日給食を楽しみにしてくれると嬉しいなと改めて実感しました。

4月12日 校長室より 始業式の次の日その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は早速、学年合同授業でした。小山田小学校のきまりを確認したり、10日(木)に出かける、小山田緑地での稲作体験活動についての説明を受けたりしていました。
 学級でできること、学年で取り組むこと、それぞれを上手に取りまぜながら、学年全体で子どもたちが成長していくことができるよう指導していきます。

4月12日 校長室より 始業式の次の日その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラス替えのあった3年生の教室をのぞいてみました。これまでも同じクラスで生活していたかのように違和感なく過ごしていました。
 子どもたちの適応力に感心しました。

4月12日 校長室より 春休みの先生たちその3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小山田小学校といえば、たけのこも自慢の一つです。今度の日曜日、竹の会のみなさんがたけのこほりをする計画があると聞いていますが、一足早く、先生たちもたけのこほりを楽しみました。
 日曜日にほるみなさんの分もちゃんとあるので、心配は無用です。

4月12日 校長室より 春休みの先生たちその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食物アレルギーについての実践的な研修会も開催しました。こちらは養護教諭と栄養士が講師になりました。
 給食について、食物アレルギー対応をする児童の確認だけでなく、実際に給食を食べて具合が悪くなった子どもがいた場合に、どのような対応をすればいいか、順を追ってシミュレーションをしました。
 ロールプレイも交え、真剣に取り組みました。事故のないよう心掛けますが、いざというときのための訓練は欠かせません。

4月12日 校長室より 春休みの先生たちその1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は4月1日が月曜日だったので、始業式までまるまる1週間ありました。みなさんが学校に来るまでの間、先生たちがどんな準備をしていたのか、ちょっとだけ紹介します。
 小山田小学校の特徴は、何といっても豊かな自然に囲まれているということです。この4月に小山田小学校に着任された先生方や職員のみなさんに、里山を紹介する時間をつくりました。
 講師は本校に長くお勤めのベテラン教員です。この時期に見られる野草やめずらしい樹木についてレクチャーを受けました。まずは教職員が、小山田の地にひたり、その魅力を感じ取ることを大事にしたいと思います。

4月11日 校長室より 入学式その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式後の教室での学級指導です。教科書をはじめ、たくさんの配布物があるので、保護者の皆様にもお手伝いをお願いしました。

4月11日 校長室より 入学式その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 新入生が退場していきました。これから始まる小学校生活が楽しみです。

4月11日 校長室より 入学式その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご入学を歓迎する2年生からの出し物がありました。小学校ですでに1年間、生活している2年生。1年間でこんなに立派に育つのかと、会場にいた大人、みんながそう思った歓迎のセレモニーでした。

4月11日 校長室より 入学式その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式が始まりました。9年間の義務教育のスタートです。緊張していたと思いますが、校長からの話も前を向いてしっかり聞いてくれました。

4月11日 校長室より 入学式その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昇降口の受付を通って、6年生の誘導で教室に案内しました。初めて入る小学校の教室はどんな感じだったでしょうか。
 誘導する6年生も、実は緊張していたとのことです。

4月11日 校長室より 入学式その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気予報では雨予報も出ていましたが、雨は降らずほっとしました。今年度は37名の入学ということで、2学級編成ができました。登校してきたみなさまにクラス分けの描かれたプリントをお渡しすると、緊張気味だった表情が少しゆるんだように見えました。

4月10日 校長室より 新しい担任の先生と その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの子からも笑顔が見られました。6年生にとっては小学校生活最後の1年が始まりました。ずきずきわくわくの1年になりますように。

4月10日 校長室より 新しい担任の先生と その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式の後、短い時間でしたが、新しい担任の先生と桜咲く校庭で学級指導の時間を取りました。
 どの子もいい表情を見せてくれました。本当は正面から写真を撮りたいところですが、ご勘弁を。

4月10日 校長室より 始業式その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 着任のご挨拶をいただいた後は、新6年生から新年度をスタートするにあたっての決意を作文に書いて発表しました。
 
 この4月から小山田小学校に来てくださった先生や職員のみなさんの数は10名を超えます。詳しくは学校だよりをご覧ください。
(ホームページでは教職員の異動について氏名の公表はしていません。ご容赦ください。)

4月10日 校長室より 始業式その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しく小山田小学校に来た先生や職員のみなさんからは、子どもたちの元気な挨拶としっかりと話を聞く様子に感心したとお褒めの言葉をいただきました。

4月10日 校長室より 始業式その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式では、入学式に出席する新1年生以外が校庭に集まりました。全校児童208人でスタートです。
 そして小山田小学校に新しい先生や職員のみなさんが着任しました。

4月9日 校長室より 始業式の朝その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新3年生と新5年生は、学級編成替えがありました。クラス分けが書かれたプリントが配られると、わあという声があがっていました。新しい仲間と、新しい1年の始まりです。

4月9日 校長室より 始業式の朝その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭の桜も満開を迎えました。今、小山田小学校の桜は見頃です。
昨日の始業式の朝は、いつもより早く登校してくる児童が多く、新年度の始まりにふさわしい活気のあるスタートでした。

 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校予定
4/12 給食開始(1年)身体計測(2〜6年) 委員会活動
4/15 対面式 保護者会(1,2年) 聴力検査(1,2年)
4/16 サポートルーム指導開始 起震車体験(3年) 聴力検査(3,5年)
4/17 午前授業 視力検査(1年) 尿検査(一次)
4/18 全国学力・学習状況調査(6年)5時間授業 個人面談1 心臓健診(1年)

学校からのお知らせ

各種様式等

学校だより

学年だより(1年生)

学年だより(2年生)

学年だより(3年生)

学年だより(4年生)

学年だより(5年生)

学年だより(6年生)