5月13日(月)は、振替休業日です。

4月16日 校長室より 2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度から算数は、教科書会社がかわりました。どの学年の教科書にも巻頭ページに「考え方モンスター」なるものが登場しました。ぜひ、教科書を手に取って、どんなモンスターなのか、保護者の皆様にもご覧いただけたらと思います。
 2年生は「ひょうとグラフ」の学習から始まりました。落とし物をした場所ごとに表やグラフにまとめます。そこで学習は終わりではなく、調べたことを使って,落とし物をしないように気を付けることや,減らすための工夫を考えることまで追いかけます。

4月16日 校長室より 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「はじめてかいたじぶんのなまえ」プリントに鉛筆で自分の名前を書いてみました。プリントの左半分にもスペースがあるので、よく見てみると、1年生の最後に書く自分の名前とありました。
 1年後の未来の自分に向けて書く手紙のようだと思いました。実際に子どもたちが書いた字は、学校公開の時にご覧いただけると思います。

4月15日(月)今日の給食

画像1 画像1
4月15日(月)献立

ピザトースト キャベツとレモンのサラダ
ハムとポテトのスープ 牛乳

今日は今年度初めてのパン献立です。
食パンにひき肉や玉ねぎなどを炒めた具をのせて、
チーズをかけて焼き上げました!
給食室では1つ1つ具材を乗せて手作りで作っています。

4月15日 校長室より 1年生初めての給食その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手を合わせて、いただきます。さて、カレーの味はどうだったでしょう。デザートのぶどうゼリーにも歓声が上がっていました。これは1年生教室だけではありません。
 これからもたくさん食べてくださいね。

4月15日 校長室より 1年生初めての給食その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日から1年生も給食が始まりました。初めての給食、メニューはカレーライスでした。
 最初は準備にもしっかり時間を取ります。配膳も基本的には子どもたちが行います。大きな食缶に驚いたかもしれませんが、上手に盛り付けていました。
 

4月15日 校長室より 4年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 芝生の養生期間に入ったため、校庭の真ん中、中央芝が使えませんが、走路とトラックを使って短距離走の学習をしました。
 4年生になったばかりではありますが、走り方に力強さが加わったことが走る姿から感じました。

4月15日 校長室より 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小山田小学校でも毎月一回、避難訓練を実施しています。月毎に、火災、地震などの自然災害を想定した訓練だけでなく、不審者が校内に入ってきた想定でも訓練しています。
 「自分の命は自分で守る」ことを基本に、実際の場面をイメージしながら、実効性のある訓練を続けていきます。

4月15日 校長室より 中休みの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちがたくさん外に出てきました。体を動かすと、気持ちがいいですね。気温が上昇してきました。暑さに慣れるためにも、外遊びを奨励しています。

【5年】稲作が始まりました!

4月11日に早速、種もみに行ってきました。

子どもたちは行きも帰りも安全に気を付けながら、歩くことができました。

地域の方の説明を一生懸命に聞き、丁寧に作業を進める子どもたち。
最初は田んぼに入るのを躊躇っていた子も、振り返りでは「楽しかった」と書いていました。

稲作は決して、楽しい作業だけではありません。時には大変だ、面倒だと思うこともあるでしょう。
しかし、その経験がお米を大切にしたり、農家さんを尊敬する気持ちを育てたりすると考えています。

保護者の方には持ち物でお願いすることが多々ありますが、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 今日の給食

画像1 画像1
今日から1年生の給食がスタートしました。
初めての献立は、カレーライス、コールスローサラダ、ぶどうゼリー、牛乳でした。
給食準備の方法を学び、初めて白衣を着ての給食当番、とても上手でした。
どこのクラスも完食で、食缶は見事に空でした。
毎日給食を楽しみにしてくれると嬉しいなと改めて実感しました。

4月12日 校長室より 始業式の次の日その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は早速、学年合同授業でした。小山田小学校のきまりを確認したり、10日(木)に出かける、小山田緑地での稲作体験活動についての説明を受けたりしていました。
 学級でできること、学年で取り組むこと、それぞれを上手に取りまぜながら、学年全体で子どもたちが成長していくことができるよう指導していきます。

4月12日 校長室より 始業式の次の日その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラス替えのあった3年生の教室をのぞいてみました。これまでも同じクラスで生活していたかのように違和感なく過ごしていました。
 子どもたちの適応力に感心しました。

4月12日 校長室より 春休みの先生たちその3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小山田小学校といえば、たけのこも自慢の一つです。今度の日曜日、竹の会のみなさんがたけのこほりをする計画があると聞いていますが、一足早く、先生たちもたけのこほりを楽しみました。
 日曜日にほるみなさんの分もちゃんとあるので、心配は無用です。

4月12日 校長室より 春休みの先生たちその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食物アレルギーについての実践的な研修会も開催しました。こちらは養護教諭と栄養士が講師になりました。
 給食について、食物アレルギー対応をする児童の確認だけでなく、実際に給食を食べて具合が悪くなった子どもがいた場合に、どのような対応をすればいいか、順を追ってシミュレーションをしました。
 ロールプレイも交え、真剣に取り組みました。事故のないよう心掛けますが、いざというときのための訓練は欠かせません。

4月12日 校長室より 春休みの先生たちその1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は4月1日が月曜日だったので、始業式までまるまる1週間ありました。みなさんが学校に来るまでの間、先生たちがどんな準備をしていたのか、ちょっとだけ紹介します。
 小山田小学校の特徴は、何といっても豊かな自然に囲まれているということです。この4月に小山田小学校に着任された先生方や職員のみなさんに、里山を紹介する時間をつくりました。
 講師は本校に長くお勤めのベテラン教員です。この時期に見られる野草やめずらしい樹木についてレクチャーを受けました。まずは教職員が、小山田の地にひたり、その魅力を感じ取ることを大事にしたいと思います。

4月11日 校長室より 入学式その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式後の教室での学級指導です。教科書をはじめ、たくさんの配布物があるので、保護者の皆様にもお手伝いをお願いしました。

4月11日 校長室より 入学式その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 新入生が退場していきました。これから始まる小学校生活が楽しみです。

4月11日 校長室より 入学式その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご入学を歓迎する2年生からの出し物がありました。小学校ですでに1年間、生活している2年生。1年間でこんなに立派に育つのかと、会場にいた大人、みんながそう思った歓迎のセレモニーでした。

4月11日 校長室より 入学式その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式が始まりました。9年間の義務教育のスタートです。緊張していたと思いますが、校長からの話も前を向いてしっかり聞いてくれました。

4月11日 校長室より 入学式その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昇降口の受付を通って、6年生の誘導で教室に案内しました。初めて入る小学校の教室はどんな感じだったでしょうか。
 誘導する6年生も、実は緊張していたとのことです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校予定
4/16 サポートルーム指導開始 起震車体験(3年) 聴力検査(3,5年)
4/17 午前授業 視力検査(1年) 尿検査(一次)
4/18 全国学力・学習状況調査(6年)5時間授業 個人面談1 心臓健診(1年)
4/19 5時間授業 個人面談2 
4/22 児童朝会 5時間授業 個人面談3 身体計測(1年)

学校からのお知らせ

各種様式等

学校だより

学年だより(1年生)

学年だより(2年生)

学年だより(3年生)

学年だより(4年生)

学年だより(5年生)

学年だより(6年生)