6月3日(月)は、振替休業日です。

5月8日 校長室より 1年生タブレットの使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にもタブレット端末は貸与されます。電源を入れてすぐに使えるわけではなく、ログインが必要です。本校では、6年生が1年生にタブレットの使い方を教えてくれます。
 日頃からお世話になっている、だいすきな6年生のやさしいサポートで、1年生もタブレットが使えるようになります。

5月8日 校長室より 4年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「本から飛び出した物語」自分の好きな本からお気に入りの場面を選んで作品に表します。それぞれ好きな本を持ち寄ったので、バラエティ豊かな作品が並びそうです。
 どんな作品に仕上がるか、楽しみです。

5月8日 校長室より 5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 比例の学習です。比例の関係とは、一方の数が2倍、3倍となると、もう一方の数も2倍、3倍となる場合です。簡単なところでいうと、1個60円のアイスを2個買えば、代金は120円、3個買えば180円といったことです。
 表にまとめた数値から、比例の関係が成り立っているか読み取ります。

5月8日 今日の給食

画像1 画像1
5月8日(水)献立
春野菜ピラフ 春キャベツのレモンサラダ コーンチャウダー 牛乳

今日は、気温も上がってきますが、まだまだ春を楽しみたいので、
春野菜をたくさん使った献立にしました。
ピラフには、アスパラやグリンピースを使い、サラダには旬の
きゃべつを使用してさっぱりレモンサラダにしました。
コーンチャウダーのチャウダーって何だろう?と給食室で話題に出たので、一口メモで載せておきます。
チャウダーはアメリカ発祥の汁物で、スープとシチューの中間の料理です。
具は少なめで、少しトロミの付いたスープのことを言います。
今日は滑らかなルーが印象的なチャウダーになっています。

5月7日給食

画像1 画像1
5月7日(月)献立
山菜おこわ パリパリれんこんサラダ すまし汁 牛乳

今日は5月5日こどもの日にちなみ、「山菜おこわ」です。
五節句の1つである端午の節句は、男の子の健やかな成長を
祈願しています。
端午の節句では、柏餅やちまきを食べる風習があります。
みなさんは何を食べたかな?

5月2日 校長室より 1、2年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校探検です。1年生と2年生がグループになって、校内をめぐります。案内するのは2年生。昨年度、自分たちが紹介してもらったことを思い出しながら、1年生の興味を引き出せるよう工夫して活動していました。
 校長室の中には、子どもたちの使っている教室にはないものがたくさんあります。探検しながら、いくつくらい見つけられたでしょうか。

5月2日 校長室より 6年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「カラフル」「宇宙のみなしご」「風に舞い上がるビニールシート」などたくさんの代表作があり、児童から大人まで親しまれている森絵都さんが教科書のために書き下ろした「帰り道」という物語を学習しています。
 1場面と2場面にわかれていて、2人の少年がそれぞれの場面の主人公となっています。そして、たった1時間の出来事の中で、ふたりの主人公がまったく違うことを考えているおもしろさがあります。友達関係が繊細になる高学年ならではの、心の機微を見事に表現しています。
 子どもたちの心にはどう響いたのか、聞いてみたいです。

5月2日 校長室より 5年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生から家庭科の学習が始まりました。衣食住を中心とした生活に係る事柄について、実践的な活動を通して、よりよい生活を工夫しようという学習です。
 子どもたちが楽しみにしているのは、何といっても調理実習でしょう。包丁やコンロの使い方を中心に安全な調理の仕方を学びます。今回はほうれん草をゆでました。かつてはゆで卵をつくることが多かったのですが、指導内容が変わってきました。

5月2日 今日の給食

画像1 画像1
5月2日(木)献立

グリンピースわかめごはん とりの塩こうじ焼き
お浸し 大根のみそ汁 牛乳

今日は旬のグリンピースを使ったごはんです。
苦手な子が多いグリンピースですが、
わかめごはんと混ぜて食べやすくしています。
塩麴で柔らかくなった鶏肉と一緒に食べてくれるはずです。

5月1日 校長室より 3年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校と周りと自分の家の近くを、タブレット端末を使ってバーチャル散歩をしました。
ストリートビューを使うと、学校から自分の家までの道を追いかけることができます。初めて使う機能もあったようですが、すぐに使い方を覚えて、操作を楽しんでいました。

5月1日 校長室より 1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はさみの使い方を学んでいます。色紙や色画用紙を折って、はさみで切ってみると、不思議な模様ができました。台紙に貼って素敵な作品に仕上がりました。

5月1日 校長室より 1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大型連休が始まりました。連休の谷間ですが、子どもたちは元気に通ってきています。
写真は先週のものになります。1年生が校庭でおもしろい鬼ごっこをしていました。鬼に追いかけられている子は、2人組で座って待機している子のところに行ってタッチをすると、その隣に座っていた子が追いかけられる役に代わります。バトンタッチで次々と逃げる子が交代していくので、一息つく間もあっておもしろい鬼ごっこでした。

4月30日今日の給食

画像1 画像1
4月30日(火)献立

ごはん 鮭フライ 海藻サラダ じゃがべぇ汁 牛乳

4月最後の給食は、鮭フライです。
銀鮭のきれいなサーモンピンクが揚げ衣からちらっと見えて、
とても春らしく感じました。
気候が不安定な時こそ、しっかり食べて、しっかり遊んで、
ぐっすり眠って元気に過ごしましょう!

4月26日 校長室より 5年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エルガー作曲「威風堂々」の学習が始まりました。小山田小学校では卒業式で入退場時に5年生が演奏するなじみの曲です。
 子どもたちはリコーダーで演奏するための準備として、楽譜に階名を書いていました。五線譜に並んだ音符とにらめっこしながら、とりあえず最後まで書きました。一見簡単そうに見えますが、ちょっとこつがいるようです。

4月26日 今日の給食

画像1 画像1
4月26日(金)献立

たけのこご飯 みそマヨサラダ にらたま汁 牛乳

今日は、小山田でとれたたけのこを使って、たけのこご飯を作りました。
地産地消という言葉は知っていますか?
その土地で取れたものをその土地で消費するという意味の言葉です。
取れたてのタケノコはとても柔らかいので、ご飯とマッチしています!
残さず食べてくれると嬉しいです。

4月26日 校長室より たてわり班活動その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小山田小学校は全校児童が208名の小さな学校ですが、家が近所、習い事が一緒などのつながりがないと、学年を超えて仲良くなるためには、こうしたしかけが必要です。
 上級生の姿を繰り返し見ながら、自分も大きくなったら6年生のようなことをするんだなあとイメージを重ねていきます。1年生から6年生まで年の離れた子どもたちがそろう、小学校ならではの大切な取り組みです。

4月26日 校長室より たてわり班活動その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は今年度初めての活動日でした。6年生のリードで、まずは自己紹介。6年生はメンバーの一人一人に名札も作ってくれました。6年生も初めてのことで、さすがに緊張している様子も見られましたが、仲良くなるために準備したゲームが始まると、いつものペースを取り戻せたようです。

4月26日 校長室より たてわり班活動その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小山田小学校の特色ある教育活動の一つに、たてわり班活動があります。1年生から6年生まで、全ての学年が入るように10の班に分けます。班長は6年生。月1回の活動日を設けています。授業前の朝の時間を使うことが多いのですが、年間に何回かはたっぷりと時間を取って活動します。

4月25日 校長室より 5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合同な三角形を描くためには、どんなことがわかっていればいいのかを確かめました。三角形には3つの角、3つの辺がありますが、それらすべてが分からなくても、合同な三角形を描くことができそうです。
 作図のための条件をどのように整えたらいいのか、試行錯誤しながら考えていました。

4月25日 校長室より 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習は3年生から始まりました。最初に学習することは「生き物を調べよう」です。
 校庭に出て、今の季節に見られる生き物を探します。タンポポなどの身のまわりでよく見られる植物を詳しく見る活動をもとに、いろいろな生き物の観察に興味をもって取り組むきっかけとします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
5/16 選抜リレー練習始
5/17 委員会活動 内科検診(1,2年)
5/20 児童朝会 開校記念日 運動会係活動
5/21 5時間授業(通常時程) 結団式 サポートルーム個人面談1

学校からのお知らせ

各種様式等

その他お知らせ

学校だより

学年だより(1年生)

学年だより(2年生)

学年だより(3年生)

学年だより(4年生)

学年だより(5年生)

学年だより(6年生)