6月3日(月)は、振替休業日です。

【3年】国語辞典で意味を調べよう!

どの教科もまとめの時期に入っています。

国語では、辞典の使い方を復習をしています。
ただ調べるのではなく、調べたものをChromebookに打ち込んで、自分だけの辞典を作っています。タイピングの練習にもなっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】町田市の未来は・・・

これまでの社会の学習では、町田市がどのように移り変わり、発展してきたかを学んできました。
その学習を生かして、未来の町田がどのような市であってほしいかを考え、読み合いました。
高齢者のためにと考える児童、乳幼児や子育てのことを考える児童など様々な観点から考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】モチモチの木

3年生最後の物語文は、「モチモチの木」です。
臆病な豆太がじさまのために勇気を出す物語で、子供たちは登場人物について深く考えました。

今日はこれまでの学習から「豆太はどういう人物か」「豆太は最初と最後で変わったのか」を考えました。

写真のように図で自分の気持ちを確認し、話し合う活動を取り入れ、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】今日は3月11日です。

道徳では、東日本大震災に関連させ、「大切な命」をテーマに話し合いました。
実際に被害にあった児童の作文から、心情を考えました。
子どもたちは「自分だったら」ということも考えながら、学習に取り組んでいたと思います。

NHK for schoolの動画も見せて、「普段の行い」が大切であることも伝えました。
来年も真剣に避難訓練などに取り組んでほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】ねがいましては・・・

今日と明日の2日に分けて、そろばんの学習が始まりました。
珠算教育連盟の方に講師として来ていただきました。

習っている児童はあまりおらず、なかには初めて触ったという子も。
そろばんの独特な音に大興奮しながら学習をすすめていました。

そろばんは、計算する道具の一つです。しかし、その道具にも使い方や数字の読み方があることを学ぶことができました。

明日の学習も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】里山学習の発表会

2学期から里山学習をすすめてきました。
何度も里山に入り、何度も調べ学習を重ねて一生懸命まとめることができました。

今日はついに成果を発表するとき!!

どの児童も画用紙、スライドといった自分に合った方法でまとめ、里山に対しての思いもあわせて伝えることができていました。

今回の学習は4年生になっても、きっと生かすことができます。

本当によく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】濃淡を生かして

今日の習字は、墨の濃淡を生かして竹の絵を描きました。
紙皿、プラスチックコップを駆使して1本の筆に淡い部分と濃い部分を作り、描きます。

水の加減や、どこまで墨を研ぐのか子供たちは悩みながらも、楽しみながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】自分たちですすめるお楽しみ会

お誕生日係を中心にお楽しみ会を行いました。

自分たちで司会進行し、時間も気にする。全力で楽しむ。
単に遊ぶのでなく、みんなで楽しめるように遊ぶ。お楽しみ会でも学ぶことはたくさんあります。

こおりおにとドッヂボールをしましたが、子供たちは「楽しかった!」と口々に言っていました。

今後も、自分たちで計画し、すすめる会を経験させていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】これがわたしのお気に入り

国語が新しい単元に入りました。
「これがわたしのお気に入り」この単元では、自分の作った作品を紹介する文章の書き方を学習します。

今日は、作品を作ったときのことを詳しく思い出しました。
マップ形式で書き出す子や箇条書きで書き出す子など様々でした。これまでの学習が生かされているなと嬉しい気持ちになりました。

内容の濃い文章が書けるように指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】わたしたちの学校じまん その2

写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】わたしたちの学校じまん その1

国語では、小山田小にはどんな自慢できるところがあるのかを話し合い、自慢したい理由を考える学習に取り組んできました。

今日は、班で話し合ったことを発表する日でした。

小山田小には里山、芝生、給食などたくさんの自慢できるところがあることに、改めて気が付けた発表内容だったと思います。

どの班も理由に加え、自分の考えや気持ちも一緒に言うことで説得力を増した発表ができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】落ちや重なりがないように数えたい・・・

算数では、『ぼうグラフと表』という単元に入りました。
この単元では、情報をどのようにしたら分かりやすく整理してまとめることができるかを考える学習を行います。

これまでの学習を生かし、印をつけたり、正の字で数えたりして工夫する姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】What's this?

これはなんでしょう?

今回の単元はクイズを出し合う単元です。
3つのヒントを考えて、What's this?

meetの児童も含め、楽しく学習出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】体育の学習

今、学習している単元はセストボールです。
ドリブルのできないバスケットボールを想像していただくとよいかもしれません。

準備運動になわとびもにも取り組んでいます。
できる技が増えてきました。

セストボールでは、やはりコートの使い方がとても難しいです。
ボールをとろうと必死に集まってしまいますが、コートの外からも見て学ぶことで、『広くコートを使ったほうがいい』などの声が増えてきました。

試合も白熱してきて、とても楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】今年度、最後の習字は・・・

3年生最後に習う字は『水玉』でした。

これまでの学習を生かすことが今日のめあてです。お手本と比べながらどこを直せばよいか赤で印をつけながら考えて練習しました。

最後には自信をもって書く児童が増えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】6年生を送る会に向けて

今日は6年生を送る会について、話し合いました。
呼びかけの中で、どんな内容について呼びかけるか、どんなことを6年生に伝えたいかなど考えながら意見をまとめました。

jamboardという機能を使って、意見をまとめることで友達が何を考えているのか見ながら自分の考えをまとめることができます。

ここから、呼びかけの台本を作成していきます。
画像1 画像1

【3年】電気の通り道・じしゃくのまとめ

学習のまとめをGoogleドキュメントで作成しています。

これまで、様々な方法で学習のまとめを行ってきました。理科の内容だけでなく、Chromebookの使い方もふり返りながらまとめています。

完成したものは印刷して、掲示をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】小山田小のじまんは・・・

国語では、わたしたちの学校じまんという単元を学習しています。
この単元では、学校のじまんを理由とともに紹介することをゴールとしています。

グループで何をじまんとするか、どんな理由にするかなど楽しそうに和気あいあいと話合いながら学習を進めています。

リモートでの参加の児童も積極的に話し合いに参加し、話し合えているのがすごい対応力だなと感心します。

どんな発表になるか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】音訓かるた、楽しみました!

前回は音訓かるたを作り、今回は実際にかるたをしました。

自分の作ったかるたはすぐに取れますが、友達のかるたは良く聞かないと取れません。
みんな真剣に勝負していたのが、微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】グリーティングカードの紹介

前回作成したグリーティングカードを、友達同士で紹介し合いました。

何のカードか、どのような形を使って絵を描いたか、誰に宛てたものかなど楽しみながら紹介することができました。

実際にカードを渡すのを楽しみにしている様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式
午前授業 始

学校からのお知らせ

おたより

町田市教育委員会からのお知らせ

東京都教育委員会からのお知らせ